
※画像=トークショーを行った立浪和義(左)荒木雅博(中)井端弘和(右)=21日、名古屋第二赤十字病院
●プロ野球最新ニュース ⇒Ranking
【速報記事】
■中日佐藤充が自主トレ開始(日刊スポーツ)
中日佐藤充投手(28)が22日、ナゴヤ球場で行われている合同自主トレに参加し、ウエートトレーニングなどで汗を流した。前日21日に、来季導入されるポストシーズンゲーム(クライマックス・シリーズ)で優勝チームがアドバンテージを得ないことが決まったが、無関心を強調。「あまり気にならないです。リーグから勝ち続けていけばいいと思います」と話した。
【22日付朝刊記事】
■竜サンタがやってきた 立浪、勇気もらった!(中日スポーツ)
立浪サンタがやって来た−。中日の立浪和義内野手(37)、井上一樹外野手(35)、井端弘和内野手(31)、荒木雅博内野手(29)が21日、名古屋市昭和区の名古屋第二赤十字病院で行われた「クリスマスコンサート」に参加した。
今回で17度目の師走の恒例行事で、約300人の患者、関係者を前にトークショーを行った後、4選手で小児病棟を訪問。病気と闘う子どもたちにクリスマスプレゼントを手渡した。
“サンタ”の訪問に大喜びする子どもたちに囲まれた立浪は、来季にかける決意を新たに。「今年は苦しい一年でした。でも、すごい声援が励みになったので、来年は、どんな状況であってもがんばっていこうと思います」。勇気を与える立場のはずが、逆に勇気をもらっていた。
■立浪、竜の将来を憂う(名古屋日刊スポーツ)
中日立浪和義内野手(37)が主力選手の流出を危惧した。21日、名古屋市内の病院を慰問した後、川上、福留らがメジャーに興味を示していることについて「(外に)出してはいけない選手はいる」と球団に引き留めを希望した。
エースや主砲がそろってメジャー希望を公言する「非常事態」にミスター・ドラゴンズが警鐘を鳴らした。「選手というのはお金で評価されるもの。移籍は仕方ないというのはわかる。でも出してはいけない選手はいる。選手は基本的に1つの球団にいたいと思っているもの。言葉1つ、気持ち1つなんです」。
08年にFA権を取得する川上は17日のトークショーの中で「(メジャーへ)行きたくないと言ったらうそになる」と話した。同じく福留もテレビ番組の中で同様の発言をしている。
球団はFAを取得する選手に引き留め工作となる複数年契約の提示はしない方針。球団の考えは理解しながらも、チームの将来を憂い、誠意ある対応を訴えた。
■「生え抜き愛」訴える…立浪が球団の対応改善懇願(スポニチ大阪)
チームリーダーが「生え抜き愛」を訴える。名古屋市内の病院で開催されたクリスマスコンサートにゲスト出演した立浪は「1つの所でユニホームを脱ぐ喜びもある。球団もそれを大事にしてほしい。言葉、順番一つでヘソを曲げる選手もいることを分かってほしい」と自身の“経験”を踏まえながら、フロントの対応改善を懇願した。川上、福留らがFA取得後の米大を視野に入れている状況。40%以上のダウンとなる自身の年俸よりも、契約更改の際はナインの気持ちを代弁することになりそうだ。
【他球団の話題】
■日ハム、長野獲得を断念 ドラフト4巡目指名(共同通信)
日本ハムは22日、大学生・社会人ドラフトで4巡目指名した長野久義外野手(日大)の獲得断念を決めた。意中球団以外の入団に難色を示していた同選手が社会人野球のホンダに入るためで、島田チーム統括本部長は「決まったものは仕方ない」と話した。
長野はアジア大会の日本代表に選ばれ、巨人入団を熱望していた。
■<ドラフト>日ハム拒否の日大・長野がホンダ入り(毎日新聞)
大学・社会人ドラフトで日本ハムから指名されながら、入団を拒否した日大の長野(ちょうの)久義外野手が、社会人野球のホンダに入社することが22日までに正式に決まった。
【北信越BCリーグの話題】
■<北信越リーグ>合格98人と補欠21人発表 459人受験(毎日新聞) 新潟、長野、富山、石川の4県を本拠地に来春発足するプロ野球独立リーグ、北信越BCリーグは22日、トライアウト合格者98人と補欠合格者21人を発表した。コーチ兼任で入団が決まっている元ダイエーの宮地克彦などを加えた100人が4球団に振り分けられる。全国から459人が受験した。
福留孝介や川上憲伸がメジャー移籍を語ったことで、チームリーダーの立浪和義ががこういった発言をすると言うことは、他の選手達にも波紋が広がっているのかも知れない。立浪が契約更改の席で球団に要求することは間違いないだろう。渦中の主力選手が契約更改交渉を行うが球団と選手があまり契約でゴタゴタするのはファンにも悪い印象があるのでしこりが残らないようにすんなりと決まって欲しいと思う。


立浪くん、どんな想いで居るんだろ?でも言葉1つ、気持ち1つって想い(言葉)はとっても好きです。そんな流れがあって、ドラゴンズがあって欲しい。。。。って思うけど!星野さんが阪神の監督になったように、野球界自体が少し違う方向に行ってるのかな?
ほんとに今後が心配になります。
最近の中日の強さの源は、川上、福留、岩瀬、井端と、生え抜きが頑張っていることにありますからね。
逆に数年前、FAに手を出した割には成果が上げられなかったことを、真摯に受け止めて欲しいものです。
>ontheway2uさん
誰でも勘違いはあるので気にしないでね。どうなるのか気になりますが、今後の展開を見守りましょう。
>knollさん
FAで補強するよりもチームが育てた生え抜き選手で固めたほうが強いチームになりますね。
良い方向に向かって欲しいです。