最新記事
DRAGONS VICTORY中日ドラゴンズニュース > 小笠原孝が大乱調 広島・青木高広にプロ初完封で敗れる
2010年04月30日

小笠原孝が大乱調 広島・青木高広にプロ初完封で敗れる

3回裏、倉に満塁本塁打を浴びた小笠原孝=マツダスタジアム  2010年4月30日(金)の中日ドラゴンズニュースとして、マツダスタジアムで広島東洋カープ対中日ドラゴンズ、プロ野球公式戦7回戦が行われました。中日の先発は小笠原孝、広島の先発は青木高広で18時00分試合開始。

 ○広島9x―0中日● 1回裏、2死から天谷の本塁打と赤松の押し出し四球で2点を先制された。3回裏、倉の満塁本塁打、梵の2ランで6点を追加された。4回裏、小窪のタイムリーで1点を追加された。試合は9対0で広島・青木高にプロ初完封で敗れた。

 ※画像=3回裏、倉に満塁本塁打を浴びた小笠原孝=マツダスタジアム

 ●小笠原が不振の原因とは ⇒Ranking
 ●野球ブログ 中日ドラゴンズ



【中日ドラゴンズ試合結果・プロ野球関連速報記事】
プロ野球の公示(30日)(共同温泉)
 セ・リーグ
 【出場選手登録】
 ▽広島 ベイル投手、岩本貴裕外野手
 【同抹消】
 ▽広島 上野弘文投手、ヒューバー内野手
 パ・リーグ
 【支配下選手登録】
 ▽ソフトバンク 金沢健人投手
 ▽オリックス 金子圭輔内野手、荒金久雄外野手
 【同抹消】
 ▽ソフトバンク 金子圭輔内野手、荒金久雄外野手
 ▽オリックス 金沢健人投手
 【出場選手登録】
 ▽日本ハム 木田優夫投手
 ▽楽天 フィリップス内野手
 ▽オリックス 大久保勝信投手、阿南徹投手
 【同抹消】
 ▽日本ハム 中嶋聡捕手
 ▽楽天 横川史学外野手
 ▽オリックス 吉野誠投手、浜中治外野手

【評】青木高が初完封 広9−中0(共同温泉)
 投打がかみ合った広島が大勝。先発の青木高は丁寧に低めを突き、8安打でプロ初完封。打線は一回に天谷の1号ソロなどで2点を挙げ、三回には倉の満塁本塁打などでリードを広げた。中日は小笠原が3回8失点と乱調だった。

広島が大勝=プロ野球・広島−中日(時事通信)
 広島が大勝。一回、天谷のソロと赤松の押し出し四球で2点を先取。三回は倉の満塁本塁打、梵の2ランで6点を奪い大勢を決めた。青木高は8安打されたが、緩急がさえ、今季初勝利を初完封で飾った。中日は小笠原の制球難がすべてだった。

【中日】8失点KO小笠原「申し訳ない」(日刊スポーツ)
 中日小笠原孝投手(33)が広島打線に8点を献上し、今季最短となる3回で降板した。マツダスタジアムでの登板は初めてだったが、この日は3本塁打を浴びるなど、制球が甘かった。「野手の皆さんに申し訳ないです…」。これで3試合続けて白星なし。4月7日以来となる今季2勝目は、またもお預けとなった。

中日、不調の広島に零敗 小笠原が3回8失点(共同温泉)
 中日は下位の広島に零敗を喫した。落合監督は「わかりやすい試合」といつも通り淡々と振り返った。

 先発小笠原が3回8失点で試合を壊した。一回は2死無走者から天谷のソロと押し出し四球で2点を許し、三回には8番の倉に満塁で一発を浴びた。「野手のみなさんに申し訳ない」とうなだれた左腕は、試合終了を待たずに球場を後にした。

 これで敵地での試合は5勝11敗。前日まで6試合で1勝5敗と不調の広島に大敗し、このカード4連敗となった。苦手意識を持つのは避けたいところだが、指揮官は「全部が全部悪いわけじゃない」と気にする様子はなかった。

1日の予告先発(共同温泉)
 ◇パ・リーグ
 日本ハム・ダルビッシュ−西武・許銘傑(札幌ドーム)
 楽天・岩隈−オリックス・木佐貫(Kスタ宮城)
 ソフトバンク・小椋−ロッテ・成瀬(ヤフードーム)

プロ野球1日の予定(共同温泉)
 ◇セ・リーグ
 ヤクルト−横浜(18時・神宮)
 阪神−巨人(18時・甲子園)
 広島−中日(14時・マツダスタジアム)
 ◇パ・リーグ
 日本ハム−西武(15時・札幌ドーム)
 楽天−オリックス(14時・Kスタ宮城)
 ソフトバンク−ロッテ(14時・ヤフードーム)

【ドラゴンズ選手、落合監督のコメント】
 ◇小笠原孝投手(3回8失点)
「野手のみなさんに申し訳ない」

 ◇落合博満監督
「わかりやすい試合。全部が全部悪いわけじゃない」

■試合スコア
 ◇セ・リーグ

 広島−中日7回戦(広島5勝2敗、18時、マツダスタジアム、18437人)

