2009年3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する日本代表の原辰徳監督とコーチ陣が21日、都内でスタッフ会議を開きました。中日の白井文吾オーナーと落合監督が中日の候補選手全員がWBC出場辞退したことを示唆しました。
※画像=なし
●中日の候補選手全員がWBCを辞退した理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ記事を見る
【中日ドラゴンズ関連速報記事】
■ラミレスと岩隈がMVP 新人王は山口と小松(共同通信)
プロ野球の表彰選手が21日、東京都内で開催されたコンベンションで発表され、最優秀選手(MVP)はセ・リーグが巨人のリーグ2連覇に貢献したアレックス・ラミレス外野手、パ・リーグは23年ぶりとなる21勝を挙げた楽天の岩隈久志投手がそれぞれ初受賞した。
優勝チーム以外からのMVP選出は、2005年の杉内俊哉投手(ソフトバンク)以来3年ぶり10度目。5位チームからの選出は1982年の落合博満内野手(ロッテ)88年の門田博光外野手(南海)と並び、リーグ史上最も低い順位だった。
最優秀新人(新人王)は、セが育成選手出身では初となる3年目の山口鉄也投手(巨人)、パは2年目の小松聖投手(オリックス)に決まった。
表彰選手はプロ野球担当記者による投票で決まり、ラミレスはセ有効投票総数199票中、166票の1位票を獲得。岩隈は1位票を73、2位票を44、3位票を24と幅広く点を集め、リーグ優勝の西武の中島裕之、中村剛也両内野手を抑えた。
ベストナインは巨人からラミレス、最多勝のセス・グライシンガー投手、阿部慎之助捕手の3人。最下位横浜からも首位打者の内川聖一一塁手と2年連続本塁打王の村田修一三塁手が選ばれた。
パは西武から選出された細川亨捕手、片岡易之二塁手、中村三塁手、中島遊撃手、栗山巧外野手の5人はすべて初受賞。
■ベストナインに日本一西武から中島ら5人(日刊スポーツ)
プロ野球の表彰選手が21日、東京都内で開催されたコンベンションで発表され、ベストナインは巨人からアレックス・ラミレス外野手、最多勝のセス・グライシンガー投手、阿部慎之助捕手の3人。最下位横浜からも首位打者の内川聖一一塁手と2年連続本塁打王の村田修一三塁手が選ばれた。ほかの受賞者は広島の東出輝裕二塁手、阪神の鳥谷敬遊撃手、金本知憲外野手、ヤクルト青木宣親外野手。
パは西武から選出された細川亨捕手、片岡易之二塁手、中村剛也三塁手、中島裕之遊撃手、栗山巧外野手の5人はすべて初受賞。最下位楽天からは楽天岩隈久志投手、首位打者ショート・リック外野手の2人、2位オリックスからもアレックス・カブレラ一塁手、指名打者でタフィー・ローズ外野手、日本ハムからは稲葉篤紀外野手が選ばれた。
□関連サイト
■2008年度 表彰選手 投票結果(最優秀選手)(NPB)
■2008年度 表彰選手 投票結果(最優秀新人)(NPB)
■2008年度 表彰選手 投票結果(ベストナイン)(NPB)
■WBCで出場辞退者 メジャーは全選手が出場へ(共同通信)
来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表のスタッフ会議が21日、東京都内のホテルで行われ、原辰徳監督(巨人)は代表候補から複数の出場辞退者が出たことを明らかにした。中日の候補4選手はいずれも辞退したもようで、原監督は「ある1球団においては、1人も協力しないということだった。やや寂しい部分がある」と語った。
また、ヤンキースの松井秀喜外野手を含め、米大リーグからリストアップした選手は全員が出場の意思を示したという。代表候補45人は12月15日に発表される。
■辞退受け、候補選手見直し=メジャー含め45人に−WBC日本代表(時事通信)
来年3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する日本代表の原辰徳監督とコーチ陣が21日、都内でスタッフ会議を開いた。前回の会議で挙げられた候補選手48人の中から、新井(阪神)ら複数の選手が辞退したため、新たな候補選手をリストアップ。大リーグ勢も含めて45人となった。
候補選手のうち、国内については日本プロ野球機構(NPB)を通じて12球団に打診され、20日までに出場について可否の回答を得た。新井のほかには、中日の川上、岩瀬らが辞退したとみられる。原監督は球団名は伏せながらも、「一つの球団では、誰一人協力者がいなかった。残念」と話した。
これを受け、中日の白井文吾オーナーは、「うちはけが人が多い。落合監督もけが人は出さないと言っている。選手の意思もあるみたい」と語り、中日の候補選手がいずれも辞退したことを示唆した。
新人王は吉見一起が受賞できるか期待してましたが、たったの4票で山口には遠く及びませんでした。ベストナインも二塁手で荒木が2位でしたが、投票数は18票で1位の東出の141票に大差をつけられました。ベストナインにドラゴンズ選手が誰もいないと淋しい結果になりました。
またWBCには、中日の候補選手は全員が出場辞退。原監督の皮肉っぽい発言が印象的でした。故障を持って体調が万全でないので仕方がありません。荒木雅博、森野将彦、岩瀬仁紀、浅尾拓也、高橋聡文がWBCの候補選手と思われ故障がなさそうな選手もいるけど、協力できないものはしょうがない。落合監督に言わせるとWBCは中日以外の11球団+メジャーリーガーで頑張ってくれってことなんだろうか。


ファンの話だと
浅尾は今日の秋季キャンプいなかったようです。
WBCは意欲を見せてなかったけ?
まさかケガ・・・
聡文もサンドラで元監督の山田さんがボクが推薦した!
って言ってたじゃないですか〜?
辞退が落合命令だとしたら来春のキャンプ
本腰入れてやりそうですね。
そのぐらいしないと勝てない・・・って事か。
PS.昨日の答え
ピ〜ンポン♪正解です
簡単だったかな。
めでたく正解したアナタには
ステキなプレゼントが用意されてますよ。
協力した五輪がアレですし(まぁ監督が星野だった訳ですけど)、WBCゎシーズン前の大事な時だからってことでしょーね。
しっかしドラゴンズゎ毎回叩かれる要素ばかりと言ぅかなんと言ぅかw
まぁ別にどーでもいぃですけど。
ちょっとびっくりしました。まぁ〜その分戦力を整えることができるのでそれはそれでいいかもしれませんがせめて一人くらいは出てもいいような気もしますが・・・
>333さん
北京五輪で星野監督が川上と岩瀬の起用法に対してWBCでは協力できないという中日球団の姿勢を見せたのかも知れませんね。
>xyzさん
こんばんは
浅尾は雲隠れしたんでしょうか?
山田久志コーチがせっかく推薦してくれた聡文も辞退ってことは球団か落合監督の命令なのかも知れないですね。
P.S.
素敵なプレゼントなんですか〜
ドラゴンズグッズ?それとも・・・W
>Draさん
こんばんは
WBCはシーズン前の時期ですからね
また選手が故障させられたらシーズンに関わることなので、よほど北京五輪で川上と岩瀬を酷使されたことを根に持っていたんでしょうね。
>takuyaさん
浅尾と聡文がWBC日本代表に選ばれるのを楽しみにしていたのに残念です。
でも一人もWBCに協力しないとなると中日や落合監督が批判されるんじゃないかと思います。
原のこの言葉が、なんか嫌みったらしい。
コメントありがとうございます。
原の発言は嫌みでしょうね。
中日だけが協力しないので何を言われても仕方ないでしょう。
それはさておいて…落合監督の考えは、あくまでも選手はWBCで飯食っているわけではないし、WBCでケガしても誰も補償はしてくれないし…あくまでも選手のため(選手生命)を思ってのことだと思いますよ。
確かに故障者が多いのも事実だし…。
ベストナインもWBCの件も残念でしたねー。
でもベストナインに誰も選んでもらえないチームなら、WBCにもあまり必要でないよね・・・というふうにヒクツに考えておくことにしました。
原監督の気持ちもわかりますが、公言されるのはちょっと大人気ないなあと思います。
個人的には、岩瀬投手の国際大会が五輪で終わってしまうのはさみしいのと、今まで国際大会とは縁のなかった若い選手たちには、ぜひ経験してきてほしかった、というのもありますが、仕方ないですねー。
チェン投手は行かせてもらえるんでしょうか。
もし落合監督になっていたら、中日の選手全員辞退なんてしたのか?
