最新記事
DRAGONS VICTORY中日ドラゴンズニュース > 立浪和義が日本テレビ解説者に決定した裏事情とは
2010年01月27日

立浪和義が日本テレビ解説者に決定した裏事情とは

 2010年1月27日(水)の中日ドラゴンズニュースとして、昨日沖縄入りしたドラナインは27日、北谷と読谷に別れて合同自主トレを開始しました。

 中日は27日、ナゴヤドームで開催するオープン戦の入場券を2月13日から主要コンビニエンスストア等で発売すると発表しました。

 ※画像=なし

 ●立浪が日テレ解説者を引き受けた理由とは ⇒Ranking
 ●野球ブログ 中日ドラゴンズ



【中日ドラゴンズ・プロ野球関連速報記事】
ナイターで3月26日開幕 セが詳細日程を発表(共同通信)
 セ・リーグは27日、今季公式戦の試合開始時間が入った詳細日程を発表した。3月26日の開幕戦、巨人−ヤクルト(東京ドーム)など3試合はナイターで行われる。

 デーゲームは昨季から26試合増の112となった。10増の28試合を組んだ中日を筆頭に、広島以外の5球団が昼間開催の試合を増やした。

 6月29、30日の横浜−ヤクルトは、4月に新装オープンする那覇市営奥武山野球場で開催。沖縄県での公式戦は35年ぶりで、午後7時の開始は1999年以来となる。

 未発表の8試合は8月下旬、クライマックスシリーズの日程は後日発表される予定。

セは3月26日開幕=デーゲーム増加−プロ野球(時事通信)
 セ・リーグは27日、開始時刻入りの今季公式戦日程を発表した。3月26日の開幕戦3試合、巨人−ヤクルト(東京ドーム)、中日−広島(ナゴヤドーム)、阪神−横浜(京セラドーム)はいずれもナイターで行われる。

 27日現在の各球団主催試合のデーゲーム予定数(交流戦含む)は、昨年の86試合から112試合に増加。中日が最多の28試合で、昨年より10試合増えた。沖縄県で35年ぶりの公式戦となる6月29、30日の横浜−ヤクルト(那覇市営奥武山野球場=仮称)は、午後7時に始まる。

 各球団とも24回戦総当たりの120試合とパ・リーグとの交流戦24試合を合わせた144試合を行う。

中日、OP戦入場券を2月13日から発売(サンスポ)
 中日は27日、ナゴヤドームで開催するオープン戦の入場券を2月13日から主要コンビニエンスストア等で発売すると発表した。レギュラーシーズン分は2月27日から発売開始で、料金は据え置く。また、今季から女性専用シートと、乳幼児を連れて観戦しやすい席を新設する。

 入場券購入方法などの問い合わせは中日ドラゴンズ営業部、電話052(261)8814。

アジアシリーズ再開見送り 運営委、代替大会を検討へ(共同通信)
 野球のアジアシリーズの運営委員会が27日、東京都内で開かれ、日程の調整が難しいことから、昨年に続き開催しない方針を固めた。2月末の運営委で代替大会などの案を持ち寄って検討する。

 2005年に始まったアジアシリーズは冠協賛社の撤退で08年に赤字決算となり、昨年は休止。今年は台湾での再開を検討していたが、11月7日まで日本シリーズが予定され、12日からはアジア大会が始まるため日程調整が付かなかった。

 日本野球機構(NPB)の下田邦夫事務局長は「アジア大会と日程が重複するため開催は難しいとの認識で一致した。ほかの国・地域にとってアジア大会は五輪並みの関心があるようだ」と話した。来年は台湾での開催を目指す。

江川いよいよクビ? 日テレ解説陣決定ウラ事情(夕刊フジ)
 日本テレビは26日、東京・汐留の本社で今季から新たに同局のプロ野球中継解説陣に加わる3人を発表した。こうした記者会見が行われるのは、“第1次政権”時代の原辰徳監督が辞任して日テレ解説者に復帰した2004年以来6年ぶりで極めて異例。派手なお披露目の裏事情とは…。

 電撃引退した赤星憲広氏(前阪神)、ミスター・ドラゴンズの立浪和義氏(前中日)、巨人時代にリーグ年間最多安打をマークしたこともある清水崇行氏(前西武)とそうそうたる顔ぶれ。しかも日テレ解説陣は、昨年限りで掛布雅之氏、広島監督に就任した野村謙二郎氏の2人が抜けた所に3人増だから、単純計算では“1増”となる。

 もっとも、不況、プロ野球中継縮小のご時世だけに、ことはそう簡単ではない。3人のうち、専属契約にあたる「レギュラー解説者」は清水氏だけ。残る2人は、出番が年間数試合に限られるかわりに、他局への登場に制約のない「スポット解説者」だ。抜けた掛布氏、野村氏はレギュラー解説者だったから、人件費の面では大幅減が実現されたというわけ。

 岡田謙吾プロデューサーは「テレビ局側に(ギャラの高い)専属契約を提示しにくい状況があることも確かですが、解説者の側にも、中継数が減っている現状では、1つの局にしばられると露出が極端に減るため、局の垣根を越えて活躍できるスポット契約の方が都合がいい事情がある」と説明した。

 本人の希望でレギュラー解説者となった清水氏はというと、赤星、立浪の両氏に比べるとやや地味。現役最後の1年だけ西武に移籍したとはいえ、読売グループの日テレ専属で「元巨人」の看板をアピールした方が得策と踏んだのだろう。

 日テレは前日(25日)、今季の巨人戦の地上波中継を22試合(ナイター8試合、デーゲーム14試合)と発表済み。ナイター中継試合数がデーゲームを下回るのは初めて。中継の軸足は「BS日テレ」とCS放送の「日テレG+」へ移ったといえる。

 ある日テレ関係者は「地上波に比べて視聴者が少なく、CM料も安いBS、CSが主体となれば、解説陣のギャラは現状を維持できなくなる。世代交代を余儀なくされ、スポーツ番組のレギュラーを含め年俸が解説陣最高の数千万円の江川さんをはじめ、ギャラの高いベテランほど立場が厳しくなるでしょう。今季加わった若手3人が予想以上にしゃべれるとなれば、その傾向に拍車がかかる」と指摘する。

 前出の岡田プロデューサーは会見で「解説者の方々は球界からお借りしている存在。ゆくゆくはまた球界に戻りユニホームを着て盛り上げていただきたい」とも強調していた。

 日テレ内では「急逝した小林繁さんに代わり、因縁のあった江川さんが遺志を継いで日本ハムの投手コーチに就任すれば、ストーリー性の面でも良かったのに」との声があがっていたほど。

 プロ野球中継は冬の時代で、解説者として食っていける人材はほんのひとにぎり。この先しばらくは、一刻も早いユニホーム組復帰を狙った方が良さそうだ。(宮脇広久)


 立浪が日本テレビの解説者に決まったが、レギュラーではなくスポット解説者で他局にも出演可能とのことなので、東海テレビやCBCのナゴヤドームからのテレビ中継で登場する可能性がありそうだ。

 ドラゴンズナインが27日、沖縄合同自主トレを始動した様子は東海テレビの夕方のニュースで見た。いよいよキャンプが始まるなという気持ちが伝わってきた。


 勝っても負けてもドラゴンズが好きなら応援クリックしてね!byドアラ
ぽちっとおしてね!


 チアドラ、ドアラに関する最新情報 ⇒ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
おはようございます。
いよいよキャンプ始まるね。同じ料金のCSプロ野球パックなのに・・・
阪神、巨人は毎日キャンプの生中継がある・・
楽天、日ハムだって・・・
なんか損してる気分(^^;
立浪の引退試合は中継があるみたいです。

立浪は露出が増えそうですね。贔屓目もあるけど日本シリーズの時の解説が良かったからかな〜?

Posted by xyz at 2010年01月28日 06:41
>xyzさん
おはようございます。
CSで他球団のキャンプは生中継されるのに中日は無いのは残念ですね。
立浪の引退試合があるのなら行けない人は見られるので良かったですね。
立浪は日本シリーズのゲスト解説が良かったので日テレに決まったんじゃないかと思っています。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2010年01月28日 09:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック