最新記事
DRAGONS VICTORYDRAGONS NEWS2007 > 井端弘和が立浪和義から中日チームリーダーを継承!
2007年01月04日

井端弘和が立浪和義から中日チームリーダーを継承!

トークショーを行った井端弘和  2007年1月4日のニュースとして、山本昌投手が神奈川県内の母校・日大藤沢高のグラウンドで自主トレを開始した。3日、井端弘和内野手が愛知県日進市のナゴヤハウジングセンター日進梅森会場で行われたトークショーでグラウンドリーダーになることを宣言したなどです。

 ※画像=トークショーを行った井端弘和

 ●井端が立浪からチームリーダーを受け継いだ理由とは ⇒Ranking

【速報記事】
■山本昌200勝へ母校で始動(名古屋日刊スポーツ)
 中日山本昌投手(41)が4日、神奈川県内の母校・日大藤沢高のグラウンドで自主トレを開始した。弟秀明さん(36)が監督を務める同校野球部の部員たちが見守る中でランニング、キャッチボールなどを行った。今年、あと9勝と迫った通算200勝達成を目指すベテラン左腕は「高校生は元気だね。若いよ…」と楽しそうに汗を流していた。

【4日付朝刊記事】
■井端「立浪流」継ぎリーダー宣言(名古屋日刊スポーツ)
 中日井端弘和内野手(31)が3日「グラウンドリーダー」になることを宣言した。この日、愛知県内の住宅展示場でのトークショーに出演後「今年からは(チームを)引っ張っていきたいと思っています。球場に入ったら、全面的にそうしたい」と話した。これまでいぶし銀のプレーでチームに貢献してきた職人が今年、変身した姿を見せる。

 「立浪流」の継承だ。井端は言い切った。「立浪さんがやられていたようにできればいい。(日本人の)内野では一番、年上ですからね。発言もしていきたいし、勢いをつけるようなプレーもしたい」。立浪には01年に遊撃の定位置を獲得した時から言われていたというが、遠慮もあった。昨年から立浪が代打専任となったことで、決意した。

 準備は万全に整える。小田、鎌田とともに5日に出発する豪州・ゴールドコースト自主トレでは限界まで体を追い込む予定。「沖縄に入る前に体も肩も完ぺきにしていきたい。ボクが怠慢プレーをしていたら示しがつかない」。04、05年には選手会長を務めた実績もあるが、今年は一味違う。グラウンド上で言葉で、プレーでチームを引っ張る。

■井端、鬼軍曹だ…中日チームリーダー就任(スポーツ報知)
 内野手では立浪がレギュラーを外れ外国人のウッズを除くと、井端が最高齢。「立浪さんには前から引っ張るように言われていたんですが、立浪さんが(グラウンドに)いると遠慮というか安心感があった」名実ともにチームリーダーに就任。落合監督の方針でコーチだけでなく選手間の鉄拳制裁も禁止しているため、手は出せないが、ギリギリの厳しい指導で若手に接する構えだ。

 2005年まで選手会長を務めていたが、グラウンド外の職務で精いっぱいだったという。「今年は(グラウンドでも)発言しないとダメだし、勢いを付けるプレーもしないとね。周りに言うと自分も手を抜けなくなる」控えめな男が、今季から先頭に立つ。

■井端、キャンプはバットにも重点(名古屋日刊スポーツ)
 中日井端弘和内野手(31)が3日、キャンプで打ち込む計画を明かした。落合監督就任後は、サブグラウンドでの落合監督によるノックに象徴されるように守備練習に重点を置いてきたが、今年のキャンプでは「これまではバッティングが狂うのが怖かったから、打ち込みをしてなかったんですけど、修正の仕方も分かってきた。今年は(バットを)振るだけ振りたいと思っています」。昨年は打率2割8分3厘に終わり、3年連続の3割を逃しただけに、今年はバットにも重点を置いていく。

【大阪桐蔭・中田翔投手の話題】
■“中田争奪戦”がいよいよ開始!(デイリースポーツ・スポーツ報知・サンスポ)
 今秋のドラフト最大の目玉、大阪桐蔭の中田翔投手(2年)が4日、大阪・大東市内の同校グラウンドで始動する。3日までの年末年始を広島市内の実家でリフレッシュし、4日の早朝に帰阪した足でチームの初詣でに参加。その後、2季連続の出場が確実視される甲子園に向けて、練習をスタートする。

 新年の練習初日の4日、巨人をはじめ中日、ソフトバンク、米大リーグのツインズなど日米10球団近くが中田詣でを行う予定。投げてはMAX151キロ右腕、打っても高校通算68本塁打のスラッガーだけあって、本格的な中田争奪戦が幕を開ける。

■大阪桐蔭中田の始動に日米10球団スカウト(日刊スポーツ)
 今春のセンバツ出場が確実の大阪桐蔭が4日、大阪府大東市の同校グラウンドで始動した。初日は基礎トレーニング中心のメニューを消化。高校通算68本塁打の中田翔投手(2年)は「上しか見ていない」と全国制覇を目標に掲げた。

 今秋ドラフトの超目玉をひと目見ようと、阪神やツインズなど日米10球団のスカウトが駆けつけた。


 2007年の中日ドラゴンズのチームリーダーは立浪和義から井端弘和となるようだ。立浪から2001年のときから言われていたいたがまだ立浪の存在があったので遠慮していたようだ。立浪が昨年レギュラーを外れたことで今年から井端が引き受ける決意をして今シーズンはチームを引っ張ってくれることだろう。



 勝っても負けてもドラゴンズが好きなら応援クリックしてね!byドアラ
ぽちっとおしてね!


 チアドラ、ドアラに関する最新情報 ⇒ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
そうですね。代打専門の立浪くんが、チームリーダーってのは私もどうかと・・・・(代打専門ならね)。いずれにしても、いつまでも立浪くんに頼ってちゃダメだわ。立浪くん本人もそんなことより、今年は自分のことだけに集中してほしいし。リーダーは井端意外には居ないと思うな。
今季は遠慮なんて要らないわ。それがチームのため、そして彼ら自身のためにもなると思う。
今年はそんな目で井端を見てみたいなって思います。
Posted by ontheway2u at 2007年01月04日 21:32
>ontheway2uさん
コメントありがとうございます。
立浪がレギュラーだとしても年齢的にもチームリーダーを井端にやってもらうのは賛成ですね。
今年は立浪は自分のことに専念してもらって良い成績を出して欲しいです。
ニューリーダー井端にチームを日本一へ引っ張って行ってもらいましょう!
Posted by DRAGONS VICTORY at 2007年01月04日 22:23
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
(少しご挨拶が遅くなってしまいましたが・・)

大阪桐蔭の中田君、ほんっと良い選手ですよね。欲しい(笑)やっぱり他球団の注目もかなり浴びていますねー。メジャーも!?
しかも実は投手と言うのがまたすごい!!
Posted by やっち at 2007年01月05日 15:06
>やっちさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
中日のフロントがスカウトにナゴヤドームで40本以上ホームランを打てる選手を探して来いと言っているくらいなので中田翔をドラフトで指名するでしょうね。
投手ですがプロ入りすれば長打力を活かして打者として野手でいくでしょう。高校野球を見るときは中田翔を注目したいです。
Posted by DRAGONS VICTORY at 2007年01月05日 16:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【1/4】ドラゴンズニュース
Excerpt: {/heart_pink/}ドラゴンズニュース{/heart_pink/} {/hikari_blue/}山本昌200勝へ母校で始動 ちょwww昌さん{/ee_2/} 永遠の若手の昌さんが言っちゃダメ..
Weblog: Dra☆mode
Tracked: 2007-01-04 20:48

新春初井端、竜のチームリーダー就任宣言!
Excerpt: 新春のトークショーに出演した井端が 今季は、チームリーダーになると宣言! 竜の現場監督となり、マウンドで、 グラウンドで、そしてミーティングで発言をし、 今年はチームを引っ張っていくと誓いました。
Weblog: ドラゴンズスタジアム
Tracked: 2007-01-05 10:42

イバタ軍曹
Excerpt: 井端がトークショウでチームリーダー宣言(報知では『鬼軍曹』) なんとなくタイトルから引っ張って『ケロロ軍曹』をネタにしようかと思ったけどどうにも発展しないので(だからこんなことを書いている)割愛 こ..
Weblog: Dragons Mega Hit
Tracked: 2007-01-05 13:36


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。