
※画像=中日の秋季キャンプがナゴヤ球場でスタートして屋内練習場でランニングをする選手達
■中日秋季キャンプがスタート(日刊スポーツ)
中日の秋季キャンプが4日、スタートした。午前9時半、ナゴヤ球場に隣接する屋内練習場で野手がランニング、キャッチボール、打撃練習を開始。その後、正午過ぎから投手も合流してナゴヤ球場でノックなどのメニューで汗を流した。育成選手2人を含む40人の選手に韓国LGから5選手が特別参加して始まったキャンプは、初日から落合監督が「まあ、見ていれば分かるよ」と予告していた通り、午後5時に日が暮れた後も屋内練習場での練習が続くなどハードなものとなった。キャンプは23日まで行われる予定。
■中日、秋季キャンプ始まる=プロ野球(時事通信)
今季セ・リーグを制した中日は4日、ナゴヤ球場で秋季キャンプを開始した。
主力選手のほとんどは姿を見せなかったが、森野や英智らが若手選手に交じって参加。野手は午前中からマシンを相手に打撃練習を行うなど、熱心にバットを振り込んだ。森野は「秋季キャンプは自分がどこまで挑戦できるかというキャンプ」と意気込みを口にした。秋季キャンプは23日まで。
■中日:現役引退の奈良原が内野守備走塁コーチに(毎日新聞)
中日は4日、今季、現役を引退した奈良原浩内野手(38)の内野守備走塁コーチ就任を発表した。
■中日が小笠原獲得へ乗り出す(日刊スポーツ)
中日がFA宣言確実となった日本ハム小笠原の獲得に乗り出すことが3日、分かった。中日西川球団社長は参戦の意向を示唆。3年15億円と三塁の定位置を用意。日本ハム時代からの師弟関係にある落合監督の存在を最大限に活用して、移籍先最有力とされる巨人に真っ向勝負を挑む。
西川球団社長はこの日、小笠原に関して「欲しい選手であることは間違いない。これから条件面などを検討してから決めたい」と話した。落合監督は「同じ金を使うならドラフトよりFAだ」と話してきた。現役生活を終えた日本ハム時代に巡り合った小笠原は、落合監督がもっとも望んでいた野手だ。金銭面で用意したのは3年15億円。04年オフ、横浜からウッズを獲得した際の2年10億円を上回る球団史上最高の条件となる。三塁の定位置もも小笠原のために空ける。森野は打撃を生かすために外野コンバートを視野に入れ、秋季キャンプでは外野練習を徹底させる方針を固めている。
小笠原が正式に宣言すれば、巨人も乗り出すことは確実と見られる。自宅が千葉にある小笠原にとって、東京の球団は魅力的で、金銭条件も中日を上回る可能性は高いと見られる。それでも球団関係者は「野球環境という面ではうちはやりやすいだろう」と獲得合戦の勝利に自信を見せた。日本ハム時代から続く落合監督と小笠原の師弟関係による強いきずながその根拠だ。今季福留31本、ウッズ47本のクリーンナップに小笠原32本が加われば、110発トリオが完成する。守り勝つ野球で2度のリーグ優勝を果たした落合監督が連覇への使者に小笠原を指名した。
■日本ハムの小笠原、6日にも態度表明=「方向性は出てきている」−プロ野球(時事通信)
フリーエージェント(FA)の権利を行使するか注目を集めている日本ハムの小笠原道大内野手(33)は4日、日米野球の試合前に東京ドームで記者会見し、「週明けにはきっちり報告できるのではないかと思う」と語り、6日にも態度を表明する考えを明らかにした。この中で小笠原は「少し方向性は出てきている」とも述べ、FA権行使の可能性もにおわせた。
小笠原は前日、球団の島田利正チーム統括本部長らから残留要請を受けたが、即答を避けた。FA申請期限の7日までに再び球団側と会談することに関しては「多分スケジュールが合わないと思う」と否定的だった。
中日ドラゴンズの秋季キャンプがはじまった。しっかり鍛えて来シーズン頭角を現してレギュラーを掴むような選手が出てきて欲しいものだ。
今日は連休2日目で天気予報では午後から雨だったが、朝から晴れて夕方を過ぎてもずっと快晴だった。日没後は夜空に星が見えるくらいで天気予報が良いほうに外れた。明日も晴れるみたいなので連休最終日も露天風呂に行くつもりです。ちょっと日に焼けて肌が少し黒くなった。11月に日焼けしたのは生まれて初めてかも(笑)


明日までお休みなのね。楽しんで来てくださいね。日焼けで皮がむけないように!私は今日家で問題解いてたら、余りの出来の悪さに撃沈。少し余裕だと思ってた今月の試験が不安になった。明日もお勉強・・・・。せめてキャンプにでも行きたいよぉ!
コメントありがとうございます。
小笠原は今日FA宣言しましたね。巨人が有力だね。どうなることか。
センターは福留で森野はレフトじゃないかな。
温泉楽しんで来ました。11月は紫外線が弱いから日焼けしても赤くならなかったよ〜夏だったら赤くなって1週間後くらいに絶対皮がむけるんだけどね。キャンプ行ったらまたレポしてね!