
○ヤクルト4x―3中日● 6回表、森野の右前適時打、ブランコの39号2ランで3点を先制した。6回裏、鬼崎の左前適時打で1点を返された。7回裏、3番手の山井が畠山の右犠飛、デントナの21号2ランで逆転を許した。試合は4対3で中日逆転負けでヤクルト戦の負け越しが決まった。中日はリーグ戦144試合81勝62敗1分の2位で終えた。
※画像=7回裏、ヤクルト・デントナの本塁打の判定を巡り審判団ともめる落合監督と中日ナイン=神宮
●山井大介トレード要員報道の真相とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ試合結果・関連速報記事】
■プロ野球の公示(11日)(共同通信)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽ヤクルト 山本斉投手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽ソフトバンク 高谷裕亮捕手、吉川元浩内野手
▽楽天 丈武内野手
【出場選手登録抹消】
▽日本ハム 多田野数人投手、八木智哉投手、坂元弥太郎投手、武田勝投手、伊藤剛投手、小田智之内野手、ボッツ内野手、村田和哉外野手
▽楽天 リンデン外野手
■【評】ヤクルト逆転勝ちで5連勝 ヤ4−中3(共同通信)
ヤクルトが逆転勝ちで5連勝。中日戦の勝ち越しを決めた。0−3の六回に鬼崎の適時打で1点。七回は畠山の犠飛に続き、デントナが逆転2ランを放った。2番手の松岡が6勝目。押本は今季初セーブ。中日は山井が不安定だった。
■デントナが逆転2ラン=プロ野球・ヤクルト−中日(時事通信)
ヤクルトが5連勝で70勝目。2点を追う七回、無死一、三塁から畠山の犠飛で1点差とし、続くデントナが21号2ランを放って逆転した。2番手の松岡が自己最多の6勝目。中日は山井が手痛い一発を浴び、ヤクルト戦の負け越しが決まった。
■<ヤクルト>デントナが逆転決勝2ラン 中日はチェンが栄冠(毎日新聞)
ヤクルトが七回のデントナの21号2ランで逆転勝ちした。今季最終戦の中日は、先発・チェンが3回無失点で最優秀防御率のタイトルを獲得。吉見は中継ぎで勝利投手の権利を得て降板したが、逆転されて単独最多勝は消えた。打点争いは39号2ランを放ったブランコが単独トップ。
■【中日】チェンの防御率タイトル確実に(日刊スポーツ)
中日チェン・ウェイン投手(24)がクライマックスシリーズ第1ステージであたるヤクルトとの今季最終戦に先発し、3回1安打無失点の成績を残した。セ・リーグトップの防御率を1・54まで下げ、初タイトルは確実。「今日のピッチングはあまりよくなかったけど、相手が振ってきたので助けられた部分はありますね」と話した。
■【中日】落合監督が長時間の抗議で退場(日刊スポーツ)
中日の落合博満監督が審判員への長時間の抗議による遅延行為で退場処分を受けた。落合監督の退場は今季2度目。
落合監督は、2−3の7回1死一塁からデントナが左翼ポール際へ放った本塁打がファウルだったと抗議し、試合が17分間中断した。
■中日・落合監督が最終戦で退場 CS第1Sに遺恨(サンスポ)
中日・落合監督が最終戦で退場。CS第1ステージに遺恨を残す試合となった。
七回、ヤクルト・デントナが左翼ポール際に2ランを放ったが、中日がファウルと猛抗議。審判団と落合監督、森コーチらがもみ合いとなり、一時は中日の選手全員がベンチから出てくる事態となった。
その後、守備についていた中日の選手はベンチに引き返し、落合監督だけが抗議を続けたが判定は覆らず。試合は17分も中断し、落合監督は長時間の抗議による遅延行為で退場となった。
■中日・落合監督、長時間の抗議で退場 吉見は17勝目ならず(共同通信)
中日の落合博満監督が11日、本塁打の判定に抗議し、遅延行為で退場処分を受けた。中日は7回、東京ヤクルト・デントナが放ったレフトポール際への逆転2ランに対してファウルだと抗議。落合監督はこの判定を不服として審判団に詰め寄り、守備についている選手をベンチに引き揚げさせた。しかし判定は覆らず、抗議時間が17分と長引いたことで落合監督は退場処分となった。
この試合では現在16勝で最多勝争いトップタイの中日・吉見一起が2番手で登板。7回まではリードしていたが、3番手の山井がデントナに本塁打を浴びたため、単独トップとなる17勝目はならなかった。
■中日は後味悪い最終戦 監督退場&逆転負け(サンスポ)
中日は落合監督が退場になった上、ヤクルトに逆転負けし、後味の悪いレギュラーシーズン最終戦となった。
問題の場面は2−3の七回1死一塁。デントナの左翼ポール際への打球が本塁打と判定されると、落合監督が審判員に詰め寄った。佐々木三塁塁審によると、落合監督は場内に流れた映像を見た後に「ファウルだろ。ビデオで出てるから収まりがつかないぞ」と抗議したという。ビデオ判定には反対の立場を取ってきたはずの指揮官は冷静さを失い、17分間の抗議の末に退場となった。
報道陣との接触を避けた落合監督の真意は分からないが、2番手の吉見に勝ちを付け、最多勝を確実にする策が実らなかったことも怒りの一因だろう。吉見は「絶対ファウルだと思う」と、試合後も興奮を引きずった様子だった。
【10月11日朝刊記事・山井大介トレード要員報道記事】
■大補強へ出血覚悟!阪神、林&福原放出へ(サンスポ)
ターゲットとなる右腕の最有力候補は中日・山井。すでに中日側が山井を放出要員として、特に左打者をほしがっている、という情報もキャッチ済みだ。
■プロ野球12日の予定(共同通信)
◇セ・リーグ
ヤクルト−巨人(18時・神宮)
【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
◇チェン・ウェイン投手(3回1安打無失点で防御率初タイトル確実)
「今日のピッチングはあまりよくなかったけど、相手が振ってきたので助けられた部分はありますね」
◇吉見一起投手(デントナの打球について)
「絶対ファウルだと思う」
◇落合博満監督(7回裏デントナの打球が場内に流れた映像を見た後に審判団に抗議)
「ファウルだろ。ビデオで出てるから収まりがつかないぞ」
■試合スコア
◇セ・リーグ
ヤクルト−中日最終戦(ヤクルト13勝11敗、18時、神宮、22026人)
中 日 000 003 000―3
ヤクルト 000 001 30×―4
【投手】
(中)チェン、吉見、山井、高橋−谷繁
(ヤ)山本、松岡、押本−川本、中村
【責任投手】
(勝)松岡52試合6勝4敗
(S)押本51試合2勝6敗1S
(敗)山井17試合4敗2S
【本塁打】
(中)ブランコ39号2ラン(6回、山本)
(ヤ)デントナ21号2ラン(7回、山井)
■中日先発メンバー
1番・井端(遊)
2番・荒木(二)
3番・森野(三)
4番・ブランコ(一)
5番・和田(左)
6番・谷繁(捕)
7番・野本(右)
8番・英智(中)
9番・チェン(投)
■ヤクルト先発メンバー
1番・福地(右)
2番・野口(左)
3番・畠山(三)
4番・デントナ(一)
5番・志田(中)
6番・川本(捕)
7番・吉本(二)
8番・鬼塚(遊)
9番・山本(投)
後味の悪い最終戦となってしまった。吉見は勝ち投手の権利を得ていたが、山井が逆転を許してしまった。しかしその逆転打となったデントナの本塁打の判定をめぐり落合監督が猛抗議をしたが受け入れられず、結局遅延行為で今季2度目の退場処分となった。
吉見に勝ちが付かず単独最多勝はならず、しかもその山井にはトレード要員との報道がありCSを前にして不穏な空気が流れているのが気になってしまう。ところでデントナの当たりはぶっちゃけファウルなのかフェアだったのか気になって今夜は眠れそうにない。


山井のトレード話はガセの可能性もあるかもしれませんね、去年横浜の金城を狙うと言う話もありましたが結局ガセでしたし
仮に本当だとしてもこのトレードには反対です。左打者は野本や堂上剛などの若手を育てるのが一番だと思います。それかドミニカルートで外人を補強するかドラフトで生きのいい新人を発掘すればいいと思います。
奥ヒダさんのブログをいつも楽しく拝見させていただいております。
今季開幕前、あれだけ世間の評論家に「中日は最下位、良くて5位」などと言われたドラゴンズの躍進には正直嬉しさ半分驚き半分です(笑)
結果こそ2位ですが、主力の抜けたあの戦力で勝率5割を上回るのですから選手の方たちやスタッフ、首脳陣、そして我々ファンの頑張りあってこそだと思います。
ドラゴンズや奥ヒダさんや皆様全員、レギュラーシーズンの144試合を闘い抜き本当にお疲れ様です。
さてポストシーズンを前に明るい話題です!
あの藤井がリハビリから実戦復帰でなんと2打数2安打、打点1(四球2)だそうです。なにより3塁打を放ったのですからCSで、もしかしたらの期待を持てそうです。
・・・ところで骨折ってこんなに早く治るものでしょうか?(笑)
あらためて「プロってすごい」と思う僕でした(笑)
本当はファウルだが絵が出る前にホームランだと決めたのでホームランにする。と言ってるように聞こえました。
論旨不明な説明でした。
落合監督の親心(トレード要員にはさせないという意味で)で投げさせたのかもしれませんが。
でも実際に中継画像を見るとHRなんですよね〜。だから仕方ないのですが。
それにしても、審判団にちょっと疑問でした。なんで落合監督があんなに長々と抗議することになったのでしょう。もちろん、ベンチにテレビはなく、肉眼でファールに見えたからですよね。
自信があってHRだとジャッジしたなら、さっさとビデオ判定をして、堂々と落合を撃退すればよかったのに。
そうすれば立浪選手の最後の公式戦、ドラゴンズの最終戦に乱闘未遂・監督退場・納得できないファンがメガフォンを投げ入れて、選手を困らせるなんてところを見ずにすんだのに。
結局審判だってHR判定に自信がなくて、ビデオ判定で覆ってしまっては困る、ビデオ判定はしたくない、というように見えました。
いったいなんのためのビデオ判定導入なんだか!覆るのを怖れるのなら、導入しなければいいのに!
でも8回裏に立浪選手がキャッチボールに出てきて、ドラファンは一気に和みました。
さすが立浪。一気に殺伐としたファンをなだめてくれました!
私は現地で観てました。あれは、ファウルです!選手らも即ファウルと分かりましたが、3塁塁審が?手を回したので、確かホームランになるという。。こんなのあっていいの?!という感じでした。監督抗議の後、主審が説明していましたが、「・・ビデオを見る前に塁審らと話し合いを行い、本塁打としましたので・・。」という説明でした。確か。。今日こそこんな理不尽な試合はないと感じたことはありません。
それにしても、8回表の攻撃も3人がたった4−5球で攻撃終了ですよ!ありえない。これには憤慨です。ベンチには若手がいます。彼らにも学び取ってもらえるような攻撃を魅せて欲しかった!粘るとかできないのかなぁ・・。もうカリカリしています。血圧上がってます^^。
http://www.youtube.com/watch?v=pQ9yyGoCHFs
これからポストシーズンを迎えるのになぜこんな報道が出るの?って疑問に思いました。
期待できる若い左打者がいるのにわざわざトレードで取るは必要ないですね。
>mickyさん
初めまして
エースと主軸打者が抜けてこれだけの成績を残せたことは評価できますね。
藤井の回復力は凄いですね。CSに間に合うのであれば活躍して欲しいです。
>64年さん
審判の説明不足があって落合監督が納得しなかったのかもしれませんね。
>ひろさん
山井はトレード報道に動揺していたのかもしれません。
ポストシーズン男としてCSで好投して欲しいです。
>どもどもさん
初めまして。
観戦お疲れ様でした。
落合監督が長く抗議を続けたのは審判団の説明不足があったのかもしれませんね。
立浪の最終戦に水をさすことになってしまったのは残念です。
>youさん
観戦お疲れ様でした。
微妙な判定なのにビデオを見る前に決めたと言ったことに落合監督は納得できなかったんでしょうね。
8、9回で反撃して再逆転するくらいの闘志を見せて欲しかったです。
>HRだと思いますよさん
ありがとうございます。
早速YouTube動画をリンクしました。
>あさおん。さん
10月3日の試合もそうでしたが、吉見に単独で最多勝を取らせるためにチェンの後に投げさせたんだと思います。
チェンは防御率確実となったので良かったです。
> ”HRだと思いますよ”
が上げている映像だと一番分かりにくいです。 他チャンネルの映像だとファールと分かります。しかし、解説も酷いですね。ぼけた映像で”中かぁ?全部こっち(ライン中)ですもんね”なんて言っているけど、ポールは網状になっていて、透けて見えるだけなんです。
また、64年さんが、言っているように
本当に審判の説明が納得いきませんでした。
審判4人でホームランと決めてしまった後の講義はどうしても覆らないのでしょうか。
観戦お疲れ様でした。
間近で見られていてファウルと確認されたんですね。
ごく稀に判定が覆ることがあるんですけどダメでしたね。