
※画像=紅白戦で本塁打を放つ李炳圭=北谷球場
●中村紀洋中日入団テスト合格の噂とは ⇒Ranking
【23日速報記事】
■李炳圭が岩瀬から一発 中日(共同通信)
紅白戦で李炳圭が、岩瀬の得意のスライダーを右中間席に運んだ。
初の実戦ながら、守護神からいきなりの一発に「風だよ」と苦笑。ほかに2本の内野安打も記録したが「みんなラッキー安打。まだ自分のポイントがつかめたり、つかめなかったり」と満足はいかない様子だ。
岩瀬は「置きにいったら打たれた。いいバッターだね」と新戦力に感心していた。(北谷)
■【中日】カバちゃんが1軍昇格アピール(日刊スポーツ)
中日佐藤充投手(28)が23日、北谷球場のブルペンで132球の投げ込みを行い、首脳陣に昇格準備OKをアピールした。昨年はチームタイ記録の5試合連続完投勝利をマークするなど9勝(4敗)を挙げたが、後半戦で失速…。今キャンプは読谷組(2軍)での練習が続いているだけに1、2軍の投手全員が北谷球場で練習したこの日の練習は、アピールのチャンスだった。「(1軍首脳に)見てもらえる数少ないチャンスですからね。アピールしていかないと」と意欲的に話していた。
■ノリ紅白戦は3タコ(名古屋日刊スポーツ)
中日の入団テストを受けている前オリックス中村紀洋内野手(33)は23日、北谷球場で行われた紅白戦に出場。読谷組(2軍)のメンバーで構成された紅組の「9番DH」で先発出場したが、朝倉、中田、岡本ら1軍クラスの投手に大苦戦。結果は3打数無安打1四球に終わった。「結果を残せなかったことはショックですけど、精一杯のことはやりました」と淡々と話した。
■中日:中村紀、紅白戦でスタメン出場 入団の合否はまだ(毎日新聞)
中日は23日、初の紅白戦が行われ、入団テストを受けている前オリックスの中村紀が若手中心に編成された紅組の9番・指名打者でスタメン出場した。途中から三塁と一塁を守り、朝倉、中田、岡本らの投手に対し3打数無安打1四球に終わった。中村紀は「結果は出なかったが、今の段階で自分の力は出せた。今日がテストの締めくくりだと思う。あとは祈って待ちます」と話した。落合監督は報道陣に「慌てるな」と話すだけで、合否については明らかにしなかった。
■中村獲得は落合監督に一任=プロ野球・中日(時事通信)
中日の球団定例取締役会が23日、名古屋市内で行われ、沖縄の春季キャンプで入団テスト受けている前オリックスの中村紀洋内野手(33)について西川順之助球団社長は「取締役会は彼をどうするか決めるところではない。選手を取る取らないを決めるのは現場が決めること」と落合監督に獲得を一任する意向を示した。
西川社長は24日に沖縄入りし落合監督と話し合う予定で、25日にも合否が明らかになる。ただ、同社長が「彼をどういう形で取るかはあすの晩、落合監督と話し合う」と述べていることから、入団は確定的と見られる。
■中村紀のテスト終了 中日は25日に結果発表(共同通信)
前オリックスの中村紀洋内野手(33)が15日から受けていた中日の入団テストが23日、終了した。結果について西川球団社長は「あさって(25日)正式に発表する」と話した。
最終日の中村紀は紅白戦で若手組の「9番・指名打者」として出場し、3打数無安打1四球。第1打席で朝倉から右飛に取られた後、中田と岡本には捕邪飛に倒れた。アピールはできなかったが「今の段階では精いっぱいのスイングをした。後は祈って待つだけ」とすがすがしい表情だった。
この日は名古屋市内で球団定例取締役会があり西川社長が出席。落合監督は「(結論は)今は言えない。(沖縄に)社長が来るまで待て」と語った。
■プロ野球の公示(23日)(共同通信)
セ・リーグ
【育成選手登録】
▽中日 R・クルス投手、E・ラミレス投手
■本格的な球春迎える 24日からオープン戦(共同通信)
プロ野球は23日までに西武、楽天の2球団が春季キャンプを打ち上げ、24日からはオープン戦がスタート。本格的な球春到来を迎える。
昨年7月に胃がんの手術を受けた王監督が復帰したソフトバンクは、宮崎市で西武と対戦。大矢監督が10年ぶりに指揮を執る横浜は、昨季、日本一に輝いた日本ハムと沖縄・名護で戦う。コリンズ新監督率いるオリックスは高知・安芸で阪神戦。このほか、中日−ヤクルト(北谷)ロッテ−楽天(鹿児島)の計5試合が予定されている。
楽天の注目ルーキー田中(北海道・駒大苫小牧高)は、25日のロッテ戦(鹿児島)に先発予定。
広島は25日、巨人は3月1日に初戦を迎える。
■24日からオープン戦=初日は各地で5試合−プロ野球(時事通信)
プロ野球のオープン戦が24日、各地で始まる。キャンプインから約3週間が経過し、各チームは今季の戦力を実戦の場で見極める。新加入、若手選手らがどうアピールするか。レギュラー確保を目指す選手や主力選手の仕上がりも試される。
24日は、巨人、広島を除く10球団で5試合。昨年日本一の日本ハムは、大矢新監督の横浜と沖縄・名護で対戦。セ・リーグ2連覇を狙う中日は、同・北谷でヤクルトと戦う。
王監督が現場復帰したソフトバンクは宮崎アイビーで西武と初戦。阪神はオリックス(高知・安芸)、ロッテは楽天(鹿児島)と顔合わせする。25日のロッテ−楽天(鹿児島)戦では、昨年の甲子園大会を沸かせた楽天・田中(北海道・駒大苫小牧高)、ロッテ・大嶺(沖縄・八重山商工高)の新人両投手が登板する予定。
広島は25日に西武(宮崎・都城)、巨人は3月1日に札幌ドームの日本ハム戦でスタート。オープン戦は3月25日まで全106試合を行う。パ・リーグは3月24日、セ・リーグは同30日に開幕する。
今日行われた紅白戦で新外国人李炳圭(イ・ビョンギュ)が岩瀬のスライダーをスタンドへ運んだ。打った投手が岩瀬だからこれはかなり期待が持てそうだ。そしていよいよ明日(24日)からオープン戦がスタートする。今日、中日ドラゴンズオンラインクラブからナゴヤドーム春季オープン戦のペア招待券が届いた。3月24日(土)対横浜ベイスターズ戦だ。公式戦開幕6日前なので両チームともレギュラーメンバーで戦うと思うので今日本塁打を打った李炳圭も出場すると思うので観戦するのがとても楽しみだ。そして昨年のファン感謝デーでのアトラクションでチームパオロンで勝利チームとなった特典としてオープン戦が1試合観戦出来るので、これは3月の上旬くらいの試合を観戦しようかまだ検討中だ。ってことで本日はオープン戦前夜と言うことで中日ドラゴンズ2007年オープン戦日程を掲載します。
【2007年中日ドラゴンズオープン戦試合日程】
2月24日(土)中日対東京ヤクルト(13時00分、北谷)
25日(日)横浜対中日(13時00分、宜野湾)
3月 1日(木)福岡ソフトバンク対中日(18時00分、ヤフーD)
2日(金)オリックス対中日(18時00分、京セラD大阪)
4日(日)中日対千葉ロッテ(18時00分、ナゴヤD)
5日(月)中日対千葉ロッテ(14時00分、ナゴヤD)
6日(火)中日対西武(14時00分、ナゴヤD)
7日(水)中日対西武(14時00分、ナゴヤD)
8日(木)中日対西武(14時00分、ナゴヤD)
10日(土)中日対楽天(14時00分、ナゴヤD)
11日(日)中日対楽天(14時00分、ナゴヤD)
12日(月)中日対福岡ソフトバンク(13時00分、刈谷)
13日(火)中日対巨人(13時00分、浜松)
14日(水)中日対阪神(13時00分、小牧)
15日(木)中日対広島(13時00分、豊田)
17日(土)北海道日本ハム対中日(13時00分、札幌D)
18日(日)北海道日本ハム対中日(13時00分、札幌D)
20日(火)東京ヤクルト対中日(13時00分、神宮)
21日(水)横浜対中日(13時00分、横浜)
22日(水)中日対広島(13時00分、岐阜)
24日(土)中日対横浜(13時30分、ナゴヤD)奥ヒダツヨシ観戦
25日(日)中日対横浜(14時00分、ナゴヤD)


落合監督の判断を待つのみです。
キャンプも終わりですね・・・・。
宮崎がニュースに出ることも少なくなるんだ。。。。
淋しいです。せめてオープン戦くらいもっとあったらなぁ。
奥ヒダさん2試合行くんだ。ステキな選手を見れたらいいですね!公式戦とは違う楽しみを見つけてきてくださいね。
コメントありがとうございます。
中村は紅白戦では結果は出せませんでしたが、テスト合格で入団は間違いないと思います。
キャンプは実質終わりでこれからはオープン戦で実戦ですね。これで沖縄や宮崎も静かになるのかな。
オープン戦は公式戦と違ってリラックスして観戦出来るので楽しんで来たいと思います。