2009年1月30日(金)の中日ドラゴンズニュースとして、中日は30日、李炳圭外野手を支配下選手登録して公示しました。李は今年が3年契約の3年目となります。
朝刊記事より落合監督が一塁を守らせる構想があることを知った李が戸惑いを見せました。
※画像=なし
●イ・ビョンギュが本日支配下選手登録された理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ記事を見る
【中日ドラゴンズ関連速報記事】
■プロ野球の公示(30日)(共同通信)
セ・リーグ
【支配下選手登録】
▽中日 李炳圭
■プロ野球1日にキャンプイン 12球団とも国内で始動(共同通信)
プロ野球は2月1日に12球団が一斉にキャンプインする。ことしはワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が3月に開催されることもあり、日本代表候補選手の動きが注目される。
西武は宮崎県南郷町で2年連続日本一を目指してスタートを切る。セ・リーグ3連覇が懸かる巨人と、6年ぶりの覇権奪回を狙うソフトバンクは宮崎市内で汗を流す。
沖縄県内にはことしも9球団が集結。阪神は宜野座で、広島は沖縄市で1次キャンプをスタートし、2年ぶりの日本一を狙う中日は北谷で始動する。昨年2位に躍進したオリックスは宮古島で、日本ハムは名護、ヤクルトは浦添、横浜は宜野湾で強化を図る。ロッテは石垣島、楽天は久米島で鍛える。
日本代表候補選手は、宮崎合宿(2月15日が集合日)まで各地で練習に励む。
■プロ野球、1日キャンプイン=12球団、国内で一斉始動(時事通信)
プロ野球12球団の春季キャンプが、2月1日に国内で一斉に始まる。4月3日のセ、パ両リーグ同時開幕に向け、チームづくりに着手する。
今年は開幕前の3月にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)があり、キャンプ中の2月中旬から、連覇に挑む日本代表が宮崎市内で合宿に入る。最多の5選手を代表候補合宿に送り込む巨人、西武、ソフトバンクなど主力が途中で抜ける球団にとっては、キャンプ前半で確認すべきことも多くなりそうだ。
各球団の1軍キャンプ地は、離島の石垣島、宮古島、久米島を含めた沖縄県内と宮崎県内、高知県内となる。昨年日本一の西武は宮崎県南郷町で、守備の強化など底上げを図る。セ・リーグ連覇の巨人は先発投手陣の整備が懸案。ドラフト1位入団の大田泰示内野手(神奈川・東海大相模高)が開幕1軍に挑戦する。
新監督で臨むのはソフトバンクと阪神。ソフトバンクの秋山幸二監督は、昨年最下位のチームをいかに立て直すか。阪神も真弓明信監督の下、再出発する。バレンタイン監督のラストシーズンとして注目されるロッテ、覇権奪還を目指す中日、新球場元年を迎える広島など、各球団とも新たな意気込みでキャンプインし、球春が到来する。
■野球機構がスローガン 温暖化防止活動(共同通信)
日本野球機構は30日、昨年からプロ野球で取り組んでいる温暖化防止活動「グリーン・ベースボール・プロジェクト」の今季スローガンを「Let’s 省time!」と発表した。
■試合時間短縮スローガンを発表=プロ野球(時事通信)
日本野球機構は30日、実施2年目となるプロ野球の地球温暖化防止活動「NPBグリーン・ベースボール・プロジェクト」の2009年スローガン「Let’s 省time!」とロゴを発表した。スローガンには「無駄な時間を省いて、テンポのいい試合を心掛けよう」との思いが込められている。このプロジェクトは試合時間短縮で球場の使用電力量を節約し、環境問題の啓発を目指す。
■投球制限時間が15秒に 両リーグ審判部会議(共同通信)
プロ野球のセ、パ両リーグ審判部合同会議が30日、大阪市内で行われ、試合時間短縮のため、無走者の時に投手が投げるまでの制限時間の規定を改め、アグリーメント(申し合わせ事項)に記載されることが報告された。
前川審判部長(パ・リーグ担当)によると、従来の投球制限時間は「投手が打者と正対してから12秒以内」だったが、今度は「投手が球を捕ってから投球動作に入るまで15秒以内」となる。15秒を超えた場合はボールが宣告される。
【1月30日付朝刊記事ピックアップ】
■中日李外野手が来日も困った?(日刊スポーツ)
