
日本は19日(日本時間20日)の1組順位決定戦で、宿敵韓国と今大会4度目の対戦に臨みます。勝てば22日(同23日)に2次ラウンド2組2位の米国と、負ければ21日(同22日)に同組1位のベネズエラとの対戦となります。
※画像=キューバ戦に先発して6回無失点好投した岩隈久志=ペトコ・パーク
●福留孝介が打てない不振の理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ記事を見る
【WBC日本代表関連速報記事】
■日本、キューバ破り4強 岩隈、杉内が無失点リレー(共同通信)
野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表は18日、米カリフォルニア州サンディエゴのペトコ・パークでの2次ラウンド1組の敗者復活2回戦でキューバに5−0と快勝し、準決勝進出を決めた。ベネズエラ、米国、韓国に続き、最後の4強入りとなった。
日本は19日午後6時(日本時間20日午前10時)開始予定の1組1位決定戦で、今大会4度目の韓国戦。その結果でロサンゼルスで行われる準決勝の組み合わせが決まり、勝てば22日(同23日)に2次ラウンド2組2位の米国と、負ければ21日(同22日)に同組1位のベネズエラとの対戦になる。
負ければ敗退という瀬戸際に立たされていた日本は、岩隈久志(楽天)、杉内俊哉(ソフトバンク)の両投手が無失点リレー。青木宣親外野手(ヤクルト)は4安打2打点と活躍し、イチロー外野手(マリナーズ)も三塁打を放つなど復調の兆しを見せた。
【日本代表選手、原監督のコメント】
◇青木宣親外野手(5打数4安打2打点)
「なにがなんでも勝ってやろうと、それがプレーに出せてよかった。技術じゃなくて気持ち、気持ちでなんとかしてやるという強い気持ちで臨みました」
◇イチロー外野手(7回の第4打席で第2ラウンド初ヒット)
「あの打席から、ようやくジャパンのユニホームを着ていたという感じ。(3打席目にバント失敗)あのバント失敗で、ほぼ折れかけていた心がさらに折れた。僕だけが(相手)キューバのユニホームを着ているように思えた。流れを食い止めていたのは完全に僕だった。本当に支えてくれて、ありがとうと思った。チームメートがつないでくれるというのは、すてき。(5打席目に三塁打)どんな状況でも、僕がヒットを打って得点することがチームに貢献することだと、あらためて思った」
◇岩隈久志投手(先発して6回無失点)
「今日はもちろんプレッシャーも感じてましたし、負ければ終わりでしたので。ただ自分の任されたポジションで使命を果たそうという思いでした。一人一人全力で思い切った結果。本当にみんなでつないでロサンゼルス行きを決めたと感じました」
◇杉内俊哉投手(7回から登板3イニングを無安打無失点)
「持てる力を百パーセント出して、自分の役割を果たすだけ。球数も少なかったし、言われたところで投げるだけ」
◇松坂大輔投手
「もう1度投げると思っていましたから。(相手は)どっちになってもいいです」
◇原辰徳監督
「今日勝つということが大きな目的として意味を持つことがチーム全体にもありましたし、監督としても緊張感の中で試合に望みました。選手はそれぞれプレッシャーを感じながらも、一人一人が力を発揮してくれた。(先発の岩隈に対して)6回という責任イニングというのをすべてまっとうしてくれて杉内にバトンを渡してくれた。これが試合の流れの中で一番良かった点だと思います。今日は本当にどういう形であっても、勝ってロサンゼルスに行くんだ。そして日本チームとして良さがでたゲームだった」
■試合スコア
◇野球 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(サンディエゴ・ペトコ・パーク、20:00 日本時間:19日 12:00)
「2次ラウンド」【1組】▽敗者復活2回戦
日 本 000 210 101−5
キューバ 000 000 000−0
【投手】
(日)岩隈、杉内−城島
(キ)マヤ、Y・ゴンザレス、ヒメネス、N・ゴンザレス、ガルシア、ベタンコート−ペスタノ、メリーニョ
【責任投手】
(勝)岩隈1勝
(S)杉内1S
(敗)マヤ1敗
【本塁打】
(日)
(キ)
■日本代表先発メンバー
1番・イチロー(右)
2番・中島裕之(遊)
3番・青木宣親(左)
4番・稲葉篤紀(指)
5番・村田修一(三)
6番・小笠原道大(一)
7番・福留孝介(中)
8番・城島健司(捕)
9番・岩村明憲(ニ)
投手・岩隈久志
■プロ野球20日の予定(共同通信)
◇オープン戦
巨人−西武(14時・東京ドーム)
ロッテ−楽天(13時・千葉)
ヤクルト−日本ハム(13時・神宮)
横浜−オリックス(13時・横浜)
阪神−広島(13時30分・サーパス)
ソフトバンク−中日(18時・ヤフードーム)
今日の試合はTBS系で放送があったのでCBCでテレビ観戦した。4回1アウトニ、三塁で小笠原の飛球は大きかったがセンターが余裕で取る感じだったのでついてないなぁと思ったらポロリと落球したラッキーな2点を先制して試合の思い空気を払拭した。
先発の岩隈は打たせて取るピッチングで内野ゴロの山を築いた。さすが沢村賞投手素晴らしい投球だった。7回にイチローにヒットがようやく出た。そして9回は打った瞬間良い当たりだと分かる三塁打。イチローが打てばチームが乗ってくる。
7回から登板した2番手の杉内も3イニングをノーヒットで無失点。岩隈―杉内の完封リレーでなんとキューバを2試合連続完封とは恐れ入った。この調子で明日の順位決定戦で4度目の対戦となる韓国に勝ってロサンゼルスの決勝ラウンドでアメリカと対戦となって欲しいものだ。頑張れニッポン!ガンバレ侍ジャパン!!


イチローもバント失敗で流れが変わるかと思ったけど・・・
良かったね。岩隈!杉内も良かった!
最終回はてっきり球児が投げると思ったけどね。
あとはコースケ〜 がんばれ〜。
こんばんは
イチローがバント失敗したときは嫌な感じがしましたが次の打席でヒットが出て良かったです。
三塁打を見て韓国戦や決勝ラウンドでは活躍が期待が出来そうですね。
私も9回は球児かなと思いましたが杉内続投で温存できたので、韓国戦で最後ビシッと締めてもらいたいです。
孝介は前回のときのように貴重なホームランを打って日本を優勝させられる活躍をして欲しいです。
よみがえったイチローが明日も活躍してくれるよう祈ります。
福留はあと一息、福留らしい当たりを期待します。
イチローが目覚めれば韓国に負けることはないと思います。
明日の試合で韓国に日本の底力を見せてつけて勝ちマウンドに日本の国旗を立ててもらいたいくらいです。
次は福留が目を覚まして一発放って欲しいです。
WBC、岩隈投手はあっぱれ!でしたね。やはり沢村賞投手です。余談ですが、沢村賞ってクローザーやセットアッパーは獲得できないんですかね??優秀なクローザーもいるのになぁ。イチローは本当に苦しそうでしたね。観ていて辛い・・。孝介は?、・・準決勝辺り、一番美味しい場面をもっていくんじゃないのでしょうかね〜^^。いつまで出し惜しみする気だろう。
こんばんは
この試合は岩隈のピッチングに尽きますね。
イチローが爆発して孝介は準決勝と決勝の良い場面で打ってくれることを期待しましょう。
気になったので沢村賞の基準を調べてみました。
沢村賞は先発完投型の投手に贈られる賞で選考基準は、登板数25以上、完投数10以上、勝利数15以上、勝率6割以上、投球回200以上、奪三振150以上、防御率2.50以下だそうです。
やはりセットアッパーやクローザーがいくら良い成績を挙げてもこの賞の対象にはならないようです。