プロ野球セ・リーグは4日間の休みが終わって12日からリーグ戦が再開されます。今週のドラゴンズの試合予定などです。
※画像=なし
●李炳圭が1軍昇格確実の理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ記事を見る
【中日ドラゴンズ関連速報記事】
【8月11日付朝刊記事ピックアップ】
■中日・李炳圭「1軍練習欠席」実績を考慮し免除!(スポニチ大阪)
ナゴヤ球場でのウエスタン・サーパス戦出場後、同球場での1軍練習に参加予定だった李炳圭(イ・ビョンギュ)が欠席した。原因は連絡ミスによるものだったが、通訳の呼び戻しにも応じなかった。
高代野手総合チーフは「一緒にしたらかわいそう」と2軍戦後に練習参加した2年目・西川を引き合いに実績を考慮して免除したと説明。それでもあすからの広島戦での昇格は確実。ただ覇気のなさが降格理由だったことを考えると、今の“VIP待遇”でいいのだろうか…。
【野球日本代表関連記事】
■星野ジャパン、13日初陣=第1戦は強豪キューバと〔五輪・野球〕(時事通信)
北京五輪の野球日本代表は13日にキューバとの1次リーグ初戦を迎える。1992年の正式競技採用以来、2000年のシドニー五輪を除いてすべての五輪で金メダルを獲得している強豪と、星野ジャパンはいかにして戦うのか。
92年以降、日本が五輪でキューバに勝ったのはアテネ五輪の1次リーグだけ。しかし、悲願の金メダル獲得のためには、落としたくない1戦。初戦の勝敗はその後の戦い方にも大きな影響を与える。先発に掛かる重圧は大きいだけに、日本としてはエースのダルビッシュ有(日本ハム)をぶつけ、万全を期したいところだ。
一方で、星野仙一監督は22日の準決勝で、ダルビッシュを起用したい考えを示している。初戦と準決勝の間隔は中8日。途中で救援登板をさせることも考えられるが、調整面の難しさは出てくる。16日の韓国戦で先発し、中5日で準決勝に再び先発、というプランもありそうだ。
グリエルをはじめ右の強打者が多いキューバだが、強振する傾向が強いという。ダルビッシュを韓国戦に回すのであれば、左腕ではあるが、アテネ五輪、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で国際経験があり、合宿中の監督の評価も高かった和田(ソフトバンク)の先発起用が考えられる。
■<五輪野球>キューバ戦控え練習 星野監督「やるしかない」(毎日新聞)
野球日本代表は11日、競技会場の五※松野球場の練習用グラウンドで練習した。1次リーグ初戦のキューバ戦を13日に控え、星野監督は「相手がキューバとか、どことか関係ない。やるしかない」と言い切った。
練習は約2時間。練習用グラウンドとはいえ、試合で使用するメーン、第2球場と芝や土などが同じ仕様となっている。そのため、首脳陣は一、三塁側のライン付近で、バントの打球の転がり具合を確認。外野手はフェンスに当たった打球の跳ね返り方を入念にチェックした。
内、外野の両方を守る可能性がある荒木(中日)は「グラウンドは普通だった。ただ、硬い感じがする」と話した。
投手陣は、ダルビッシュ(日本ハム)、成瀬(ロッテ)、杉内(ソフトバンク)の3投手がブルペン入り。ブルペンが右翼後方にあり、フリー打撃の打球が成瀬の右足に当たるアクシデントがあったが、成瀬は「大丈夫」。星野監督は「成瀬は普段、ボーッとしているので、打球が当たり刺激になったんじゃないか。去年のいい時の状態に戻っている。心配ない」と話した。
(※は木へんに果)
■星野ジャパン現地で初練習 ダルらブルペンへ(サンスポ)
北京五輪の野球日本代表は11日、会場の五ケ松球場に隣接する練習用グラウンドで約2時間の公式練習を行った。
連係プレーやフリー打撃で調整したほか、大会で使用する球場と同じ規格とあり、守備練習では芝や土の状態などを入念にチェックした。また、ダルビッシュ有(日本ハム)杉内俊哉(ソフトバンク)成瀬善久(ロッテ)の3投手がブルペン入りし、投球した。
13日の1次リーグ初戦で優勝候補のキューバといきなり顔を合わせる星野仙一監督は「選手のコンディションが良いとか悪いとかではない。気持ちだけです。やるっきゃない」と気合を入れていた。
■ドラゴンズ今週の試合予定
・8月12日(火)広島(広島市民球場)18時
・8月13日(水)広島(広島市民球場)18時
・8月14日(木)広島(広島市民球場)18時
・8月15日(金)ヤクルト(ナゴヤドーム)18時
・8月16日(土)ヤクルト(ナゴヤドーム)18時
・8月17日(日)ヤクルト(ナゴヤドーム)18時
■12日のプロ野球(共同通信)
◇セ・リーグ
巨人−阪神(18時・東京ドーム)
横浜−ヤクルト(18時・相模原)
広島−中日(18時・広島)
◇パ・リーグ
西武−日本ハム(18時・西武ドーム)
オリックス−ロッテ(18時・京セラドーム大阪)
スポニチ大阪の記事によると、どうやら12日の広島戦から李炳圭が選手登録されて1軍に復帰するようだ。もう一人は西川明となるようだ。李炳圭は2軍でそんなに打って結果を出していたのだろうか。前回も2軍で全く打ってないのに1軍に昇格して全然打てなくて不振が続いていたため、またすぐに2軍に降格されていた。今回も1軍昇格されて即スタメンで出場すると思われるが、また打てなくてすぐに2軍に逆戻りするんじゃないかと思う。2軍で3割以上打ちまくって手がつけられないのなら分かるが、ろくに打ってないのであれば、調子の良い若手選手を1軍に上げて起用したほうがチームのためになると思う。
12日からリーグ戦が再開。中日は広島で広島戦と名古屋でヤクルト戦の6連戦だ。4日間も休みがあったので試合感を失っていなければ良いと思う。打線がしっかり打って投手を援護して6連勝して欲しいものだ。頑張れドラゴンズ!!


