野本は3日に1軍昇格して、その日の広島戦で2番ライトでスタメン出場。しかし4回表に広島・大竹の右中間への打球に対して野本の反応が鈍く緩慢なプレーと受け取られ、イニングの途中にもかかわらず藤井と共に交代させられた。
※画像=なし
●落合監督が失策が多い森野に甘く野本に厳しい理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
■中日ドラゴンズ1軍出場登録選手一覧(9月4日現在)
【投手】
13 岩瀬仁紀
14 朝倉健太
19 吉見一起
20 中田賢一
21 チェン
29 山井大介
41 浅尾拓也
43 小笠原孝
49 M.ネルソン
60 河原純一
67 高橋聡文
69 小林正人
【捕手】
27 谷繁元信
65 小山桂司
【内野手】
2 荒木雅博
3 立浪和義
6 井端弘和
31 森野将彦
42 ブランコ
46 岩崎達郎
57 デラロサ
【外野手】
4 藤井淳志
5 和田一浩
9 井上一樹
24 英智
44 小池正晃
51 中村一生
以上27名
↓ 30 野本圭(9月4日抹消、再登録9月14日以降)
野本はたった1日で2軍に強制送還。落合監督ちょっと厳し過ぎるじゃないか。打てない守れないイ・ビョンギュをあれだけスタメンで使い続けておきながら、野本はたった1日で抹消するとはあまりにも可哀想だ。見せしめとしか思えない。野本は腐らずに2軍で頑張って再び1軍登録されたときは悔しさをぶつけて活躍してもらいたいものだ。


みんな同じ事思うよね。ファンはわかってるからね。野本くん頑張って♪
今はビョンは二軍だからまだいいけどさ〜
風当たりが益々強くなるよね。
こんばんは
これがもしビョンがまだ1軍にいる状態で野本が1日で2軍降格だったら落合監督は大批判を浴びていたでしょうね
井上一樹や中村一生もうかうかしてるとまた2軍に落とされるので試合で結果を出してもらいたいです。
現在時点では平田の方が上だと思います。左右の違いありますが。
昨日の交代は、ためしにちょっとあげてみた・・・といった感じがしますね。
山本昌か佐藤充がくるんでしょうか。
野本は昇格する前日の2軍の試合で満塁ランニングホームランを打ったことが評価されて1軍に呼ばれたんだと思います。
2番スタメンで起用したものの打つほうはさっぱりで守りも緩慢だったので交代で翌日2軍行きになってしまったのでしょう。
今日は試合がなくて先発枠に余裕があったのですが、来週は6連戦で再来週は9連戦となるので川井の代わりに山井を先発させるのか、充か昌を上げて先発させるのか注目したいです。
ビョンを起用をしたことが
原因、ビョンを起用しなかったときは
チームが一体となり、2006年のときの
強さに戻ったと思いましたよ。
何故、ビョンをスタメンで起用したのか
疑問で、どうかしていると思いましたよ。
ビョンより使える選手はいるのに
平田、井上、堂上兄、英智、小池
と必死やって結果を残そうとしている
選手がいるのにね。彼らを腐らせて
しまったら首脳陣は本当に糞だと思いますよ。
ビョンを起用したことで打線のつながりを欠き失速の原因となったことは確かでしょうね。
もっと若手を使っていれば結果は違っていたかも知れません。
その後の使い続けたことがはてなマークでしたね
それがチーム内に不信感を生み
歯車がくるって
勝利に向かってチームが一つになれなかった感じがします
他の選手ファンも納得できる
岩瀬の降板、荒木のスタメン落ち、井上、山本昌、デラロサの二軍等の厳しい判断ができるのに
なぜそこまで
ファンもたぶん選手も納得しづらい
ビョンの起用にこだわったのか
現状のドラゴンズ外野陣の的確な実力判断をするとそうなったのか・・・
この辺がチームの実際を知らない
素人の憶測、想像でしかありませんが
一時期猛烈に巨人を追いかけていたドラゴンズが
ビョンを起用し始めたころから
兆候はありましたが
急に失速した原因ではないかと感じます
残念です
イ・スンヨプがスタメンにいない巨人は強いです
優勝争いをしている中であれだけ打てないビョンを使い続けたことは後遺症を残す結果になりました。
失速の原因はほかの要因も重なったとはいえ、チーム内に悪い影響があったことは少なからずあるでしょうね。
逆転優勝が厳しくなった現状を見ると、取り返しがつかないことになってしまいました。
せめてCSでは巨人に勝って昨年の雪辱を果たし日本シリーズ進出を決めてもらいたいです。