朝刊記事より11日の秋季練習で落合監督が藤井や野本ら若手内外野陣にブルペン入りを命令しました。
※画像=なし
●英智がFA宣言する可能性とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ・プロ野球関連速報記事】
■プロ野球の公示(12日)(共同通信)
コミッショナー
【自由契約選手】
▽西武 ベイリス
■中日の契約更改始まる 伊藤がサイン(産経新聞)
中日の契約更改が12日、本格的に始まり、ドラフト2位で入団し、高卒1年目ながらクライマックスシリーズ(CS)で登板するなど首脳陣の期待が大きい伊藤は、80万円増の年俸800万円でサインした。
シーズン終盤に右ひじ痛から復帰した鈴木は、250万円減の2250万円で更改した。(金額は推定)
■新井は意欲満々 プロ野球選手会の会長(共同通信)
26歳以下が主体のプロ選抜と大学日本代表が対戦するセ、パ両リーグ誕生60周年記念試合(22日・東京ドーム)について、プロ野球選手会の会長を務める阪神の新井は12日、「素晴らしいことだと思う。しっかりとした、お互いにとって意味のある試合をやりたい」と話した。
駒大出身の新井はオーバーエージ枠で選出。一時は開催が危ぶまれながら実現にこぎ着けた一戦に「大学選抜のチームはプロのプレーを肌で感じてほしいし、プロもアマの選手に勉強することはたくさんある」と熱っぽい口調だった。
■3月20日に開幕 パが来季の日程発表(共同通信)
プロ野球パ・リーグは12日、来季の公式戦の日程を発表した。開幕は3月20日。開幕カードは2008年の上位球団が主催権を持ち、日本ハム−ソフトバンク(札幌ドーム)、西武−ロッテ(西武ドーム)、オリックス−楽天(京セラドーム大阪)に決まった。
6月29日には今年開場したハードオフ新潟で西武−日本ハムが行われ、パとしては初開催。新潟でのパの試合は1996年以来、14年ぶり。4月21日に福島県郡山市で行われる楽天−ロッテはパとしては90年以来、20年ぶりの開催となる。
各チームとも今季と同様、交流戦24試合を含めた144試合を戦う。
【11月12日付朝刊記事ピックアップ】
■若手野手ブルペン入り!指揮官発案の送球矯正(スポニチ大阪)
落合監督発案のブルペントレで送球矯正だ。前日10日のシートノックでの不安定な返球を受けて、指揮官が藤井や野本ら若手内外野陣にブルペン入りを命令した。
指導した苫篠外野守備走塁コーチは「ここでストライクが入らなければ、外野だともっと精度が落ちる。バランス良く体を使うことや、どこでボールを放せば良いかとかも学んでほしかった」と意図を説明。藤井も「足を使って投げることは外野の送球にも生きる」と新メニューを歓迎した。
若手内外野陣の選手がブルペンで送球の矯正に取り組んで守りのレベルアップになってくれることを期待したい。今日は昨日とはうって変わって大きなニュースがありませんでした。昨日は谷繁が残留を表明しましたが、英智は残留はいつ残留を表明するのか気になります。


英智の残竜宣言・・・
早くして欲しいね。
信じてるけどやっぱり早く残留表明して欲しいです。
おはようございます
英智のFA宣言はないと思うけど、他球団の評価も聞いてみたいと言い出すような気もします(笑)
またゴールデングラブ賞が取れるように出場機会が増えると良いなと思います。