●中日5―6巨人○ 1回表、山井が小笠原の先制適時打などで4点を先制された。2回裏、小山の適時三塁打で1点を返した。3回裏、ブランコの3号2ラン、和田の6号ソロで4対4の同点とした。4回裏、荒木の適時打で勝ち越した。5回表、2番手ネルソンが阿部、坂本の連続適時打で2点を失い逆転された。試合は5対6で中日が逆転負けでナゴヤドームで巨人に3タテを許し4連敗で借金2となった。
※画像=なし
●リードされている場面2試合連続で岩瀬を投入した理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズでドラゴンズ最新情報を見る
【中日ドラゴンズ試合結果・関連速報記事】
■プロ野球の公示(19日)(共同通信)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽横浜 ジョンソン外野手
【同抹消】
▽横浜 横山道哉投手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽ロッテ 新里賢捕手
【同抹消】
▽日本ハム 藤井秀悟投手
▽ロッテ 清水直行投手
■【評】巨人が3連勝 中5−巨6(共同通信)
巨人が3連勝。1点を追う5回に阿部、坂本の連続適時打で逆転。その裏から4人の救援陣が1点差を守りきった。中日は05年以来の巨人戦同一カード3連敗。先発山井の乱調が誤算で、打線も一度は逆転したが、5回以降は沈黙した。
■巨人、競り勝ち3連勝=プロ野球・中日−巨人(時事通信)
巨人が競り勝って3連勝。1点を追う5回、阿部の適時三塁打で同点。続く坂本の左前打で勝ち越した。2番手西村健から小刻みに継投、最後はクルーンが締めた。中日はブランコ、和田の本塁打などで一度は逆転したが及ばず、4連敗。
■<巨人>逆転で3連勝 中日は昨年8月以来の4連敗(毎日新聞)
巨人が、中日戦では05年9月以来の3連勝。1点を追う五回、阿部が「積極的に行こう」と初球をたたいて三塁打し同点。坂本も左前適時打で続いた。中日は昨年8月以来の4連敗。一回に守備の乱れで4点を失い、約1年ぶり先発の山井をはじめ投手陣がリズムを作れなかった。
■【中日】4番ブランコ5番和田アベック弾(日刊スポーツ)
4番ブランコ、5番和田が2者連続アーチをぶっ放した。1−4の3回2死二塁から、ブランコが左翼5階席に飛び込む特大の3号2ランを放つと、続く和田も左翼席へ6号ソロ。ホームラン攻勢で同点に追いついた。ブランコは「完ぺきにとらえたよ」とニンマリ。和田も「打てて良かったです」と話した。
■中日、重い敗戦…命綱の守備が崩れる(サンスポ)
1点差とはいえ、中日には重い敗戦だった。2005年9月以来の巨人戦同一カード3連戦3連敗という事実よりも、内容がまずかった。
2番手のネルソンが五回二死から2失点して敗色濃厚となったが、敗因を求めるなら3失策が絡んで4失点した一回の守備だろう。一死二塁で、小笠原が中前打を放った場面。強肩自慢の藤井が本塁へ返球したが、一塁側へ大きくそれて打者走者に二進を許した。さらに続くラミレスはボテボテの一ゴロに打ち取ったかに見えたが、ブランコがグラブではじいたばかりか送球もそらすダブルエラーを記録。いずれも失点につながり、今季初めてマウンドに上がった山井の足を引っ張った。
落合監督は「去年のことを考えればよく守っている。普通だったらぼろぼろになるところを、ああいう戦いができた」と努めて明るく話した。だが、頼れる打棒が少ない布陣を見れば、無駄な失点が勝機を狭めるのは当然のこと。救いはまだ130試合が残っていることで、守りからチームのリズムを取り戻したいところだ。
■中日、打線は粘り見せる(サンスポ)
一回に4点のビハインドを背負った中日は、打線が一時は逆転する粘りを見せた。
