最新記事
DRAGONS VICTORY中日ドラゴンズニュース > 谷繁サヨナラ打で中日が横浜との延長戦を制す
2010年04月13日

谷繁サヨナラ打で中日が横浜との延長戦を制す

11回裏、中日2死一、二塁から谷繁が右越えにサヨナラ二塁打を放つ=ナゴヤドーム  2010年4月13日(火)の中日ドラゴンズニュースとして、ナゴヤドームで中日ドラゴンズ対横浜ベイスターズ、プロ野球公式戦4回戦が行われました。中日の先発は山井大介、横浜の先発はスティーブン・ランドルフで18時00分試合開始。

 ○中日8x―7横浜●(延長11回)1回表、山井はスレッジの3ランで先制を許した。1回裏、和田適時二塁打、井端2点適時打で同点として野本の2ランで勝ち越した。4回表、山井が打たれ逆転された。8回裏、森野の2ランで同点に追いついた。延長11回裏、2死一、二塁から谷繁がライトへ二塁打を放ち、8対7でサヨナラ勝ちした。

 ※画像=11回裏、中日2死一、二塁から谷繁が右越えにサヨナラ二塁打を放つ=ナゴヤドーム

 ●3回途中ノックアウトされた山井大介2軍降格の可能性とは ⇒Ranking
 ●野球ブログ 中日ドラゴンズ



【中日ドラゴンズ試合結果・プロ野球関連速報記事】
プロ野球の公示(13日)(共同通信)
 セ・リーグ
 【出場選手登録】
 ▽巨人 星野真澄投手
 ▽中日 福田永将内野手、堂上剛裕外野手
 ▽ヤクルト 吉本亮内野手、森岡良介内野手
 ▽広島 中東直己外野手
 【同抹消】
 ▽巨人 福田聡志投手
 パ・リーグ
 【出場選手登録】
 ▽ソフトバンク 小椋真介投手
 ▽西武 田中靖洋投手、後藤武敏外野手
 ▽オリックス 森山周内野手
 【同抹消】
 ▽日本ハム 鵜久森淳志外野手

中日が福田と堂上を出場選手登録(日刊スポーツ)
 中日は13日、福田永将内野手と堂上剛裕外野手を出場選手登録した。

1軍昇格の中日・堂上剛「結果は…神に任せる」(スポーツナビ)
 大島洋平、松井佑介の外野手ルーキー2人を降格させた中日は13日、堂上剛裕、福田永将の2人を出場選手登録した。「シンプルに余分な動きをしないことに取り組んできた」という堂上剛はファームで14試合に出場して、3本塁打、8打点、打率3割1分と結果を残した。「緊張はしますけど考えすぎないように。いつも通りやって、結果は……神に任せます」と苦笑いを浮かべるも、「1ストライク目をスイングすること以外はあまり考えずにいきます」と気合は十分。2本塁打を放った2007年以降、やや伸び悩んでいる期待のスラッガーの1軍定着はなるか!?

【評】谷繁がサヨナラ打 中8−横7(共同通信)
 中日が今季3度目のサヨナラ勝ち。5−7の八回、森野の3号2ランで追い付き、延長十一回2死一、二塁から谷繁が右翼に二塁打を放って試合を決めた。6番手の高橋が3勝目。横浜は牛田、山口の救援が踏ん張れなかった。

谷繁がサヨナラ打=プロ野球・中日−横浜(時事通信)
 中日がサヨナラ勝ち。5−7の八回に森野の2ランで追い付くと、延長十一回2死一、二塁から谷繁が右越えに決勝の二塁打を放った。6番手の高橋が3勝目。横浜は三回に4点を奪い逆転したが、最後は山口がつかまった。

【中日】2年目野本が1号2ラン(日刊スポーツ)
 7番右翼でスタメン出場した2年目野本圭外野手(25)が今季1号2ランを放った。初回、3−3の同点に追いついて迎えた第1打席。2死一塁から横浜ランドルフのスライダーを右翼席最前列に運んだ。野本は「同点になってなんとか後ろにつなごうと思っていました」とコメントした。

森野が100本塁打=プロ野球・中日(時事通信)
 中日の森野将彦内野手は13日の横浜4回戦(ナゴヤドーム)の八回、牛田から3号2ランを放ち、通算100本塁打を達成した。プロ260人目。初本塁打は1997年8月29日のヤクルト22回戦(ナゴヤドーム)の三回にブロスから。

【中日】谷繁が延長11回サヨナラ打(日刊スポーツ)
 中日が今季3度目のサヨナラ勝ちで首位タイに浮上した。7−7の同点で迎えた延長11回。2死一、二塁から谷繁元信捕手(39)が右翼手の頭を越えるタイムリーを放った。谷繁は「まっすぐにスイングしていこうと思った。良いところに落ちてくれました」と話した。

落合監督はサヨナラ勝ちもあきれ顔(スポーツナビ)
 中日が13日、本拠地ナゴヤドームでの横浜戦で延長11回に8対7とサヨナラ勝ちを収めた。初回に3点を先制されたものの、その裏の攻撃ですかさず5点を取って逆転。3回に再び4点を失い2点のリードを許したが、8回に森野将彦がプロ通算100号となる2ランで同点に。その後、延長11回1死一、二塁から谷繁元信のサヨナラタイムリー二塁打が飛び出した。

 苦しい試合を制した落合博満監督は、「勝ちゲームでもあり、負けゲームでもある。ここまで(仕事をしたのは)中継ぎだけだろ? こんな使い方していたら持たない」と4回以降、横浜打線を0点に抑えた中継ぎ陣に感謝。ただ、3回途中7失点で、ここまで3試合の防御率が12.27の山井大介に対して「2回は我慢する。3回同じピッチングをしたら我慢しない。悪けりゃ下へ行ってもらう」とあきれ顔だった。サヨナラ打の谷繁もキャッチャーとして「立場がら先発をもたしたいと思っている」と反省していた。

中日・山井、3回持たずに7失点KO(サンスポ)
 中日は先発の山井が3回持たずにノックアウトされ、7失点と誤算だった。

 一回は2死一、三塁から、5番スレッジに追い込んでからの3球目をバックスクリーン左に運ばれた。直後に味方が5点を挙げて逆転したが、制球の乱れを修正できず、三回に4連打などで3点を奪われたところで降板した。

 一、三回とも四球で走者を出した後に打たれた。右腕は「四球を出したことが点に絡んだ。あれがすべて」と悔しがった。

プロ野球14日の予定(共同通信)
 ◇セ・リーグ
 巨人−阪神(18時・東京ドーム)
 中日−横浜(18時・ナゴヤドーム)
 広島−ヤクルト(18時・マツダスタジアム)
 ◇パ・リーグ
 日本ハム−ロッテ(18時・札幌ドーム)
 西武−楽天(18時・西武ドーム)
 オリックス−ソフトバンク(18時・京セラドーム大阪)

【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
 ◇和田一浩外野手(1回適時二塁打)
「ストレート、取られた後だったので、何とかランナーを返そうと気合をいれていきました。」

 ◇井端弘和内野手(1回2点適時打)
「チェンジアップ、初回に点を取られて、同点に追いつけて良かったです。」

 ◇野本圭外野手(1回勝ち越し2ラン)
「3点取られて同点になって、何とか後ろにつなごうと思っていました。」

 ◇森野将彦内野手(8回同点2ラン通算100号)
「フォーク、何とかしようと思っていました。一番最高の結果になりました。」

 ◇谷繁元信捕手(11回サヨナラ打)
「まっすぐにスイングしていこうと思った。良いところに落ちてくれました。立場がら先発をもたしたいと思っている」

 ◇落合博満監督
「勝ちゲームでもあり、負けゲームでもある。ここまで(仕事をしたのは)中継ぎだけだろ? こんな使い方していたら持たない。(山井大介について)2回は我慢する。3回同じピッチングをしたら我慢しない。悪けりゃ下へ行ってもらう」

■試合スコア
 ◇セ・リーグ        

 中日−横浜4回戦(中日3勝1敗、18時、ナゴヤドーム、24215人)           

横 浜 304 000 000 00 ―7
中 日 500 000 020 01X―8

(延長十一回)

【投手】
(横)ランドルフ、桑原謙、牛田、江尻、山口−武山
(中)山井、平井、小林正、鈴木、浅尾、高橋−谷繁

【責任投手】
(勝)高橋8試合3勝
(敗)山口8試合3敗3S


【本塁打】
(横)スレッジ2号3ラン(1回、山井)
(中)野本1号2ラン(1回、ランドルフ)、森野3号2ラン(8回、牛田)