フロントか親会社の上の人間が何か言ってきたんでしょうか?韓国人でまともに戦力になったのってドンヨルさんしかいないんだし、そろそろ韓国球界とは距離を置くべきだと思うんですが…。
ビョンが登録ですか・・・
確かにこの所当ってきてますね。って言うか〜
英智&藤井が良くないから!って感じがしてます。
二人とも落ちた当初は当ってましたけど
この所はチャンスで打てないし・・・
盗塁も決めないしね。
お兄ちゃんは守備に問題アリ
やっぱりホームを刺せなければ上がれないかな?
でもね、代打なら絶対に結果を残すと思う!
ファンは誰よりも昇格を待ってるんじゃないかな。
>ひろさん
球団の上の人間がそろそろ李炳圭を1軍で使ってくれないかと打診があったのかも知れませんね。
ドンヨルも1年目はイマイチでしたが、2年目からは抑えとして活躍しましたね。
李鍾範(イ・ジョンボム)も活躍してましたが、死球を受けてから不振になり苦しみましたね。
>xyzさん
こんばんは。
ビョンが昇格するのは他に活躍している選手がいないからなんでしょうか。
期待していた堂上お兄ちゃんは守備に不安があるんですね。
打つだけなら十分1軍で活躍してくれるでしょうね。
もっと守備力を上げて1軍に上がってきて欲しいですね。
範囲内の中で最低最悪である事は否めませんが。
剛裕の守備についてですが、今はかなり改善されてます。
少なくとも韓国出身の誰かよりは上手いと思いますよ。
しかしスポニチの記事見て思ったのは高代は(以下略
コメントありがとうございます。
私はすっかり存在すら忘れてたんですけどねw
剛裕の守備は昇格する選手よりは上手いんですね。打つほうも上のようなw
高代はビョンびいきなんでしょうかねぇ
何はともあれ広島戦はビョンに注目したいです。
恐れてぃた悪夢が再来…orz
五輪メンバーが抜けてる今、ここで若手を使ゎなぃでどこで(ry、って状態なのに無駄なのを登録とか。。
まぁさすがに今年で解雇、、ってそれもまた怪しそぅ。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
五輪期間中は若手にチャンスを与えて経験を積ませると思っていたのに、意外ですね。
確か3年契約なので最低でも来年までいるんじゃないかな。
広島戦で打たないとまたブーイングにさらされることになるかも知れませんね。
ここまで来ると、何か特別なワケがあると思って諦めるほかありませんね。
署名運動するファイトも出ませんし。
コメントありがとうございます。
やはり今日、李炳圭と西川明が出場選手登録されました。
そして今夜の試合で李炳圭は3番センターでスタメン出場しています。
第1打席はショートフライに倒れています。
昌が201勝目となるか注目しましょう。
ビョンやっとヤル気になったね。
今から広島へ出発!
私がお兄ちゃんの気になる所は
外野からダイレクトにホームへ送球しないのか?できないのか? 大体、カットが入る。
藤井&英智は当然だけどビョンですらホームへ投げるから・・・
どうしてホームへ投げないのかな?
あと盗塁かな ビョンは走るし〜
岩瀬・落合・サムソンの中継ぎ3本柱はあの時12球団で最強だったと思う。
>xyzさん
こんばんは。
その後ビョンが先制と勝ち越しの2本打ちましたね。
このままでは解雇されるとようやくやる気になったんでしょうか。
この調子が続いてくれると良いですね。
中継が入らないといけないってことはお兄ちゃん肩が弱いのか?それとも故障しているのか??
広島で3連勝出来るように頑張って応援してね!
>いなっちさん
おぉぉサムソン・リーを忘れてました(^^)
ソンも入れてサムソン・落合・岩瀬の4人は12球団最強の中継ぎでしたね。
一人一殺の継投パターンは打たれる気がしませんでした。