
●中日4―5ロッテ○ 1回裏、藤井が三塁打、野本の犠牲フライで先制。3回表、浅尾が西岡に2ランで逆転を許した。3回裏、野本がライト線に適時二塁打で同点。5回裏、1死一、三塁から藤井の適時三塁打で勝ち越した。4番手の中田が8回に1失点、9回に2失点で逆転され試合は4対5で中日が敗れた。
※画像=3回裏、2死三塁でこの試合2打点目となる右適時二塁打を放つ野本圭=ナゴヤドーム
●中田が課題を残す結果に余裕の理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ記事を見る
【中日ドラゴンズ関連速報記事】
■【評】中田は3回で5四死球 中4−ロ5(共同通信)
中日の開幕投手候補、中田は3回を3安打3失点、5四死球と制球に課題を残した。新人の野本が適時二塁打など2打点、藤井は2本の三塁打で、ともに外野の定位置獲得へアピールした。ロッテは西岡が2ランを含む2安打を放った。
■浅尾、3回2失点に不満 中日(共同通信)
中日先発の浅尾は西岡に2ランを許すなど、3回を3安打2失点。
4三振を奪いながら2四球と制球が乱れ「ボールが先行した。良くはなかった」と不満顔だ。昨季は中継ぎで頭角を現し、今季は先発枠入りを狙う3年目の右腕は「直球をもっと練習し、内容より結果にこだわっていきたい」と今後の課題を口にした。
■【中日】1位野本が初適時打&2打点(日刊スポーツ)
ドラフト1位野本圭外野手(24=日本通運)がオープン戦初適時打を放った。3回2死三塁、ロッテ先発小野から右翼線へ適時二塁打。第1打席にも犠飛を放って1安打2打点の野本は「チャンスだったのでランナーを返せてよかったです」と話した。
■中日“一番星”野本が初タイムリー(産経新聞)
プロ野球中日のドラフト1位・野本圭(24)=日本通運=が「2番・センター」で先発。3日のオープン戦初安打に続き、この日は左犠飛での初打点、右翼線二塁打で初適時打をマークした。
「チャンスでは打順に関係なく、積極的に行こうと思ってます」
その言葉通りの働きだった。一回無死三塁で左犠飛。ロッテ小野の133キロの外角へのカットボールを「逆方向に打とうと思っていた」とまずは狙い通り。ただ、沖縄キャンプ以来、マンツーマン指導を受ける、同じ左打者の立浪兼任コーチから「カットボールの多い投手は、逆に引っ張った方がいいぞ」
当てることより、振り切る方がいい−。ベンチで助言を受け、三回二死三塁の2打席目は、138キロの外角球を右翼線へ引っ張っての適時二塁打。「しっかり打てた感じ」と順応性の速さも、新人離れしている。
■中日・中田、制球難でも納得の初登板(サンスポ)
堂々の開幕投手候補と胸を張れる内容ではなかったものの、中日の中田賢一投手(26)は「どこが悪いかは分かっている」とオープン戦初登板に納得の表情だった。
5年目の右腕は7回から登板。ロッテの主力打者がほとんどベンチに下がった後ながら、3回を投げ3安打で3点を失った。9回先頭からの2連続四球を含む5四死球と課題の制球に苦しみ、球数は75に達した。
昨年は制球を気にして持ち味の球威を失い、防御率は4年目で最低の4・65を記録。今季は球威と制球の両立が目標になった。この日、直球は140キロ台後半をマークし「スピードはある程度出ていた」と課題の半分には自ら合格点をつけた。
新しいスライダーも試し「まあまあだった」。開幕までの1カ月で、変化球の制球は修正できると踏んでいる様子だ。川上に代わるエースへの成長が期待される中田は「次は、きょうみたいにはならない」と自信をのぞかせた。
■プロ野球5日の予定(共同通信)
◇ワールド・ベースボール・クラシック1次ラウンドA組
日本−中国(18時30分・東京ドーム)
◇オープン戦
中日−巨人(13時30分・ナゴヤドーム)
オリックス−ロッテ(18時・京セラドーム大阪)
日本ハム−ヤクルト(18時・札幌ドーム)
ソフトバンク−楽天(18時・ヤフードーム)
【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
◇浅尾拓也投手(先発して3回3安打2失点)
「ボールが先行した。良くはなかった。直球をもっと練習し、内容より結果にこだわっていきたい」
◇野本圭外野手(1回に初打点、3回に初適時打)
「チャンスだったのでランナーを返せてよかったです。(1回犠牲フライ)逆方向に打とうと思っていた。(3回適時二塁打)しっかり打てた感じ」
◇中田賢一投手(7回から登板3回を3安打3失点)
「どこが悪いかは分かっている。スピードはある程度出ていた。(スライダーを試し)まあまあだった。次は、きょうみたいにはならない」
■試合スコア
◇オープン戦
中日−ロッテ(13時30分、ナゴヤドーム、11460人)
ロッテ 002 000 012−5
中 日 101 020 000−4
【投手】
(ロ)小野、高木、小宮山、松本、香月、荻野、川崎−橋本
(中)浅尾、山井、パヤノ、中田−小山
【責任投手】
(勝)荻野2試合1勝1S
(S)川崎2試合1S
(敗)中田1試合1敗
【本塁打】
(ロ)西岡1号2ラン(3回、浅尾)
(中)
■中日先発メンバー
1番・藤井(右)
2番・野本(中)
3番・森野(三)
4番・ブランコ(一)
5番・和田(左)
6番・李炳圭(指)
7番・小山(捕)
8番・西川(ニ)
9番・岩崎(遊)
投手・浅尾
■千葉ロッテ先発メンバー
1番・西岡(遊)
2番・今江(三)
3番・福浦(一)
4番・大松(左)
5番・井口(ニ)
6番・里崎(指)
7番・橋本(捕)
8番・ランビン(右)
9番・早坂(中)
投手・小野
今日の試合は14時からCBCでテレビ中継があったので、テレビ観戦した。解説は小松辰雄。試合は3回表ロッテ攻撃中で中日が1点リードしていた。マウンドには先発の浅尾が投げていた。しかし西岡にライトポール直撃の2ランを打たれて逆転を許してしまった。
3回裏は2アウト三塁から野本が右翼線へのタイムリー二塁打で同点。4回表から山井大介が登板。4回と5回の2イニングを安定した投球だったので今年は活躍してくれそうな感じがした。
5回裏は西川が相手エラーで出塁。岩崎達郎がエンドランを決めてセンター前ヒットで1アウト一、三塁のチャンス。藤井がセンターオーバーのタイムリー三塁打で2人が帰り勝ち越した。藤井と野本はいい感じだ。この調子で外野のレギュラー獲得に向けて頑張って欲しい。
6回は新外国人投手のネルソン・パヤノが登板。荒削りだが、思ったよりは使えそうだ。7回は中田が登板。四球や死球を与え不安だったがテレビ中継が終了した。このまま勝つと思っていたが、中田が逆転を許して負けてしまった。中田は次の登板までにしっかり修正することが出来るのか気になるところだ。

