朝刊記事より18日に行われた中日スタッフ会議で落合博満監督は、2月1日からスタートする沖縄キャンプで恒例の特守を選手の志願制にする考えを示しました。
※画像=なし
●落合監督がキャンプ特守を志願制にする理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ・プロ野球関連速報記事】
■第1ステージは従来通り セ理事会が決定(共同通信)
セ・リーグは19日、東京都内で理事会を開き、今季のクライマックスシリーズ(CS)第1ステージは従来通り、2戦先勝の3試合制で行うことを決めた。
CS第1ステージについて、試合数増や2位チームへのアドバンテージ付与などが議論されてきたが、意見がまとまらなかった。来年に向けて引き続き検討していくことを確認した。
またリーグ規定集の中に、今年から導入する、本塁打に限定したビデオ判定の記述を掲載することを承認した。
パ・リーグは今季のCS開催方式を2月10日の理事会で決定する方針だが、セと同様に従来通り行う見通し。
■<セ・リーグ>CSは昨年通りの対戦方式で 理事会が決定(毎日新聞)
プロ野球のセ・リーグは19日、東京都内で理事会を開き、クライマックスシリーズ(CS)を、これまで通りの対戦方式で行うことを決めた。第1ステージは、レギュラーシーズンの2位と3位(2位の本拠地で3試合制)、第2ステージはその勝者と1位(1位に1勝のアドバンテージが与えられ、1位の本拠地で6試合制)の対戦で実施される。勝率5割以下のチームがCSに進出した場合、対戦する上位チームにアドバンテージを付ける案も出ていたが、今回は見送られた。
■使用球を1社に統一へ 加藤コミッショナーが提案(共同通信)
19日に行われたプロ野球の実行委員会で、12球団が試合で使用するボールを来年からメーカー1社に統一する方向で検討することが決まった。
昨年から使用球統一の構想を持っていた加藤良三コミッショナーが提案した。ことしはミズノなどメーカー4社のボールが使われることになっている。席上では1社に限定することで独占禁止法に抵触する恐れがあるなど慎重な意見も出た。
今後は下田邦夫事務局長らが1社にした場合の問題点の洗い出しを進め、8月に結論を出せるように実行委で議論していくことになった。
【1月19日付朝刊記事ピックアップ】
■落合監督、競争大号令 リーグVへ原点回帰(中日スポーツ)
■中日・落合監督「特守志願制」選手の自主性重視(スポニチ大阪)
■特打特守は志願制に…中日(スポーツ報知)
中日は18日、名古屋市内のホテルでスタッフ会議を行い、2月1日からの沖縄キャンプの方針を決定。落合博満監督(56)は、恒例の特守を選手の志願制にする考えを示した。
従来は通常の全体練習と個別練習以外に、若手の早出特守がメニューに組み込まれていたが、今年はなくなる可能性が高まった。
もっとも、練習量が減るわけではない。強制こそしないが、当然“オレの目”が光っている。やるべき選手が志願しないようなら、おのずと今季の起用法にも影響を与えることになる。むしろ、志願しないわけにはいかなくなる若手が続出しそうだ
◇落合博満監督
「自主性? 自主性も何も、プロ野球選手のやるべきことは一つしかない。競争だもん。競争で勝ち残れるかだ。そういう段階じゃないか。」
◇森繁和ヘッドコーチ
「やりたい者がやればいいんだよ。自分でやるんだから(練習のテーマを)分からないと意味がない。もし、若い連中が遠慮してやらないようなら(1軍から)いなくなってるんじゃないか。」
◇辻発彦総合コーチ
「やらなきゃいけないヤツにはやらせる」
キャンプが自主性になると若手で怒られる選手が続出しそうな気がする。今年は例年以上の厳しいキャンプになるだろう。あまり無理をしてけが人が出ないことを祈りたい。


ボールは1社に統一するのはどうなのかな〜?
米国や韓国も契約1社なんですか?
週末のチェンくんのイベント行って来ま〜す。
ドラ戦士としてのイベント最後かもしれないもんねwww
行かないで・・・って思うけど夢も叶って欲しいのよね。
おはようございます。
ボールは米国や韓国ではどうなんでしょうね。この際NPBも国際規格球にしたら良いんじゃないかと思います。
メジャーへ行ったら最後になるかも知れないのでチェンのイベント楽しんで来て下さいね。
立浪が北海道のローカル放送の日ハムTVにレギュラー出演なんだって(;;)
日ハムって。。。
なんかショックwww
片岡がコーチで阪神へ行ったのと大きく関係しているんだってwww
なんと星野がドラ復帰するって話も出てるし・・・
落合政権後に一度星野に戻って立浪をヘッドコーチに就任させるって(^^;
与田も戻ってくるそーで・・・
球団もファン離れに悩んでいるみたいだね。
どこまでホントなんだろうか???
立浪が北海道のテレビ局でレギュラー番組持つんですかぁ
星野はドラゴンズとの関係は切れていると思うので復帰は無いような気がするんですけどね。
初めて聞きましたがあくまで噂ですよね。
落合監督の次は立浪が監督をするんじゃないかなぁ。
一見してやさしく見えますが上手くなる気のない奴はいらないという監督の警告でしょう。
今年は昌の北谷調整の特権も剥奪と、もはや「完全実力制」にシフトしましたね。若手には是非このチャンスを掴んでほしいです。
個人的には準規君と小熊君に期待ですが怪我の再発だけは勘弁してもらいたいだけに複雑です。
若手からすれば必死でやらないと1軍で使ってもらえないという危機感を持たなくてはいけないでしょう。
私は準規が先発ローテーションで投げてくれることを期待します。