そんなまねは、しないだろう。
とはいえ、けが人を出したくない落合監督の気持ちもよくわかるけどね。
中日のオーナーがぐちゃぐちゃほざいた挙句、全員辞退だから腹が立つんだよ。
ぐちゃぐちゃ言わずに黙っておけよ。
結果的に協力しないくせに、監督云々と口出しした中日のオーナーが一番悪いな。
この球団は。あきれて物が言えないよ。
ペナントも大切だけど
WBCは今後のプロ野球にとって
大事なこと理解していないよ。
オーナーと球団社長は。
>サウスアイランドさん
候補選手は故障を抱えているのでWBCで悪化してシーズンに影響が出ても困るってことでしょうね。
>nyamoさん
はじめまして
WBCはベストナインに選ばれた選手メインで臨めばいいなじゃないかってところでしょうか。
チェンは台湾代表で選ばれるでしょうね。
>ふと思ったさん
岩瀬がいなくとも他に若くていきの良い選手がいるので大丈夫でしょうね。
>中日のオーナーが悪いんだよさん
仮に落合監督であれば中日選手の辞退はなかったでしょうね。
その前に落合監督は絶対に引き受けなかったでしょうけど。
>IJKさん
出場したいと思っていた選手も球団の方針には逆らえませんね。
中日選手の出場辞退は残念です。
>ドアラさん
来年森野がベストナイン三塁で選ばれるように頑張ってもらいたいです。
WBCでせめて1人は出して協力する姿勢を見せないと中日はプロ野球界から浮いた存在になり孤立しないか心配です。
>SSさん
WBCは12球団が協力しないといけません。
読売主導のWBCに中日が反旗を翻したのかも知れません。
中日のオーナーと社長が批判を浴びるのは当然でしょう。
一夜明けたら至る所でドラ叩かれてますね。
でもね〜
落合ってそんなタイプじゃないよね。
チームの為にWBC拒否なんて・・・
たとえ落合がWBC監督になってても
故障者は出さないんじゃない
この人のそーゆー所は認めてるよ。
だから心配になってきた〜
浅尾の右肩も調子悪いんだよね。
私が思ってるより深刻な状態なんじゃないかな
荒木だって大丈夫だと思ってたら
ランニングもできないんでしょ ねぇ〜 心配だよ。
だいたい!
ハラタツも故障者に出ろって言ってる方がおかしいよwww
オーナーも対応がヘタってゆうか〜
「協力は惜しみませんが選んで頂いた選手は故障です。」って言えばいいのにね
事前に選ぶ方法を民主的にきっちりと決めておいて、それに従うのが道理だと思うのです。
コーチや選手の選び方についても、民主的方法でルールを定めるべきだと思います。
いや、故障してない選手も拒否ですよ。
理由無しで。
なんだかなぁ。
野球はまだまだ世界的には知名度は低いですが
日本シリーズ直前にあんな選出された原監督は
「日本の誇り」と野球と日本野球を
盛り上げようと頑張ってるのに
これじゃーな。
残念な球団です。
怪我はもちろんしょーがない。
ただ頭から全辞退はどうかと思う。
もっと細かい部分も話し合ってオープンにするべきですね。
選手の中には、本当は出たいと思っている人もいるのではないでしょうか?