二回に小山の三塁打で1点を返すと、三回にブランコ、和田の2者連続本塁打で同点。さらに4−4の四回二死二塁で、荒木が中前打を放った。
ただ、敗戦にナインの口は重く、和田は「勝たないとね。やられてばかりではまずいので、次にやり返したい」と反攻を誓った。(
【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
◇トニ・ブランコ内野手(3回3号2ラン)
「完ぺきにとらえたよ」
◇和田一浩外野手(3回6号ソロ)
「打てて良かったです。勝たないとね。やられてばかりではまずいので、次にやり返したい」
◇落合博満監督
「去年のことを考えればよく守っている。普通だったらぼろぼろになるところを、ああいう戦いができた。意味のある、いい負けだ。山井が今季初戦だったし、君たち(報道陣)が思っている負けととらえ方が違う。(対戦が一通り終わり)十分戦える。あとは選手が、びくつかなければいい。」
■試合スコア
◇セ・リーグ
中日−巨人3回戦(巨人3勝、14時、ナゴヤドーム、37815人)
巨 人 400 020 000−6
中 日 013 100 000−5
【投手】
(巨)高橋尚、西村健、越智、山口、豊田、クルーン−阿部
(中)山井、ネルソン、パヤノ、高橋、岩瀬−小山、小田
【責任投手】
(勝)西村健1試合1勝
(S)クルーン9試合5S
(敗)ネルソン4試合1敗1S
【本塁打】
(巨)
(中)ブランコ3号2ラン(3回、高橋尚)、和田6号ソロ(3回、高橋尚)
■巨人先発メンバー
1番・松本(中)
2番・脇谷(ニ)
3番・小笠原(三)
4番・ラミレス(左)
5番・亀井(右)
6番・李承Y(一)
7番・阿部(捕)
8番・坂本(遊)
9番・高橋尚(投)
■中日先発メンバー
1番・荒木(ニ)
2番・井端(遊)
3番・森野(三)
4番・ブランコ(一)
5番・和田(左)
6番・野本(右)
7番・藤井(中)
8番・小山(捕)
9番・山井(投)
今日は朝から晴れて高山の最高気温が今年一番の27度まで上がりました。今日はミクシィのオフ会が新穂高温泉であったので朝から温泉に行きました。ずっと露天風呂で太陽を浴びていたので体中が真っ赤になり日焼けしました。
帰ってからネットでドラゴンズは勝ったかと試合結果を見て負けていたのでガッカリ。こんな試合を昼間家にいてテレビ中継を見なくて良かった。巨人に3タテされたのかよー。これで4連敗。なんか今年は応援する気がいまひとつ湧いてこない。横浜と最下位争いをする日が近いような気がする。


所詮落合はマグレで日本一になった監督
中日がチェンジする為には監督交代しかないと思いますね。
落合監督らしいコメントですね。
まだシーズンは始まったばかりだし十分戦えると言っているので、今後どのように戦い勝ちに結びつけるのか注目したいです。
天気のいい日曜の午後に部屋にこもってこんな試合を観るハメになるとは・・・(T_T)
とにかくディフェンスがボロボロ。まるで設立時の楽天の試合を観てるようでした(楽天ファンの方すみません)。山井は球は走ってるように見えたんですが。やっぱリードの問題なのでしょうか。一度は逆転しただけにセットアッパーさえしっかりしていれば何とか勝てたんじゃないかと思うゲームでしたね。ネット裏で解説してた英二も歯がゆかったんじゃないかなあ。
それにしても落合監督の強気発言の根拠は一体何なのでしょうか。
ただ、あそこであんなエラーをするようでは勝てませんね。
五階席への大ホームランでは消せないエラーでした。
それから藤井のバックホームが大きくそれた時の捕手の位置がおかしかったような。
山井はコントロールは悪かったけどボールそのものは良かったように見えました。
いっそのこと、二軍で好投した時に受けていた捕手にしたら?
おそらく落合監督は、谷繁が戻ってくれば山井は使える−−と思ったのではないでしょうか。
あと野本はまだグランドに慣れていませんね。あと少しの辛抱だと思います。
この三連戦、一点差二点差ですから、あと一息!
・・・と思いたい。
巨人はゼロです。
ドラは8です。
安打は同じで本塁打はドラが上なんですが、こんなに四死球出してエラーしていては無理です。
でも、これは改善できると思います。
機動力は去年以上に上がっているはずなのになぜ盗塁をしないのか?下位の藤井や野本も塁に出たら積極的に盗塁をすべきではないでしょうか?中日打線はいつごろから保守的な攻撃スタイルになってしまったのでしょうか
今はとにかくこの泥沼状態からだ出してほしいところです
ネルソンの続投
藤井ヒット小山バント 何故打席にネルソン?って もうわからない
荒木が打ったから点が入ったけどあそこは
もう一点入ったと思う。
他の中継ぎもリズムが狂うんじゃないかな。
あと落合のこーゆーモノの言い方で・・・
チームがバラバラになるような感じがする。
求心力がなくなる・・・
昨年バラバラになったチームに留まった監督。
これではイカンと・・・まとまらなと・・・
立浪引退宣言したのかな???
って思ってます。
最近は燃ドラもオレ流監督の胴上げだ〜=ィ立浪コーチ≠ノ変えて歌ってます。
私はドーム行きますよ。どんなに負けても!
ネルソンの替え時を誤ったんでしょうね。
落合監督はいつもの調子のようです。
>64年さん
このカードはあと一歩で全て負けました。
四球が多いのが敗因につながったようです。
投手陣に頑張ってもらうしかないですね。
>たくさん
2004年はエラーをしない鉄壁の守備で、打者もつねに先の塁を狙っていました。
気持ちを切り替えて火曜日からの阪神、巨人に臨んで欲しいです。
>xyzさん
今週が正念場でしょう。
東京ドームで3タテをやり返してもらいたいです。
逆にまたやられたらこの先厳しくなりそうです。
私は強いドラゴンズしか見たくないです。
投手は誰でしょうか。
先週は「雨」「朝倉」「浅尾」でした。
どうしても一人不足です。
山井にも次頑張ってもらうとすれば、
「川井」「朝倉」「浅尾」
「吉見」「チェン」「山井」
でしょうか。
それとも中五日でやりくりして間に誰か挟むのでしょうか。中田を起用するのでしょうか。
こう考えますと、今年は「中田」「小笠原」「山本昌」の不調が痛いですね。
川上の穴が埋まりません。
中5日でローテーションを回すとすれば、阪神戦が朝倉、浅尾、吉見。
巨人戦がチェン、山井、川井でしょうか。
先発は昌、中田、小笠原の不調と中継ぎ投手の不安定さが響いてますね。
土曜日に寺本に変なの打たれちゃったから、次の朝倉で特急停めないとっていう話を、知多半島に住んでる友達としてました。
ちなみに、「寺本」駅は各駅のみ停車、
「朝倉」駅は実際に特急が停まります。
ともに、名鉄常滑線の駅で、寺本から空港寄りに1駅行ったところが朝倉駅です。
清水は調子イマイチだし、新井と堂上兄は何度かのチャンスに一度も打ってませんからしかたありませんね。
清水にかわって上がるのは小林でしょうか。それとも先発投手?
新井と堂上兄の代わりはたくさんいます。抹消は残念ですが、かわりの選手が誰か、楽しみです。
なるべく若手を希望しますが、ひょっとしたら李と井上だったりして(笑)。
落合監督に言ってください(笑)
両方とも駅名があるんですね
>64年さん
3選手の抹消については次の記事に掲載しました。
清水の代わりはやはり中継ぎ投手だと思うので、鈴木はまだでしょうか。
李炳圭と井上一樹はないと思いますが、どうなるでしょうね。誰が上がるのか気になります。