中日李炳圭外野手(34)が29日、母国・韓国から来日した。今季3年目を迎える助っ人はポスト・ウッズの一塁候補の1人だが、この落合博満監督(55)の構想に戸惑いを見せた。新外国人トニ・ブランコ内野手(28=ロッキーズ2A)次第だが、プロでは外野手一筋でやってきただけに、ちょっぴり困り顔だ。李はキャンプ・インに備えてきょう30日に沖縄入りする。
一塁を守る可能性があるという「落合構想」を聞いた途端に、決意に満ちた表情が苦笑いに変わった。「う〜ん、高校の時にやったことはあるけど…。プロに入ってからはずっと外野手だから」。落合監督の構想では一塁手は原則として新外国人ブランコだが、仮にキャンプを通じてブランコに守備の不安が露呈すれば和田か、李を一塁へまわすプランを用意している。
ところが、李は一塁守備については自信なさげに笑うだけだった。「ここ15年間はずっと外野手だから…。一塁ミット? もちろん持っていない」。
■中日・李炳圭「抵抗はあるよ」一塁転向案に戸惑い(スポニチ大阪)
3年契約の最終シーズンを前に来日した李炳圭(イ・ビョンギュ)が「一塁転向プラン」に戸惑いを見せた。
「プロの世界で十何年も外野手でやってきた。多少、抵抗はあるよ。一塁ミット?ない。守備も練習してみないとどうなるか分からない。ケガさえなければ、もっといい成績を残せる」
■李、3割20本打つ 3年契約最終年延長勝ち取る(中日スポーツ)
3年契約の最終年となる今季は、「3割20本」をノルマに設定。不本意な成績に終わった過去2年の分まで打ちまくり、来年以降の契約延長を勝ち取る決意を明らかにした。
発奮する理由がある。今季が3年契約の最終年。これまでのような成績なら、おそらく来季以降の契約延長はない。今年は日本球界生き残りを懸けて、是が非でも真価を見せなければならないのだ。
「3割、20本は打ちたい。ケガさえしなければ、今まで以上の成績を残す自信があるんだ。日本でずっとプレーしたいという気持ちをいつも持っている。今年のチームは(川上、ウッズ、中村紀の退団で)弱いと言われている。自分が力になりたいんだ」
今年の中日は守りを強化することが課題だと思うので、外野の守備に難があるビョンは一塁を守ったほうがマシかも知れない。守備はキャンプで見極めることになるが一塁はブランコとビョンで競争させて、外野はレフトが和田でセンターとライトは平田や野本や藤井などが入ることになるだろう。
チアドラ、ドアラに関する最新情報 ⇒
最新記事
2025年、新年の挨拶(01/01)
2024年、新年の挨拶(01/04)
石川昂弥の3ランホームランも阪神に完敗(05/17)
2023年04月03日中日ドラゴンズヘッドラインニュース(04/04)
2023年04月02日中日ドラゴンズヘッドラインニュース(04/03)
2024年、新年の挨拶(01/04)
石川昂弥の3ランホームランも阪神に完敗(05/17)
2023年04月03日中日ドラゴンズヘッドラインニュース(04/04)
2023年04月02日中日ドラゴンズヘッドラインニュース(04/03)
DRAGONS VICTORY
> ドラゴンズニュース2009 > 支配下登録された李炳圭が一塁コンバートに困惑
2009年01月30日
この記事へのトラックバック
とにかく若手が出てくるのの妨げにならぬ様に、って感じですかね^^;
この2年間と同じパターンだけゎ勘弁です。
しかし3割20本って、強化したゲームの話ですか?w(ぉ
ビョンをファーストにコンバートするのは自分も賛成です。でもそう簡単にはいく話でもないようですね彼にも外野手としてのプライドがあるのでしょうか・・・
なんだかんだ言われていますが彼もドラゴンズの一選手なので来年もチームに残れるように頑張ってほしいものです
こんばんは
外野が2つ空けば若手にもチャンスが広がるし、守備力も上がり投手も投げやすくなるので良いですね。
パワーアップしたゲームキャラでも3割20本は打てないのではw(ぉ
>たくさん
こんばんは
ビョンが外野にこだわるようでは、出場機会が減るかも知れないので、素直に受け入れて一塁の守備を練習してタイロン以上であれば使えると思います。
目標の3割20本打てば残留の可能性はありそうですね。
▽中日 李炳圭
・・・せんでもええって。
新外国人選手にいきなり3年契約したツケでしょうね。
今年がダメなら終わりでしょう。
3年分打って返してくれることを期待したいです。