最新記事
DRAGONS VICTORYドラゴンズニュース2008 > WBC中日選手辞退について王貞治相談役が見解を示す
2008年11月23日

WBC中日選手辞退について王貞治相談役が見解を示す

 2008年11月23日(日)の中日ドラゴンズニュースとして、2009年に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表監督の相談役を務めるソフトバンクの王貞治最高顧問は23日、代表候補に挙がった中日選手全員が辞退したことについて見解を示しました。

 朝刊記事より中日の4選手が代表候補辞退について語った内容。落合監督がWBC代表候補辞退について反論の内容です。

 ※画像=なし

 ●WBC辞退で中日が批判を浴びる最大の理由とは ⇒Ranking
 ●野球ブログ 中日ドラゴンズ記事を見る



【中日ドラゴンズ関連速報記事】
WBCの代表前向きな人で 王相談役が見解(共同通信)
 来年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表監督の相談役を務めるソフトバンクの王貞治最高顧問は23日、代表候補に挙がった中日の選手がすべて辞退したことについて「前回は表に出していないが、出られませんという人がたくさんいた。こればっかりは、前向きに考えてくれる人でやるしかない」との見解を示した。

 王相談役は、2006年の第1回大会の日本代表監督。有力選手の辞退が相次いだにもかかわらず、優勝に導いた。

【11月23日付朝刊記事ピックアップ】
中日の岩瀬ら4選手、辞退理由について語る(サンスポ)
 中日の4選手が22日、代表候補辞退について語った。岩瀬は「力になりたいけど(WBCの時期は)なれないんです」。今季前半に左ふくらはぎ肉離れで2カ月戦列を離れた森野は「(体の)不安が大きい。五輪だったら無理してでもというのがあったが、時期の問題もあるし断った」と説明した。浅尾は「中日の選手として1年通してやっていない」と時期尚早を口にし、高橋は「調整の面で不安があるので」と話した。

落合監督、WBC代表候補辞退について反論(サンスポ)
 来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、日本代表候補にリストアップされた4選手全員が辞退した中日の落合博満監督(54)が22日、一部で“ボイコット”などと批判されたことに反論。選手の自主判断だったことを強調し、理由の説明も必要ないと突っぱねた。

 秋季練習中のナゴヤ球場のプレスルームに姿を見せた落合監督。「1回しか話さない」と断った上で独演会が始まった。

 「何が何でも行け、行くな、なんてことを選手に言う権利はオレにはないし、選手も従う義務はない。球団で断ったなんて書かれ方はマスコミの暴力だ」

 球団にかかる電話、ネットに広がる批判の声。一部の“ボイコット説”に強く反論した。

 同監督は、和田にも追加で打診があったことを明らかにしたが、はじめにリストアップされたうち、意思を確認した岩瀬と森野は「もう二度と行きたくない」。若い高橋と浅尾も調整面での不安を口にしたという。

 「(日本プロ野球組織=NPB=からの文書には)理由を書く欄なんてなかった。『行きたい人で戦う』と言っておきながら、自分らで言っていることを途中で否定しちゃってる」

 さらに代表引退を表明した宮本(ヤクルト)や上原(巨人)を引き合いに出し「そういう一部の人間には配慮するのに、こっちはメッタ斬りするのか」と吐き捨てた。

 また昨年12月の北京五輪アジア予選のメンバーから外れた松中(ソフトバンク)にも言及。「けがをしたときにどうなるんですか、と聞いたら外された。(ファンから)首くくって死ねといわれて、誰かがフォローしてやってくれるのか? 負けて被害を受けるのは選手なんだ。二度と味わいたくないと思う人間がいても不思議はないだろ。(代表に)来いといえば全部出てくると思うのは大間違いだ」とまくし立てた。

 「NPBやファンを納得させようとは思わない。でも代表の監督でもコーチでも、NPBでも話にくればいい。ちゃんと説明してやるよ」

 実は、北京五輪前にはWBCの監督就任を打診され「よその球団の選手は預かれない」と断っていたことも暴露。中日Vs11球団・NPBのミゾはさらに深まりそうだ。


 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表監督の王貞治相談役によると、2006年に行われた第1回大会の日本代表監督を務めた時に有力選手の辞退が相次いだことに触れましたが、このときは辞退した選手に対して全くバッシングが起きませんでした。

 WBCに出場するかしないかは選手の判断であって、本人の意思を尊重するべきだと思います。落合監督の言っていることはもっともだと思います。中日の日本代表候補選手は全員が辞退となりましたが、チェンは台湾代表としてWBCに出場するようです。日本代表チーム側と中日側とで話し合いの席を設けてこの問題は収束して欲しいです。


 勝っても負けてもドラゴンズが好きなら応援クリックしてね!byドアラ
ぽちっとおしてね!


 チアドラ、ドアラに関する最新情報 ⇒ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
こんばんゎ。
監督の言ぅ通り、「出て当然」ってのゎアレですよね。
安心できる環境や保障などしっかりしてれば別ですが、時期を含め現状ですと…。
寧ろメジャーリーガーまで出てくれる方を、と。

仰る通り、両方の意見の相違が多ぃことでしょうからね。>話し合い
Posted by Dra at 2008年11月23日 23:57
>Draちゃん
コメントありがとうございます。
話し合いで早く解決してもらいたいです。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2008年11月24日 09:12
おはようございます。

ん〜辞退が前向きじゃないって言い方って・・・どうなんでしょうね?

選考された選手には選考事前に出場確認は
してないって事なんですか〜?

昨日のナゴ球で落合は歓声の中で登場して
珍しく!笑顔で!両手あげて!答えてました。
言ってやったぞ〜%Iな感じなのカナ(^^)/







Posted by xyz at 2008年11月24日 09:52
>xyzさん
おはよう〜
コメントありがとうございます。
微妙な発言ですね。
候補選手は事前確認なしに候補選手になってから出場できるか連絡が来るんでしょうね。
落合監督は言いたいことを言えてスッキリしたのかもしれませんね
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2008年11月24日 11:14
こんにちは

前回だって、「世界の王さん」が頭を下げて泥臭く地道に選手集めをして、どうにかこうにか出来たチームだったんですよね。

原監督は嫌いではないですが、ホイホイと選手が集まってくると勘違いしていたのであれば、それはそれで気の毒なことです(前回の苦労を知らなかったという意味で)。

それにしても、王さんはさすが人間が出来てますね。ホームランを打ったときも相手投手を思いやってガッツポーズはしませんでしたしね。世界記録のときは流石に両手を広げてましたけど。

ところで、今日のように雨のしとしと降る寒い日は温泉が最高でしょうね。
Posted by ジュウニダンメ at 2008年11月24日 15:40
>ジュウニダンメさん
コメントありがとうございます。
故障している選手が出場しても満足な結果は得られないでしょうね。
中日の選手が出場しなくても有能な選手はいるので、きっとサムライジャパンがまた優勝してくれるでしょう。

昨日温泉へ行ってきましたが、寒い季節は温泉で温まるのが一番です。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2008年11月24日 16:41
最終的には選手各人が出る出ないを決めるというのは間違いではないです。でもどなたかも言われていたように、中日は確か球団社長が、『星野を選ぶ明確な理由は何だ?現役の優勝監督にすればすっきりするし、そう決まってもし中日が優勝したら、球団は落合に行かせる』と言っていたわけですよね。それが一転して選手各人の判断では、結局かき回しただけと思われても仕方ありません。

余り思い出したくありませんが、落合氏はプロ野球選手会に入らずに、でも真っ先にFA権を行使した人ですよね。今回の事も、ああやっぱりと思ってしまいました。
Posted by プロレスラー at 2008年11月25日 23:36
最終的には、選手各人が出る出ないを決めるというのは間違いではないです。でもどなたかもおっしゃってられたように、中日は確か球団社長が誰よりも声を大きくして、『星野を選ぶ明確な理由は何だ?優勝監督にすればすっきりするし、そう決まってもし中日が優勝すれば球団は本人が嫌がっても落合に行かせる』と言っていたわけですよね。それが一転して選手各人の判断では、結局かきまわしただけと思われても仕方ありません。

余り思い出したくありませんが、落合氏はプロ野球選手会に入らずに、でもFA権を真っ先に行使した人ですよね。今回のことも、ああやっぱりと思ってしまいました。
Posted by プロレスラー at 2008年11月25日 23:50
>プロレスラーさん
コメントありがとうございます。
星野を選ぶ明確な理由は何だ?と言ったことは存じてますが、優勝すれば本人が嫌がっても落合に行かせると西川球団社長がそんなことを言ったんですか?
そうだとしたらWBCの監督を星野にやらせないための発言だったんでしょうね。
まさに落合はオレ流ですね。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2008年11月26日 17:46
星野が監督になってたら、今よりも辞退者が続出していますよ。
特にイチロー選手&松坂選手を筆頭とするメジャー選手にね‥。

選手破壊工場の星野はまた辞退した中日選手に対して日テレZEROで苦言を言ったらしい。誰のせいで辞退したんだ!?星野の大タワケ!

反省の色ナシの最低な人間はイチロー選手&松坂選手に監督失格の烙印を押されて当然の報いです。

落合監督は選手を大事にしますから。
Posted by あちゃ at 2008年11月28日 21:18
>あちゃさん
コメントありがとうございます。
昨日星野仙一が出演したZERO見ましたよ。
故障は仕方がないけど、調整うんぬんで出場辞退したのは・・・やる気がないなら出なくてもいいと言ってました。
WBCの監督が星野だったら辞退者が増えていたことは間違いないでしょう。
本人は北京五輪の責任に対して全く反省してないようでした。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2008年11月28日 21:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック