
○中日6x―1阪神● 1回表、伊藤は無死一、三塁から鳥谷の左犠飛で1点を先制された。2回裏、和田の4号ソロで同点に追いついた。伊藤は8回4安打1失点で代打を送られ降板。8回裏、二死一、三塁からブランコの右前打で勝ち越し、さらに小池の打球を二塁平野の失策と谷繁の2点適時二塁打で一挙5点を奪った。試合は6対1で中日が勝ち、先発の伊藤がプロ初勝利を挙げた。中日は阪神を3タテして4連勝。
※画像=阪神戦に先発8回1失点でプロ初勝利を挙げた伊藤準規=ナゴヤドーム
●まだ万全でない荒木を1軍に登録した理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ試合結果・プロ野球関連速報記事】
■プロ野球の公示(4日)(共同通信)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽巨人 福田聡志投手
▽中日 荒木雅博内野手
▽ヤクルト 加藤幹典投手、高木啓充投手
▽広島 小松剛投手、赤松真人外野手
▽横浜 江尻慎太郎投手
【同抹消】
▽巨人 クルーン投手
▽中日 藤井淳志外野手
▽ヤクルト 橋本義隆投手、吉川昌宏投手
▽広島 大島崇行投手、松本高明内野手
▽横浜 藤江均投手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽日本ハム 林昌範投手
【同抹消】
▽日本ハム 八木智哉投手、加藤政義内野手
■中日が荒木を出場選手登録、藤井を抹消(日刊スポーツ)
中日は4日、荒木雅博内野手を出場選手登録。藤井淳志外野手を抹消した。再登録は4月14日以降。
■中日・荒木、1軍復帰も「瞬発力に不安が残る」(スポーツナビ)
中日の荒木雅博が4日、出場選手登録された。今季はオープン戦で走塁の際に左足を痛め、開幕1軍から外れていた。
2日に1軍練習に合流し、3日間フルメニューをこなした荒木は「100パーセントではない。行けと言われれば行けるが……」と自身の状態を分析。「3日間動いてみて明日どういう状態になっているか」と慎重な姿勢を崩さなかった。
今季からは井端弘和との「アライバ」コンビで守備位置をコンバート。すでに井端はセカンドを守っていて、荒木にはショートでの復帰が求められる。優れた身体能力を生かして6年連続ゴールデングラブ賞に輝いた荒木だが、「全力ダッシュとか、パッとした瞬発力に不安が残る。それができないと僕の存在価値が無い」と不安をのぞかせた。
■【評】中日が4連勝 中6−神1(共同通信)
中日が4連勝。1−1の八回2死一、三塁からブランコの右前打で勝ち越し、その後も失策に乗じてこの回5点を奪った。先発伊藤が8回1失点でプロ初勝利。阪神は4安打で、3併殺を喫する拙攻。八回に2番手の久保田が打たれた。
■中日が4連勝=プロ野球・中日―阪神(時事通信)
中日が4連勝。同点の八回2死からブランコの右前適時打で勝ち越し。さらに敵失と谷繁の二塁打でこの回5点。伊藤は8回4安打1失点でプロ初勝利。阪神は下柳が7回1失点と好投したが、3併殺で好機をつぶしたのが響いて3連敗。
■【中日】和田が同点の4号ソロ(日刊スポーツ)
中日和田一浩外野手(37)が同点に追いつく4号ソロを放った。0−1の2回。先頭で打席に立つと阪神下柳のスライダーを左中間席に運んだ。和田は「甘い球を逃さずに打てました」と話した。
■2死から5点、伊藤に白星 中日(共同通信)
中日は1−1の八回に4安打と失策などで一挙5点を奪って試合を決めた。
2死走者なしから阪神の2番手久保田を攻め立て、セサルと森野の連打で一、三塁。続くブランコが高いバウンドで一塁手の頭上を越す適時打を放って1点を勝ち越した。ブランコは「伊藤が好投していたので、何とかして打とうと思った」と満足げ。その後も小池の二塁付近で高く弾む一打(記録は失策)と、谷繁の右中間二塁打で計4点を加え、この回の先頭で代打を送られて退いた伊藤に白星を付けた。
■中日の19歳・伊藤がプロ初勝利 「この球なら大丈夫だと思った」(スポーツナビ)
中日・伊藤準規がプロ初勝利を挙げた。「うれしい気持ちでいっぱいなので。何も考えられないです」。次世代のエースとして期待される19歳はお立ち台で顔をほころばせた。
阪神を相手に8回を投げて4安打、4奪三振、4四死球で1失点。「ボールが指にかかり始めてから、この球なら大丈夫だと思った」と振り返ったように2回から7回までは無安打に抑える好投を見せた。1対1のまま試合が動かない展開が続いたが、「いずれ絶対に点を取ってくれると信じていた。先輩方がつないで点を取ってくれて、守備でもゲッツーを取ってくれた」とチームメートに感謝した。
落合博満監督は伊藤について「最近8回まで投げたやつがいるか? 当然次もあるさ」と先発ローテーション入りを明言。「1勝がなければ2勝はない。いい勝ちじゃないの? 伊藤にとっては」と独特の言い回しで19歳の初勝利を評価した。
【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
◇和田一浩外野手(2回同点ソロ)
「スライダー、甘い球を逃さず打てました。」
◇トニ・ブランコ内野手(8回裏、勝ち越しタイムリー)
「伊藤が好投していたので、何とかして打とうと思った」
◇伊藤準規投手(先発8回1失点でプロ初勝利)
「うれしい気持ちでいっぱいなので。何も考えられないです。ボールが指にかかり始めてから、この球なら大丈夫だと思った。いずれ絶対に点を取ってくれると信じていた。先輩方がつないで点を取ってくれて、守備でもゲッツーを取ってくれた」
◇落合博満監督
「(伊藤について)最近8回まで投げたやつがいるか? 当然次もあるさ。1勝がなければ2勝はない。いい勝ちじゃないの? 伊藤にとっては」
■試合スコア
◇セ・リーグ
中日−阪神3回戦(中日3勝、14時、ナゴヤドーム、35529人)
阪 神 100 000 000―1
中 日 010 000 05×―6
【投手】
(神)下柳、久保田、渡辺−城島
(中)伊藤、高橋−谷繁
【責任投手】
(勝)伊藤2試合1勝
(敗)久保田6試合1敗
【本塁打】
(神)
(中)和田4号ソロ(2回、下柳)
■阪神先発メンバー
1番・マートン(中)
2番・大和(二)
3番・鳥谷(遊)
4番・金本(左)
5番・新井(三)
6番・城島(捕)
7番・ブラゼル(一)
8番・桜井(右)
9番・下柳(投)
■中日先発メンバー
1番・井端(二)
2番・セサル(中)
3番・森野(三)
4番・ブランコ(一)
5番・和田(左)
6番・小池(右)
7番・谷繁(捕)
8番・岩崎達(遊)
9番・伊藤(投)
2試合目先発の伊藤は立ち上がりいきなりマートンに二塁打を打たれ平野の内野安打で無死一、三塁となり鳥谷の犠牲フライで1点を先制されてどうなってしまうのかと思ったが、その後は阪神の拙攻にも助けられ立ち直った。
伊藤は8回に代打野本を送られて、この回に勝ち越さないと勝利投手の権利を得ることが出来なかったが、2アウトからセサルのヒットを足がかりに森野がヒットで続き、ブランコのタイムリーでついに勝ち越し、和田四球、小池の打球は平野の前で弾んだように見えたが記録は平野の失策で1点、さらに谷繁のタイムリー二塁打で2点、この回一挙5点を奪って試合を決めた。
9回は高橋聡文が四球でランナーを一人だしたが無失点で締めて中日が阪神をスイープして4連勝。伊藤は中日球団では今中慎二以来の十代での勝ち投手となった。これからどんどん勝ってイケメンエースとして頑張ってもらいたいものだ。


もうすっかり『イケメン』エースが代名詞になってますね(笑)
たしかに19歳とは思えない、格好良い面構えだし、流し目で歯をキラーン☆ってさせたら、もうキャー(//▽//)でしょうねww
そんな伊藤君は、よく2回以降立ち直ってくれました><。
この活躍で相手も研究してくるでしょうから、次以降が大事ですね!
とまれ、初勝利おめでとー☆
こんばんは
どこよりも先に準規をイケメンエースと呼んでみました(笑)
もし私が女性だったら好きになっているタイプですww
初回の投球だとこの試合を壊してしまうんじゃないかと心配しましたが、阪神のマズイ攻めにも助けられ立ち直りましたね。
次は得意の巨人戦でプロ初完封して2勝目を挙げてもらいたいです。
はじめは堅くなっていたようですが、次第に持ち味を出して、なんとかしのいでくれました。
打線はあいかわらず下柳を打てませんが、中継ぎを連打して一挙五点。セサルから始まる大量点、なんだか信じられませんけど。
伊藤準規って、何かを持ってる選手ですね。今日は運も良かったですけど、プロ選手には運も大切です。
風貌は歌舞伎俳優の雰囲気ですね(笑)。
お立ち台でも堂々としていたし、やがてはエースになりそうに思います。
(他の投手、しっかりしてください)
(荒木は無理しないでほしいです。再発したらおしまいですから)
荒木が出ると岩崎達が引っ込むというのは複雑な気持ちになります。CS解説の木俣さんは岩崎の守備は荒木より上かもしれない−−と言ってました。
伊藤は立ち直ってくれて良かったです。
打線が下柳を攻略できなかったのが気になりますが、久保田を攻めて一挙5点は阪神の守りにも助けられました。
伊藤は今年大ブレークして一躍中日のエースと呼ばれる存在になってくれると思います。
荒木はまだ足をかばっているようだったので、あまり無理をさせないで頑張っている岩崎達郎を起用して欲しいです。
初戦に逆転勝利し、阪神相手に3連勝で首位ですね。更に、イケメン投手、伊藤投手プロ初勝利!和田選手の勝負強さ!セサル選手の活躍?!全員野球のようになってきて、これで波に乗って勝ちまくってくれるでしょうねv(^_^o) 荒木選手、1軍登録されましたが、大事にして欲しいっす!
こんばんは
まさか好調阪神に3連勝出来るとは思いもしませんでした。
和田と森野が好調をキープして毎試合打っているのも大きいです。
巨人、ヤクルトと6勝3敗で並んで同率首位ですが、昨年のように巨人とヤクルトはもちろん他チームにも3連敗だけはしないで欲しいです。
荒木は故障が再発しないように無理しないでもらいたいですね。