
中日は13日、4選手の背番号の変更を発表しました。
※画像=中日新入団選手発表 前列左から、野本圭、伊藤準規、中列左から岩崎恭平、落合監督、高島祥平、後列左から岩田慎司、小熊凌祐、井藤真吾、加藤聡、小林高也
●中里の背番号が18から70に変わった理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ記事を見る
【中日ドラゴンズ関連速報記事】
■開幕レギュラー狙う野本 中日が新入団選手発表(共同通信)
中日は13日、名古屋市内で新人9選手(育成2人を含む)の入団発表を行った。ドラフト1位の野本圭外野手(日本通運)は「開幕からレギュラーで出られるように頑張る」と決意を口にし、落合監督は「恐らくこの9人が来年の中日の優勝にかかわってくるだろう」と期待を寄せた。
新入団選手は次の通り。
▽1位 野本圭外野手(24)=日本通運、180センチ、81キロ、左投げ左打ち、背番号30
▽2位 伊藤準規投手(17)=岐阜・岐阜城北高、185センチ、73キロ、右投げ左打ち、18
▽3位 岩崎恭平内野手(22)=東海大、178センチ、73キロ、右投げ左打ち、37
▽4位 高島祥平投手(18)=東京・帝京高、175センチ、80キロ、右投げ右打ち、35
▽5位 岩田慎司投手(21)=明大、181センチ、80キロ、右投げ左打ち、28
▽6位 小熊凌祐投手(18)=滋賀・近江高、180センチ、80キロ、右投げ右打ち、64
▽7位 井藤真吾外野手(18)=愛知・中京大中京高、185センチ、79キロ、右投げ左打ち、62
▽育成1位 加藤聡外野手(22)=大産大、185センチ、90キロ、右投げ右打ち、201
▽同2位 小林高也外野手(24)=東京弥生クラブ、180センチ、85キロ、右投げ右打ち、211
■野本「2000本安打が目標」=中日が新入団発表−プロ野球(時事通信)
中日は13日、名古屋市内で育成2人を含む新人9選手の入団発表を行った。ドラフト1位の野本圭外野手(日本通運、背番号30)は「打力でアピールして、立浪さんが達成した2000本安打を目標に頑張りたい」と抱負を語った。落合監督も「この9人の選手が来年中日ドラゴンズの優勝にかかわってくると確信している」と期待を寄せた。
■中日が背番号変更 清水昭が64から12(共同通信)
中日は13日、背番号の変更を発表した。清水昭が64から12、中里が18から70、小田が28から52、小池が30から44にそれぞれ変わった。
また、入団テストに合格した元西武の河原は60、日本ハムを戦力外となり、合同トライアウトを経て入団した小山は65。
◇中日ドラゴンズ新背番号まとめ◇
12 清水昭信(64→)
18 伊藤準規(新)
28 岩田慎司(新)
30 野本圭(新)
35 高島祥平(新)
37 岩崎恭平(新)
44 小池正晃(30→)
52 小田幸平(28→)
60 河原純一(移籍)
62 井藤真吾(新)
64 小熊凌祐(新)
65 小山桂司(移籍)
70 中里篤史(18→)
201 加藤聡(新育成)
211 小林高也(新育成)
中日新入団発表の様子は夕方のニュースで見た。野本が緊張しながら開幕1軍レギュラーを取れるように頑張りたいと語っていた。高島が落合監督について怖いイメージだと話していた。落合監督は選手が入れ替わる良い時期だと話していた。新入団おめでとう。みんな将来は1軍で活躍できる選手になって欲しいものだ。
そして恒例の背番号シャッフルが発表されて清水が12番になったのは期待の表れだろう。中里はまた重い背番号になり来年は背水の陣となりそうだ。小池は横浜では44番だったので自分で志願したのかも知れない。ノリが付けていた99番は永久欠番?になるのかな(笑)


背番号の変更から見ると中里は来年背水の陣でしょうね、右の中継ぎは浅尾、鈴木、斎藤、平井、河原、清水昭、ネルソン(ファームでの中継ぎでの好成績と、今年の起用法から見て)
右の中継ぎもまた野手同様激戦区、来年は中里の勝負の年になるでしょうね、今度こそ本当の力ほ見せてほしい!!
ここまで去るも者の方で賑わせただけに、やっと至福の時w?
とにかく楽しみですね。
背番号ゎ、99よりも11が気になるんだぜw
今回ゎそのままみたぃ?ですが、以降ゎどーなるのか…。
○去る者
すみませんorz
>たくさん
はじめまして
浅尾と清水昭は先発の可能性もありそうですね。確か浅尾は先発を希望してました。
中里は不運続きでしたが背番号が大きくなっても活躍してもらいたいですね。
>Draちゃん
こんばんは
11番はまだ弄れないでしょうww
まだ契約更改終わってない選手もいるし、川上も決まってないのでなんとも・・・
去る者追わずですね
偶然にも、その後を付ける選手がいずれも地元東海地方の出身で、愛知(山内、2008年〜)、岐阜(岩田、2009年〜)、三重(西川、2007年〜)と見事に散らばっているとはねぇ。
小池の44は予想できましたね。
私としてはデラちゃんにあげたかったけど・・・
中里の18は似合ってたんだけどな(><)
もう一度70に戻って
あっちゃんガンバレ〜っ。
>かつさん
小田は落ち着かないですね
キャラがそうさせているんでしょうか
>xyzさん
おはようございます
中里はもう後がないので開き直ってやってもらいたいです。
優勝できなかったから、もっと猛烈にシャッフルかなって、思っていました。
それにしても、伊藤の「18」は意外でした。
それだけの投手なのでしょうね!期待大です。
野本は「8」を平田と争うのかしら?何て先走ってますが。
まだまだ、ストーブリーグ、目が離せないですね。
コメントありがとうございます。
思ったほどの大幅なシャッフルはなかったですね。
高卒ルーキーの投手が18番を付けたのは四十数年ぶりだそうです。
落合監督はそれだけ将来エースとして期待をしているんでしょうね。
野本は活躍すれば一桁になるかもしれません。
まだトレードや外国人の補強がありそうです。
そして後は川上ですね。