中 日 000 000 000―0
広 島 206 100 00×―9

【投手】
(中)小笠原、清水昭−谷繁、松井雅
(広)青木高−倉

【責任投手】
(勝)青木高6試合1勝1敗
(敗)小笠原5試合1勝3敗

【本塁打】
(中)
(広)天谷1号ソロ(1回、小笠原)、 倉1号満塁(3回、小笠原)、梵3号2ラン(3回、小笠原)

■中日先発メンバー
 1番・荒木(遊)
 2番・井端(二)
 3番・森野(三)
 4番・ブランコ(一)
 5番・和田(左)
 6番・小池(右)
 7番・大島(中)
 8番・谷繁(捕)
 9番・小笠原(投)

■広島先発メンバー
 1番・東出(二)
 2番・梵(遊)
 3番・天谷(中)
 4番・栗原(一)
 5番・広瀬(右)
 6番・小窪(三)
 7番・赤松(左)
 8番・倉(捕)
 9番・青木高(投)


 広島の青木高広が良かったのかドラゴンズ打線がチャンスに打てないのか。

 明日こそ勝って広島マツダスタジアムでの連敗を止めてもらいたいものだ。


 勝っても負けてもドラゴンズが好きなら応援クリックしてね!byドアラ
ぽちっとおしてね!


 チアドラ、ドアラに関する最新情報 ⇒ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
投手はKO、野手は残塁、というとても分かりやすい敗戦でしたね。
小池は先発するとどうも打てない傾向があるので、松井佑を入れたらどうでしょうか。
あと荒木や井端も時々休ませて、西川や岩崎達も使うべきだと思います。
二軍にも谷など良い内野手がいます。
和田とブランコは入れ替えた方がよさそうに思います。
今年は入れ替えの年にしてほしいです。
Posted by 65年 at 2010年05月01日 00:23
あと投手は、中田や川井をはやく上げてほしいですね。伊藤も再チャレンジを。
Posted by 65年 at 2010年05月01日 00:25
>65年さん
小池はスタメンで出ると力み過ぎてしまうのか良くないですね。
谷繁は休ませるけど、荒木と井端は故障しない限りフル出場させますが、若手内野手に出場機会をもっと与えて欲しいです。
先発ローテーションも入れ替えをしないといけませんね。
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2010年05月01日 00:40
野村謙二郎監督(43)は「打線も良い流れだった。最高の形。青木高も自信にしてほしい」と目を細めた。
酷く嘗められたものだ!
相手は巨人に0勝の監督だぞ!
何なんだ!今日の覇気の無さは!
悪いけど1回表持ちませんでした!私のTV観戦!
すぐに甲子園に変えて正解!
これじゃ〜明日以降の広島は「勝てる!」と思って期待満々の広島ファンで満員!
月曜日以降のナゴヤは失望の中日ファンが足取り重くガラガラだね!
プロならもう少し意地を魅せて欲しいです。
特にエラーばかりの内野陣は油断しているのでは?2軍から好調の谷でも呼んで気合い入れた方が良い!

Posted by アンチ巨人 at 2010年05月01日 00:46
結局、4月までは5割で終わった。借金生活だった去年よりはましといえばましだが…てかどうやったら広島に4連敗するのかねぇ…小笠原孝は2軍でいいです。酷すぎ。
この試合、中継で見てました。解説の達川も言ってたが選手にやる気が感じられない。このまんまだと優勝はおろかBクラスだ。
Posted by ほしかわ at 2010年05月01日 02:21
こんばんは。
GWは温泉三昧なんですね(^^)
私も新潟に釣&温泉に行ってきました。
G戦はナゴドへ行かなくて正解だったかな・・・

チーム内がバラバラだよね。
不機嫌な井端。何故か笑ってる荒木。
森野のエラーはなれました!3番返上して良かったかもね・・・

だいたい!ギラギラしろとか言って本人は負けたって、チャンスの時だってシラ〜ってしてるじゃない。
原監督は元G選手&監督だからキライだけど正直、羨ましい・・・
高みの見物じゃなくて一緒に戦いたいんだよねwww
ダレよりも監督に熱くなって欲しい。←いい意味でね

勝負だから負けるのは仕方ない。わかってます!
だけど・・・
球場に行くために余分に℃d事して時間のやりくりして観戦に行って負けてイライラして、挙句の果てに止めのコメント(><)
勝ちたいって気持ちが伝わってこない。

T戦やめて2軍の長良川球場へ行こうかな〜って想うこの頃です。(;;)
Posted by xyz at 2010年05月01日 02:50
>アンチ巨人さん
GWのナゴヤドームはさすがに満員にはなると思いますが、こんな試合ばかりしていたら連休が終わった後の試合は人が少なくなりそうですね。

>ほしかわさん
4月は5割で昨年よりは良いですが、この先どうなるのか不安ですね。
早く立て直してもらいたいです。

>xyzさん
負けるにしてももっとやる気を出してやって欲しいですね。
今年はナゴヤドームで勝率は良いけど、ビジターではボロボロですね。
長良川球場で若い選手を応援したほうが楽しいかもしれませんね

GWは毎日温泉に行きます♪
Posted by 奥ヒダツヨシ at 2010年05月01日 09:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック