日本プロ野球機構は20日、鳩山由紀夫首相が、セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合「U−26NPB選抜VS大学日本代表」(22日、東京ドーム)で始球式を行うと発表しました。
※画像=なし
●川井が不満ながらサインした理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ・プロ野球関連速報記事】
■プロ野球の公示(20日)(共同通信)
セ・リーグ
【支配下選手登録】
▽横浜 清水直行
【同抹消】
▽横浜 那須野巧、斉藤俊雄
パ・リーグ
【支配下選手登録】
▽ロッテ 那須野巧、斉藤俊雄
【同抹消】
▽ロッテ 清水直行
■鳩山首相が始球式 セ、パ60周年記念試合で(共同通信)
日本プロ野球機構は20日、鳩山由紀夫首相が、セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合(22日、東京ドーム)で始球式を行うと発表した。首相は9月に米大リーグの試合でも始球式を務めた。
試合は、26歳以下の選手が主体のプロ選抜と大学日本代表が対戦。斎藤佑樹投手(早大)ら注目株が、坂本勇人内野手(巨人)をはじめとするプロの面々に挑む。
なお、観戦チケットは前売りで完売。当日券の販売は実施しない。
■中日・川井は3400万円で更改 開幕から11連勝(共同通信)
中日は20日、4選手と契約更改し、開幕から球団新記録の11連勝をマークし、11勝5敗で今季を終えた川井は2300万円増の年俸3400万円でサインした。
川井は金額について「思ったより低かった。11連勝を評価してほしかったが、11勝の評価だった」と不満顔も見せたものの「1年間投げ続けられる体力づくりをしたい」と来季に目を向けた。
ドラフト1位で入団し、64試合に出場して打率2割5分1厘だった野本は、現状維持の年俸1500万円で更改した。(金額は推定)
川井はサインはしたが提示された金額に不満だったようだ。11連勝したことは評価できるが、連勝が止まった後はまったく勝てず、2軍落ちして戦力にならず、シーズン終盤で中日が巨人に引き離され、クライマックスシリーズで登板することがなかった責任がある自覚を持ってないのだろうか。
たった1年活躍したくらいで勘違いしないで来年も今年のように活躍して欲しいものだ。川井が来年1軍でもし勝てないようなら佐藤充のように一発屋で終わってしまうかもしれない。


来年はオープン戦を見てからでしょう。
全くです。
川井の11連勝の活躍は認めますが、終盤の巨人との直接対決では勝てず、結局2軍落ちしてCSで登板しなかったのは一体どこの誰だったのかって言いたいですよね。
オープン戦で真価が問われるでしょう。
1年フルに先発ローテで投げて、初めて100パーセントの評価を得られるんだと思いますが。
自分でもなぜ勝てるのか分からないまま11連勝して、それから勝てなくなると自信喪失してしまい早い回でマウンドを降りて2軍降格でそのまま勝てなかったことは印象を悪くしてしまいました。
やはり1年間ローテーションで投げなければ評価は低くなるでしょうね。
みんなが川井に対して代弁してくれたので、言うことがなくなりました(笑)
やっぱりシーズンの終わり方が悪かったので必然と評価はこんなものでしょうね^^;
不満ながらも一発でサインしたところだけは評価しますw
この不満の悔しさを精神面強化にして、頑張ってもらいたいであります><。
本人的には少なかったんですね・・・。
他の選手と比べれば大幅増なので11連勝の評価は加味してもらえてると思います。
不満は来シーズンもこれ以上の活躍をして結果で晴らしてもらいたいです。
>nyamoさん
本人は大きく見積もりすぎたんでしょう。
来年こけたら逆に大幅減になるので頑張ってもらいたいです。
僕はずっといつか終わるだろうと思ってましたw
たぶんほかにもいると思います。
佐藤充がいい例ですよね・・・
これで不満とかいったら、もっと最後まで勢いで投げてほしかったです。
あのまま連勝が続いていたら凄かったんですけどね。
完投がほとんど無かったことと5連敗して大事な終盤は1軍にいなかったことはイメージが悪いです。