日本の全野球選手が足並みをそろえようとしている時に勝手すぎます。
怪我が怖いのは、中日の選手だけではないはずです。
辞退の理由だけでも説明するのが、プロ野球にたずさわっている者の最低限の義務だと思います。
それもできないのなら、連盟から脱会して下さい。
今回はマスコミもネットも異常な興奮ぶりで驚いています。興奮というより公憤のつもりかもしれませんね。
北京オリンピックにあれだけ協力してあれだけボロボロにされた事実がある以上、今回の措置はやむなしかなと思います。他の球団のファンからすれば、「岩瀬がうたれた」「川上が打たれた」といった光景ばかりが焼きついているだけで、ボロボロにされたことなど殆ど忘れているかもしれませんが。
それよりも原監督もコーチ陣も中日叩きに直結するような発言を簡単にしてしまうあたり(まあ、マスコミが引き出した面もあるでしょうが)、軽率というか余裕がない感じがして、WBC本番での采配が心配になります。
WBCは監督選考から、問題ありでしたが、代表選手選考に当たって、中日ドラゴンズの対応には失望しました。阪神の新井選手も辞退をしていますが、たたかれたりはしていないと思います。それはきちんと辞退の理由を説明しているからだと思います。
今回の中日の選手の辞退においては、理由説明が一切ないという点が問題だと思います。故障者に代表入りしろとは誰もいえないですし、戦力にもなりませんから。
そして、中日が叩かれている遠因は、代表選考に当たって、推薦リストを提出する際、白紙で提出した唯一のチームだったこともあると思います。
よく考えてほしいのは、野球というのは1チームでは成立しないということです。
まあ、日本の野球界は、プロとアマ、高校と大学、社会人などなど、全く統一がとれていないですから、仕方のないことかもしれませんが。
「中日の落合博満監督は22日、来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表候補に挙がった中日の選手すべてが辞退したことについて「現場もフロントもタッチしていない。あくまで選手個人の判断」と話し、一部で「ボイコット」などと報じられたことに反論した。」とありました。
今回のボイコットは、あくまでも球団や監督が意図したものではないようです…。
参考までに。
>xyzさん
オーナーはあれでは言葉足らずですね。
もう少ししっかりした発言をしてもらいたいです。
>63年さん
WBCの監督を選ぶ方法が明確ではないですね。
選手もコーチも選ぶのにルールがあったほうが良いと思います。
>残念さん
辞退するなら理由をはっきりしないといけませんね。
>ひろさん
北京五輪の起用法などが引き金になっていることは確かですね。
選手の選び方もオープンにして欲しいです。
>プロ野球ファンさん
辞退の理由をはっきりしていないのは失礼ですね。
>ジュウニダンメさん
中日の候補選手が故障しているのなら仕方がないですが、辞退の理由をしっかり報告するべきだと思います。
>一野球ファンさん
中日の対応には疑問がありますね。
リストを白紙で提出したり辞退の理由を言わないのは残念です。
>サウスアイランドさん
選手の判断で辞退したとなると、北京五輪の岩瀬や川上の起用法に同情して中日の選手が手を組んで辞退したんでしょうか。
けが人に出ろと言う方がちょっとおかしいかも。
コメントありがとうございます。
上原と川上はFAでメジャーへ行くので、調整が難しいと判断して候補から外したんだと思います。
故障者は各球団が提出して選ばれないようにすれば良かったのかもしれません。
五輪の時の岩瀬を見たら、そりゃ〜出たくないでしょ。一生懸命頑張った結果、自分のせいで、負けたって言われて、あれだけ叩かれたら、出場したいと思わないと思うが。監督だって、開幕前の大事な時期に、川上のように、大事な選手をボロボロにされて返されたらって考えたら、WBCどころじゃないと思うが。浅尾や高橋はまだこれからの選手だし、もし五輪の岩瀬の二の舞いにでもなったら、精神的にも肉体的にも相当なダメージを受ける。日の丸を背負うというのは、ものすごいプレッシャーがかかる。落合監督は、オールスターの監督をした時、オールスターが終わった時に「預かった大切な選手を怪我させずに返す事ができてほっとした」と言っていた。
そうゆう考えを持っている監督だからこそ、五輪の時の川上の事が納得いかないって事もあるんだろうし、選手も同じ考えなんじゃない。確かに、全員辞退ってのは、あまり良くないとは思うが、五輪の事を考えると、批判は出来ないと思うが・・・
それと、代表推薦リストの白紙の理由は、簡単。選手を選ぶのがWBCの監督やコーチの役目だからじゃないの。
コメントありがとうございます。
北京五輪で川上と岩瀬が打たれてバッシングを浴び川上は帰国後1ヶ月も投げられなかったことがあるのでしょうね。
WBCに出場するかしないかは選手の自由ですね。
>小森さん
辞退をしたと言って中日の選手だけ批判されるのはおかしいですね。
他に辞退した選手は何も言われないのは首を傾げてしまいます。
>馬鹿かもさん
中日は槍玉に挙げられて悪者扱いにされているんでしょう。
たまたま全員が辞退することになったことがバッシングのきっかけになっているんでしょうね。
辞退するのも選手の自由でしょ。
だからって中日だけを批判するのはおかしいね!
マスコミの暴力的記事で中日を批判しただけじゃない!?
もともとの元凶は星野の大バカヤローだろ!
あの選手破壊工場め!
全ては北京五輪のあのヘボ采配で選手の体調&精神面を潰された事を忘れたか!?
みなさん、冷静になって考えなおした方がいいと思いますよ。
コメントありがとうございます。
こうなるきっかけは北京五輪での星野ですね。
中日を批判するのは間違っています。
周辺はすごい事になってますね〜。それにしても、あちゃさんのコメントは単刀直入ですっきり!しました(笑)女性の私は、大バカヤローなんて、なかなか言えないので・・^^。
やはり事の発端は、星野さんへ回帰するのでしょうか?!折角なので、ご自身の公式ホームページ、改めて開設してほしいですね。『ご指摘承ります。出直します。(陳謝)』な〜んて、タイトルで(笑)駄目でしょうかね??
こんばんは
コメントありがとうございます。
思っててもなかなか言えませんよね(笑)
こうなることが分かっていたので星野仙一氏は炎上する前に公式サイトを閉鎖したのかも知れませんよ〜
もし再開して謝ったら少しは見直すかもww
他にも辞退した選手はいっぱいいるんだし。たまたま中日からは誰も出なかっただけじゃない?
組織ぐるみだという証拠もないのに中日を非難した原は名誉棄損で訴えてもいいレベル。
コメントありがとうございます。
中日から出場したいと思う選手がいなかっただけでしょうね。
中日を非難するのは間違っています。
ファンあってのプロなんだから。頑張る人は頑張って頂戴、おいらは知らない。でも、野球人気が少しでも回復したら、おいらもおこぼれ頂戴という態度は常識はずれ。
コメントありがとうございます。
プロ野球人気回復とWBCとは別物だと思います。
WBC第1回大会で日本は優勝したけどプロ野球人気にはそれほどつながりませんでした。
辞退したのは中日の選手だけでなく、他にもいるのに中日だけが批判されて問題になっています。
選手が出たくないと言っているのに強制はできないでしょう。
北京五輪に協力して被害を受けたのは中日です。帰国して川上は1ヶ月も投げられなかったし岩瀬は打たれることが顕著に見られました。
本当にそうかな?
本気で野球人気を高める気があるなら、もう一度星野を起用しようなんて思いもしないはず。それに会議で、世論の支持が高い野村監督の話が上がらないのもおかしい。
また、星野監督が辞退を表明したあとに話題に上った「日本シリーズの優勝者が監督をやる」という案も、もともとは中日が日本シリーズ前に提案してた(そして却下されてた)。それをいまさらもちだすなんて中日側からすればいい気はしない。
結局決まった原監督も、「適任といえる候補の一人」ではあったかもしれないけど、明確な選定基準はなし。
こういった流れをみれば、一部の人間の思惑がWBCを支配しているということが誰が見たってわかる。
落合がWBCに対してそっけない態度をとるのはもともとの性格もあるけど、そういった金がらみのごたごたが許せないんじゃないかな?
少なくとも私は白けてる。
コメントありがとうございます。
WBCは読売主導の大会なので、落合がWBCに乗り気じゃないのは当然かも知れません。
ナベツネの思い通りにはさせたくないです。
ナベツネの思い通りにはさせたくないです。
でも中日が一人も出さない、なおかつオーナーや監督がWBC自体を否定するような発言はいくらファンでも許せんよ。
ということを今知りました。
自分だけ良ければという考え方は正しく
今のIT日本には相応しい!
サムライ日本には共感できなかったのでしょう。
日本国内の試合でがんばってみれば
いいでないですか。
ファイト!!!!!