■横浜先発メンバー
 1番・石川(遊)
 2番・早川(中)
 3番・内川(一)
 4番・村田(三)
 5番・スレッジ(左)
 6番・カスティーヨ(二)
 7番・吉村(右)
 8番・武山(捕)
 9番・ランドルフ(投)

■中日先発メンバー
 1番・荒木(遊)
 2番・セサル(中)
 3番・森野(三)
 4番・ブランコ(一)
 5番・和田(左)
 6番・井端(二)
 7番・野本(右)
 8番・谷繁(捕)
 9番・山井(投)


 山井が初回にスレッジに3ランを打たれてガッカリしたが、すぐその裏に5点を挙げて逆転した。山井は立ち直るかと思ったが3回に打ち込まれ逆転を許した。

 森野の2ランで同点に追いつき、延長戦に突入。延長11回裏の谷繁の打球はライトの吉村が捕ると思ったが、前進守備から後ろに下がりながら足がもたついて捕れず、サヨナラ打となった。

 山井がしっかり投げていれば、こんなにもつれた試合にならなかっただろう。もしかすると山井は2軍降格となるかもしれない。負けなくて良かった。これでまた同率首位になった。明日もサヨナラ勝ちの勢いで勝って欲しいものだ。


 勝っても負けてもドラゴンズが好きなら応援クリックしてね!byドアラ
ぽちっとおしてね!


 チアドラ、ドアラに関する最新情報 ⇒ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
おはようございます。
内容はともかく、総力戦だったので勝てて良かったと思います。吉村のおかげかもしれません。
昨日は投げませんでしたが、清水を含め中継ぎ陣の活躍で試合を壊さず、競り勝ってますね。春先は先発投手に頑張ってもらわないと夏場以降が心配です。野球は投手で決まってしまうので、監督には、打者よりも投手に手を入れてほしいです。幸い、先発投手が豊富なドラなのですから・・・。
Posted by palermo at 2010年04月14日 07:22
おはようございま〜す・・・
ツカレタwww(^^; ホント勝ててよかった。

森野100号おめでとう♪

セサルはやっぱり下ろした方がいいかも。
何が他の選手より良くて使っているのか教えて欲しいぞ!
まさかセサルしかいないのか?

Posted by xyz at 2010年04月14日 08:54
>palermoさん
おはようございます。
今季は先発が崩れても中継ぎがしっかり抑えてくれるので勝利につながってますね。
このままでは中継ぎ陣がバテテしまわないか心配なので先発がもっと長い回を投げて負担を減らしてもらいたいです。

>xyzさん
おはようございます。
長い試合になりましたが勝てて良かったです。
セサルは打てそうにないですね。
堂上剛裕をスタメンで起用して欲しいです。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2010年04月14日 09:01
呆然として見ていました。
試合には勝ちましたが、内容はどうしようもなかったですね。
何年も前からの私の持論ですが、山井がもし一軍にいるとしたら、中継ぎだと思います。
先発と中継ぎでは気持ちがまったく違いますし、中継ぎでコントロールが定まらなければすぐに変えることができます。それに中継ぎなら、二軍との往復も簡単です。調子の良い時だけ一軍で使えばいいですから。
最後は幸運でしたね。吉村の守備で助かりました。
セサルは問題外の選手だと思いますが、落合さんって強情ですね。
堂上兄は残念でした。うまく打とうとして失敗しているような気がします。次に結果を出さないと二軍に戻されるかもしれません。
福田は流石ですね。ああいう所で結果を出すのはただ者ではないと思います。外野が出来ると先発でしょうけど。
近く川井が上がるでしょうね。伊藤はどうなるんでしょうか。


Posted by 65年 at 2010年04月14日 11:35
>65年さん
11回の谷繁の打球は吉村に捕られると思いましたが、捕られなくてラッキーでした。
堂上剛裕は空振り三振でしたが次の打席では結果を出して欲しいです。
山井に代わって川井あたりが1軍に上がるかもしれません。
伊藤はもう一度先発のチャンスがあるんじゃないかと思いますがどうなるでしょうね。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2010年04月14日 11:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック