
●中日2―5横浜○ 1回表、内川の中前適時打で1点を先制された。2回裏、併殺打の間に同点に追いついた。3回表、2死三塁から山崎の左前適時打で勝ち越された。4回表、佐伯の10号ソロなど打者9人の猛攻で3点を追加された。中日打線は横浜ランドルフの前に7回3安打1得点に抑え込まれた。8回裏、和田の適時打で1点を返した。試合は2対5で中日が敗れた。
※画像=4回表、横浜・佐伯に右越えソロを浴びたネルソン=ナゴヤドーム
●落合監督が優勝を諦めたような若手選手起用の理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ試合結果・関連速報記事】
■プロ野球の公示(18日)(共同通信)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽中日 鈴木義広投手、李炳圭外野手
▽広島 山本芳彦内野手
▽ヤクルト 村中恭兵投手、加藤幹典投手
▽横浜 木塚敦志投手
【同抹消】
▽中日 朝倉健太投手、デラロサ内野手
▽広島 緒方孝市外野手
▽ヤクルト 松岡健一投手、岡本秀寛投手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽オリックス 迎祐一郎外野手
【同抹消】
▽オリックス 伊原正樹投手
■中日が朝倉とデラロサ抹消、鈴木と李登録(日刊スポーツ)
中日は18日、鈴木義広投手、李炳圭外野手を出場選手登録した。また、朝倉健太投手、デラロサ内野手の出場選手登録を抹消した。再登録は28日以降。
■中日・李炳圭が1軍に昇格=18日のプロ野球公示(スポーツナビ)
中日の李炳圭外野手が18日、出場選手登録された。昨季、105試合に出場し16本塁打の成績を残した李だったが、今季は外国人枠から漏れ開幕2軍スタート。その後、2度の1軍昇格のチャンスも結果を残せず9月3日に出場登録を抹消されていた。ここまでの成績は23試合で打率1割8分6厘、2本塁打、7打点。
■中日が200万人突破 昨季よりも4試合遅く(共同通信)
中日はこの日の試合で観衆2万7553人を集め、今季の主催試合の観客動員数が201万2975人となった。64試合目での200万人突破は、昨季よりも4試合遅い。
■【評】ランドルフが4連勝 中2−横5(共同通信)
横浜のランドルフが4連勝。球に力があり、7回3安打1失点と好投した。打線は一回に内川の適時打で先制し、その後も流れよく四回までに5点を奪った。山口が17セーブ。中日は来日初先発のネルソンが、ずるずると失点を重ねた。
■横浜が快勝=プロ野球・中日−横浜(時事通信)
横浜が快勝した。1−1の三回、2死三塁から山崎の左前打で勝ち越し。四回には佐伯のソロや金城の適時打などで3点を追加。ランドルフは粘り強く投げ、7回1失点で4勝目。中日はネルソンが崩れ、八回の好機も生かし切れなかった。
■<横浜>打線つながり勝利 中日は追い上げ及ばず(毎日新聞)
横浜の打線がつながった。同点の三回に「センター方向目がけて思い切りバットをぶつけた」山崎が勝ち越し打。四回には打者9人で突き放した。先発・ランドルフは7回被安打3、1失点で4勝目。中日は来日初先発のネルソンが粘れず、終盤の追い上げも及ばなかった。
中日のネルソンは今年26試合目の登板で初先発のチャンスをつかんだが期待外れ。味方打線が追いついた直後の三回に勝ち越され、四回に本塁打を浴びるなどして途中降板。5失点と振るわなかった。「もう少しできると思ったんだけど」とネルソン。入団2年目の今季は、中継ぎで来日初勝利したが、試合を作ることの難しさを思い知らされた。
■【中日】ネルソン来日初先発で5失点KO(日刊スポーツ)
中日マキシモ・ネルソン投手(27)が来日初先発したものの、4回途中でKOされた。1回、3回と1点ずつ失うと4回には佐伯にソロを浴び、なお満塁のピンチを招いた時点で降板となった。3回1/3を5失点の助っ人は「もう少しできると思ったんだけど…」とコメントした。
■中日、寂しい敗戦も…既にCSへ向け照準?(サンスポ)
巨人が優勝に向けて突き進む一方で、中日は最下位の横浜相手に寂しい敗戦だった。
ともに今季初先発のネルソン−前田のバッテリーは、四回までに5失点。打っても2−5の八回1死満塁の好機で、今季2度目の先発出場だった中川が投ゴロ併殺打に倒れた。 わずかながら優勝の可能性が残っているにもかかわらず、既にクライマックスシリーズに照準を合わせているような内容。落合監督は「内部のことは言えません」と質問を受け付けなかった。
■19日の予告先発(共同通信)
◇パ・リーグ
楽天・青山−ロッテ・唐川(Kスタ宮城)
西武・岸−ソフトバンク・ホールトン(西武ドーム)
オリックス・平野−日本ハム・糸数(京セラドーム大阪)
■プロ野球19日の予定(共同通信)
◇セ・リーグ
ヤクルト−巨人(18時・神宮)
中日−横浜(15時・ナゴヤドーム)
阪神−広島(14時・甲子園)
◇パ・リーグ
楽天−ロッテ(14時・Kスタ宮城)
西武−ソフトバンク(14時・西武ドーム)
オリックス−日本ハム(14時・京セラドーム大阪)
【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
◇マキシモ・ネルソン投手(来日初先発は4回途中5失点で降板)
「もう少しできると思ったんだけど」
◇鈴木義広投手(右ひじ痛で昨年4月以来の登板)
「投げられたことが第一歩。次はしっかり抑えたい」
◇森繁和バッテリーチーフコーチ(ネルソンと前田に)
「初めから負けると思って出したわけではない。経験はできたから、次に生かさないと」
◇落合博満監督
「内部のことは言えません。中のことは聞くな。一線を引かないとな。」
■試合スコア
◇セ・リーグ
中日−横浜21回戦(中日16勝5敗、18時、ナゴヤドーム、27553人)
横 浜 101 300 000―5
中 日 010 000 010―2
【投手】
(横)ランドルフ、高崎、高宮、山口−武山
(中)ネルソン、鈴木、小林正、高橋、河原−前田
【責任投手】
(勝)ランドルフ6試合4勝1敗
(S)山口47試合5勝4敗17S
(敗)ネルソン26試合1勝3敗1S
【本塁打】
(横)佐伯10号ソロ(4回、ネルソン)
(中)
■横浜先発メンバー
1番・金城(中)
2番・山崎(二)
3番・内川(左)
4番・ジョンソン(三)
5番・佐伯(一)
6番・吉村(右)
7番・石川(遊)
8番・武山(捕)
9番・ランドルフ(投)
■中日先発メンバー
1番・井端(遊)
2番・荒木(二)
3番・森野(三)
4番・ブランコ(一)
5番・和田(左)
6番・小池(右)
7番・中川(中)
8番・前田(捕)
9番・ネルソン(投)
首位巨人とは6ゲーム差で横浜に3連勝して巨人との直接対決に臨んで欲しいと思っていたのだが、今日の試合のスタメンを見て落合監督は優勝を諦めて、すでにクライマックスシリーズに備えて若手選手に切り替えたのだろうと思った。捨てゲームとも取れるような選手起用だった。先発は山本昌ではなくネルソン、捕手は前田でセンターは中川。奇跡の逆転優勝を望んでナゴヤドームに詰め掛けて応援しているファンに失礼な采配じゃないかと思う。8回1死満塁の3点差で中川に代打を送らず結局中川は投手ゴロ併殺打。打線はまたしてもランドルフを打てず敗戦。
落合監督が優勝する気がないのなら応援する気になれない。7ゲーム差となり巨人の優勝マジックは7となった。せめて直接対決で負けて目の前で胴上げをされるのだけは阻止してもらいたいものだ。


優勝の可能性は少なからず、まだありますし最後まであきらめないでほしいです。
次の巨人戦で目の前での胴上げを見るのだけは勘弁して欲しいですね(汗)
お久しぶりです。
直接対決が6試合あるのでまだ何が起こるか分からないだけにこの試合の選手起用は疑問に思います。
東京ドームの直接対決で胴上げを阻止するためにも横浜に連勝するしかないですね。
なんだか最近ドラふぁんのテンションも下がってきましたね^^。今日のスタメンも・・。選手らはどう感じたのでしょうかね。
それにしても来週目の前で胴上げはホント勘弁して欲しいですよね。でも万が一そうなったらそうなったでベテランにはキツイですが、若手はよーく見ておくべきですね。その悔しさを忘れないように!と。。
でもやっぱり立浪のラストシーズンで・・それはないよ〜。
移動日にtanisigeが出場しないのはいつものことなので前田が出ただけで捨てゲームとは言えない。
ローテ的に昌さんをネルに代えたのも、横浜への奇襲はもちろん、巨人に昌さんをぶつけるためだと思えば優勝を狙った戦略にすらとれる(チェン、朝倉、吉見より朝倉→昌の方がいいでしょ?)
中川に代打を送らなかったけど、仮にあそこでじゃあtanisigeを送ったとして、次はどうするの?前田とピッチャーですよ。ビョンと岩崎でも出しますか?天秤にかければ、中川に賭けて次の前田とピッチャーに代打が最善策だと思いません?
もちろん一個人の推測の範囲ではありますが、ファンなら優勝を諦めたとか否定的なコメはやめましょうよ。あなた影響力あるんだし、責任感多少はもってよね。
目の前の胴上げを阻止するためにも今日と明日の横浜戦に連勝して抵抗してもらいたいです。
引退までカウントダウンに入った立浪のヒットは嬉しかったですね。
あのチャンスをものにしていればもしかしたら逆転してたかもと思いました。
>三村さん
巨人戦に昌を回すよりも横浜戦を確実に勝つことのほうが大事だと思います。
1つも負けられない状態なので目の前の試合をしっかり勝ってもらいたいです。
中継で解説の木俣が中川に代打ビョンでも良かったかもと言ってました。
私だけでなく多くのドラファンもこの試合のスタメンで既にCSに向けていると感じたと思います。
否定的なことを言ったつもりはなく、感じたままを述べているだけです。
>あなた影響力あるんだし、責任感多少はもってよね。
影響力があるなんて誰が決めたんですか?そんなものありませんよ
ここは私のブログなので自分の思ったことを書くのは個人の自由です。一見のあなたにとやかく言われる筋合いはありません。
負けたときに厳しいことを書くのがこのブログの持ち味です。
横浜に強いネル、巨人キラーの昌さんを適材適所するのが最善策でしょ。
木俣さんがビョンで良かった発言は聞いていないので初耳でしたが、解説者が言ったからなんなんですか?正しいのですか?山井の完全試合をさせなかったのを批判している解説者がいると言ってるレベルと同じですよ。
感じたままを述べているつもりかもしれませんが、穿っていると思いますよ。どうせ「気に入らないのなら見るな!」と仰ると思いますが、あなた影響力あるんですから。人気サイト運営している責任を改めて感じて下さい。ブログだから好きなこと書いていいなんて、そんなレベルではなくなったんですよ。無責任です。
消化試合で若手を出すのでなく、このような状態ででられた方が、得られるものも多いはず。
・・・ただ、中川は今ひとつでしたな。打てなくても、もう少し覇気ある姿勢を見せて欲しいですな。
木俣と同じ意見だったから述べただけであって解説者が言えば正しいなんて一言も言ってません。
ここは新聞社でも公式ブログではありません。あくまで個人のブログです。人気サイトになると、自分の思ったことを書いてはいけないのですか?思ったことが書けないのなら読んでもつまらないブログになってしまいます。
私のコメントがあなたの思ったことと違うから穿っている、無責任と言われるのは心外です。
今までにも負けたときはつい感情的になり手厳しい批判的なことを書くこともありました。自分で言うのも何ですが、勝った負けたで一喜一憂して喜怒哀楽を出すのが「DRAGONS VICTORY」の魅力のひとつだと思っています。
なるべく感情を抑えるように気をつけていますが、もし今後の記事で、それはちょっと違うんじゃないのって思われたときは遠慮しないでどしどしコメントして下さい。
中川、前田は良い経験になり大きな収穫を得られたと思いたいです。
当初は記事のタイトルを「落合監督が優勝を諦めた?・・・」にしようかと思いましたが、インパクトが弱いので?を入れませんでした。
そのおかげで最近静かだったコメント欄が賑やかになって良かったのかも(笑)