
●巨人4―7中日○ 2回表、無死一、二塁から井端の適時二塁打、野本、谷繁の犠飛で3点を先制した。5回表、1死二、三塁からブランコの適時打で2点を追加。5回裏、坂本の左前適時打、小笠原の3ランで1点差に迫された。7回表、ブランコの適時打。9回表、森野の特大ソロで突き放した。7回は高橋聡文、8回は浅尾拓也、9回は岩瀬仁紀が無失点で抑えて逃げ切った。試合は4対7で中日が勝ち単独首位に躍り出た。吉見が今季初勝利を挙げた。
※画像=9回表、ソロ本塁打を放つ森野=東京ドーム
●セサルがベンチで違う帽子を被っていた理由とは ⇒Ranking
●野球ブログ 中日ドラゴンズ
【中日ドラゴンズ試合結果・プロ野球関連速報記事】
■プロ野球の公示(9日)(共同通信)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽阪神 ジェン投手
▽広島 青木勇人投手
▽横浜 三浦大輔投手
【同抹消】
▽阪神 江草仁貴投手
▽広島 岸本秀樹投手
▽横浜 佐藤祥万投手
パ・リーグ
【出場選手登録】
▽日本ハム 増井浩俊投手
▽楽天 山村宏樹投手
▽ロッテ 斉藤俊雄捕手
【同抹消】
▽日本ハム 中嶋聡捕手
▽楽天 モリーヨ投手
▽ロッテ 里崎智也捕手
▽オリックス バイナム内野手
■【評】中日が打ち勝つ 巨4−中7(共同通信)
中日が打ち勝った。5−4の七回にブランコの適時打で1点を追加、九回は森野の2号ソロで突き放した。継投も決まり、先発吉見は6回4失点で今季初勝利。巨人は先発ゴンザレスが五回途中5失点の誤算。反撃も及ばなかった。
■吉見が初勝利=プロ野球・巨人−中日(時事通信)
中日は二回、井端の左翼二塁打と、2犠飛で3点先制。五回にブランコの中前適時打で2点。七回もブランコの中前打で加点。吉見は6回4失点で初勝利。巨人は五回に小笠原の3ランなどで追い上げたが、ゴンザレスの5失点が響いた。
■<セ・リーグ>中日の吉見は今季初勝利 横浜は三浦が初白星(毎日新聞)
プロ野球のセ・リーグは9日、中日が今季最多の15安打で7得点。先発の吉見は大量点に守られて今季初勝利。巨人は3連勝を逃した。横浜は3人の投手リレーで広島を零封して連勝。先発の三浦は6回4安打に抑えて初白星。ヤクルトは12安打8得点と打線が活発で快勝。阪神は3連敗。
■【中日】井端6試合ぶり安打が先制打(日刊スポーツ)
中日井端弘和内野手(34)が先制タイムリーを放った。2回無死一、二塁、巨人先発ゴンザレスの変化球を左翼線へタイムリー二塁打。自身6試合ぶりとなるヒットに「チャンスで打てて、よかったです」と話した
■中日・吉見、3試合目で初勝利 巨人戦(共同通信)
開幕投手を務めた中日の吉見が、3度目の先発でようやく初勝利を挙げた。低めへの変化球が効果的で6三振を奪ったものの、制球の甘さを突かれて6回6安打4失点だった。
5点のリードをもらいながら、七回から救援を仰ぎ「みなさんに助けてもらった。次は頑張る」と神妙な表情。それでも「ほかの先発陣がみんな勝っていたのでよかった」と、ほっとした表情を見せた。
■【中日】初勝利吉見「勝利を糧に頑張る」(日刊スポーツ)
昨季最多勝の中日吉見一起投手(25)が6回6安打4失点と苦しみながらも今季初勝利を挙げた。5回には小笠原に一時、1点差となる3ランを浴びたが、その後はなんとか無失点に抑えた。吉見は「この勝利を糧にこれからも頑張っていきたい」と話した。
■中日打線が爆発!理想的展開でGに打ち勝つ(サンスポ)
今季最初の巨人戦で、中日が15安打7得点とライバルに打ち勝った。先制は二回。ブランコと和田の連打で無死一、二塁とすると、落合監督が「点を取るために6番に置いている」という井端の左翼線二塁打で1点を先取。野本、谷繁も犠飛で続いて3点を先行し、試合の流れを引き寄せた。
五回には先頭の荒木の中前打を足掛かりに、ブランコの適時打で2点を追加。直後の4失点でリードは1点となったが、七回にブランコの適時打で1点を奪い、九回には森野が豪快な一発を放って突き放した。
先制、中押し、ダメ押しと理想的な展開に、この試合4安打の森野は「五回の4失点で分かるように、東京ドームは狭くて巨人打線は強力。セーフティーリードはないから、投手陣のことも考えれば1点でも多く取った方がいい」。
森野は五回の右前打で右翼手の本塁送球を見極め、すかさず二塁へ進塁。この「当然のプレー」と振り返った好走塁は5得点目につながった。森野の言葉に象徴される打線の意気込みは、投手陣にとっては頼もしく響いたはずだ。
■10日の予告先発(共同通信)
◇パ・リーグ
楽天・岩隈−オリックス・中山(Kスタ宮城)
ロッテ・渡辺俊−西武・許銘傑(千葉)
ソフトバンク・藤岡−日本ハム・ダルビッシュ(ヤフードーム)
■プロ野球10日の予定(共同通信)
◇セ・リーグ
巨人−中日(14時・東京ドーム)
横浜−広島(14時・横浜)
阪神−ヤクルト(14時・甲子園)
◇パ・リーグ
楽天−オリックス(14時・Kスタ宮城)
ロッテ−西武(14時・千葉)
ソフトバンク−日本ハム(14時・ヤフードーム)
【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
◇井端弘和内野手(2回先制タイムリー二塁打)
「チェンジアップ、チャンスで打ててよかったです。」
◇野本圭外野手(2回犠牲フライ)
「取れる時にはしっかり点を取っていく為に、しっかり最低限の仕事はしようと思っていました。」
◇谷繁元信捕手(2回犠牲フライ)
「最低限の仕事ができました。」
◇トニ・ブランコ内野手
「(5回2点タイムリー)ストレート、ランナーを返そうと集中していたよ。(7回タイムリー)フォーク、追加点を何としても欲しかったので、とにかく積極的にいったよ。」
◇森野将彦内野手(4安打の活躍)
「五回の4失点で分かるように、東京ドームは狭くて巨人打線は強力。セーフティーリードはないから、投手陣のことも考えれば1点でも多く取った方がいい」
◇吉見一起投手(先発6回4失点今季初勝利)
「野手の皆さんが序盤にたくさん点を取ってくださったので、とばしていったのですが、5回の失点は悔しいです。しっかり反省して、次に生かしていきたいです。みなさんに助けてもらった。この勝利を糧にこれからも頑張っていきたい。ほかの先発陣がみんな勝っていたのでよかった」
◇落合博満監督
「」
■試合スコア
◇セ・リーグ
巨人−中日1回戦(中日1勝、18時、東京ドーム、41131人)
中 日 030 020 101―7
巨 人 000 040 000―4
【投手】
(中)吉見、高橋、浅尾、岩瀬−谷繁
(巨)ゴンザレス、福田、土本、豊田−阿部
【責任投手】
(勝)吉見3試合1勝1敗
(S)岩瀬6試合5S
(敗)ゴンザレス3試合1勝2敗
【本塁打】
(中)森野2号ソロ(9回、豊田)
(巨)小笠原4号3ラン(5回、吉見)
■中日先発メンバー
1番・荒木(遊)
2番・大島(中)
3番・森野(三)
4番・ブランコ(一)
5番・和田(左)
6番・井端(二)
7番・野本(右)
8番・谷繁(捕)
9番・吉見(投)
■巨人先発メンバー
1番・坂本(遊)
2番・松本(中)
3番・小笠原(三)
4番・ラミレス(左)
5番・亀井(一)
6番・長野(右)
7番・阿部(捕)
8番・脇谷(二)
9番・ゴンザレス(投)
5点リードしたときは余裕で勝てると思ったが、5回に吉見がそれまで飛ばしてきた付けが回って来たのかバテてしまったようで捕まって4失点で1点差になったときはヤバイと思った。
しかし、ブランコのタイムリーが出て2点差にして、7回は聡文が三者凡退の素晴らしい投球。8回は浅尾が2安打されたがダブルプレーでしのいだ。森野のソロで3点差となり9回は岩瀬が三人で締めてくれた。
今季初顔合わせの巨人に勝てたのは去年の苦手意識が払拭できたかも知れない。明日はチェンで連勝して単独首位をがっちりキープしてもらいたいものだ。


投手陣も好調。
これまでのところ、適材適所の采配にして、負けても納得がいく采配が続いています。
大島は、投手の左右に関係なく、当分の間は2番で使ってもらいたいです。
もしかすると…とは思ってましたが、ついにセサルをスタメンから外しましたね。このまましばらくは代打要員になるかもしれませんが、代打で出ても低めのボール球に手を出してました。
今年は落合監督が手を打つのが早いですね。それが良い結果につながっていると思います。
>ひろさん
おそらくその差なのかもしれませんね(笑)
多少打てなくても守備が上手く足の速い大島はこのまま2番固定で良いと思います。
ゴンザレスを打っての単独首位(*^^*)カイカン=ゥ古いね。子供に言ったら通じなかった(^^;
五回の荒木の送球を走塁&きっちり走った森野すばらしい。
本当は入らなかったかもしれない1点だもんね。
解説の人は長野が悔しがってる姿を荒木がホームまで走ってくれたら刺せた≠フに・・・って表情でしょう。なんて言ってたけどさ〜
違うよねwww バッカじゃなかろうか!って久しぶりにTVに突っ込んじゃったwww
おはようございます。
昨年あまり打てなかったゴンザレスを攻略して勝てたのは嬉しいですね。
長野の返球を見て森野の二塁への走塁が光りました。
この勢いで今日も勝ってもらいたいです。
ゴンザレスは油断ですね。お金を貰って美味しいもの食べ過ぎでしょう(笑)
吉見はたいぶやせたと思います。これからもランニングしてスタミナをつけてください。そうすれば実力が出ると思います。
セサルが降りたことは、チーム全体に良い影響を与えたと思います。
今日も大島とか松井とかがセンターを守ることを祈ります。
(セサルは復活しないでほしいです)
セサルは随分嫌われたものですね。横浜戦あたりから、ボール球に手を出し始めてたので気になってました。代打にするくらいだったら、早く2軍に落として、日本野球に慣れさせた方がよいと思ってます。最近のドラの外国人枠はドミニカ選手ばかり。助っ人ではなく、未知の力を秘めた新人選手ととらえるべきかと思います。それぞれファンの好みもあるでしょうが、彼も2010年ドラゴンズ選手。少しでも戦力になってもらわなければ!と思ってます。
大島は、バントがあまり上手くないようですね。バントや進塁打も練習して、レギュラーを目指してもらいたいです。
ゴンザレスは2年契約で少し気が緩んでいるのかもしれませんね。
セサルは今日もスタメン外れて途中出場だったみたいですね。
>palermoさん
セサルは打撃の調子が上がれば打ってくれると思いますが、試合で結果を出さないことには厳しいので、一旦2軍に落として慣れさせた方が良いかもしれませんね。
大島はこのチャンスを生かして頑張って欲しいです。