パ・リーグは楽天がオリックスを4対3で下し2位が決定してCS第1ステージを地元の仙台で開催することになりました。セは3試合、パは2試合を残して1位から6位までの順位がすべて確定しました。
※画像=なし
●11日の最終戦でチェンと吉見の継投となる可能性は ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ・プロ野球関連速報記事】
■プロ野球の公示(9日)(共同通信)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽ヤクルト 森岡良介内野手
【同抹消】
▽ヤクルト 米野智人捕手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽オリックス 高木康成投手
【同抹消】
▽オリックス ボーグルソン投手
▽日本ハム 武田久投手、吉川光夫投手
コミッショナー
【任意引退選手】
▽ロッテ 新里賢
■【中日】チェン最終戦で最優秀防御率狙う(日刊スポーツ)
中日チェン・ウェイン投手(24)が、11日に行われるヤクルトとの今季最終戦で最優秀防御率のタイトル当確を狙う。9日はナゴヤドームでキャッチボールやダッシュなどで調整。現在、防御率は1・57で「四球と本塁打の両方を許さないようにしたい。しっかりと腕を振って全力で投げたい」と話した。2位の中日吉見は防御率1・98で、大量失点さえしなければ、タイトル獲得は濃厚だ。
■ヤクルト、CS初進出 楽天の2位が確定(共同通信)
プロ野球セ・リーグは9日、ヤクルトが初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。CSを争う4位阪神に3−1で勝ち、3位を確定させた。阪神は5季ぶりのBクラス。
パ・リーグで球団初のAクラスを決めている楽天はオリックスを4−3で下し、2位が決定した。3位はソフトバンク。セは3試合、パは2試合を残して1位から6位までがすべて確定した。
日本シリーズ出場権を争うCS第1ステージ(3試合制)は、パが16日から楽天−ソフトバンク(Kスタ宮城)、セは17日から中日−ヤクルト(ナゴヤドーム)のカードで行われる。第2ステージ(6試合制)は21日からで、パ優勝の日本ハム、セ優勝の巨人が第1ステージ勝者と対戦する。
■ヤクルトがCS初進出=楽天2位、仙台で第1ステージ−プロ野球(時事通信)
プロ野球は9日、各地で2試合が行われ、セ・リーグではヤクルトが阪神を3−1で破り、3位を確定させ、クライマックスシリーズ(CS)への初進出を決めた。
ヤクルトは残り2試合に敗れても、この日で全試合を終えた阪神を勝率で上回る。CS導入3年目のセ・リーグで巨人、中日、阪神以外のチームが進出するのも初めて。ヤクルトは第1ステージ(17日から)で2位の中日とナゴヤドームで対戦する。
パ・リーグでは、楽天がオリックスを4−3で下し、2位を決め、3位のソフトバンクと対戦するCS第1ステージ(16日から)を地元の仙台で開催することになった。両リーグとも順位が確定した。
■プロ野球 ヤクルト初のCS進出、楽天2位確定(毎日新聞)
◇CS第1ステージ日程◇
【パ・リーグ】
楽天−ソフトバンク
第1戦 16日 Kスタ宮城(18時)
第2戦 17日 〃 (13時)
第3戦 18日 〃 (13時)
【セ・リーグ】
中日−ヤクルト
第1戦 17日 ナゴヤドーム(18時)
第2戦 18日 〃 (18時)
第3戦 19日 〃 (18時)
■10日の予告先発(共同通信)
◇パ・リーグ
日本ハム・武田勝−楽天・青山(札幌ドーム)
■プロ野球10日の予定(共同通信)
◇セ・リーグ
広島−巨人(13時30分・マツダスタジアム)
◇パ・リーグ
日本ハム−楽天(18時・札幌ドーム)
ヤクルトが阪神に勝って初のCS進出を決めた。これで第1Sは中日対ヤクルトとなった。私としては後半戦は阪神よりヤクルトの方が分が良かったのでヤクルトに決まってホッとしている。
ヤクルトの館山と石川を攻略して第2Sで巨人が待つ東京ドームへ乗り込んでもらいたいものだ。

