
2007年4月17日(火)ナゴヤドームで中日ドラゴンズ対阪神タイガース、プロ野球公式戦4回戦が行われた。中日の先発は山本昌、阪神の先発はジャンで18時02分試合開始。
1回裏、中日は井端がヒット。荒木がエンドランを決めてノーアウト1、3塁。福留のタイムリーなどで2点を先制。3回裏、ウッズの8号3ランホームランで5対0と阪神を突き放した。
6回表、1アウトから鳥谷の三塁打でチャンスをつくるが、関本を三振。シーツをセンターフライに打ち取る。試合は5対0で中日が勝利。山本昌が阪神打線を散発3安打133球を投げて完封で今季初勝利、プロ通算192勝目を挙げて200勝まであと8勝とした。
※画像=阪神を3安打完封して今季初勝利を挙げた山本昌=ナゴヤドーム
●井端弘和、足の故障の状態とは ⇒Ranking
【17日速報記事】
■【評】山本昌が3安打完封 中5−神0(共同通信)
中日の山本昌が3安打完封で今季初勝利。制球力抜群で、的を絞らせなかった。上位が活発な打線は序盤に援護。1回に福留の右前打などで2点を先取し、3回にウッズが8号3ランを放った。阪神は今季最少安打で、中日戦初黒星。
■中日・山本昌が完封=プロ野球・中日−阪神(時事通信)
中日が快勝した。1回に井端、荒木、福留の3連打などで2点を先制。3回はウッズの8号3ランで差を広げた。山本昌は緩急をつけた投球がさえ、3安打完封で今季初白星。阪神は攻撃が淡泊で、反撃の糸口すらつかめなかった。
■【中日】福留が内野手グラブでニヤリ(日刊スポーツ)
中日福留が試合前、内野手用のグラブをつけて登場した。青と赤の鮮やかな色使いの新品を手にしてご機嫌の様子。「なぜ、このグラブを使っているかって? それは内野をやるからだよ」とニヤリ。もちろんそんなはずはなく、しっかりと右翼でノックを受けていた。
■【中日】ウッズが2試合連続の8号3ラン(日刊スポーツ)
中日ウッズが2試合連続となる8号3ランを放った。2点リードした3回2死一、二塁。阪神先発ジャンの直球を右中間スタンドへ運んだ。5−0と突き放す貴重な1発に「何としても三振はしたくないと思った。ボール気味だったけど思い切り強くたたいたよ」と話した。
■【中日】山本昌が完封で今季初勝利(日刊スポーツ)
中日が本拠地での強さを見せつけた。初回に福留の右前適時打などで2点先制し、3回にウッズの2試合連続となる8号3ランで突き放した。先発山本昌は3安打完封で今季初勝利。通算勝ち星を192とし「一生けん命調整して、いい結果が出てよかった。いけるところまでいこうと思っていた」と話した。
■赤星の首痛はヘルニア 1軍は外れず回復待つ(共同通信)
阪神は17日、欠場が続く赤星の首痛が「頸椎(けいつい)椎間板(ついかんばん)ヘルニア」と発表した。16日に検査した。手術は行わず、出場選手登録のまま様子を見る。
赤星は17日のナゴヤドームでの中日戦前の練習に、欠場した14日以降初めて参加。「神経が炎症を起こしている。痛み(の原因)は今までの蓄積。今は良くなっている。野球をやっていく上で、痛みとずっと付き合っていかないと」と話した。
■中日:快勝、山本昌は今季初勝利 阪神はジャンが誤算(毎日新聞)
中日が序盤から投打に圧倒して快勝。一回、先頭打者の井端から3連打などで2点を先取。三回にもウッズの3ランでリードを広げた。先発・山本昌は制球が良く3安打完封で今季初勝利。阪神は先発のジャンが立ち上がりを狙われ、打線も援護できなかった。
中村紀、李炳圭(イ・ビョンギュ)という新戦力の加入で打線に厚みを増した中日。2人に目を奪われがちだが、1、2番コンビも昨季と打順が入れ替わって井端、荒木に生まれ変わった。新コンビが一回、いきなり先制機を作り出した。
阪神の先発は前回の対戦で白星を献上したジャン。「塁に出ることが仕事」と自分の役割を自覚している井端が、ジャンの足元を抜く中前打で出塁した。昨季は確実に送る場面だった。しかし、右打ちの最低限の仕事をできる荒木。バントの構えで揺さぶりながら2ボールからヒット・エンド・ランを敢行した。三塁手の脇を抜く左前打で一、三塁に。「楽にいけました」と福留。右前打で続き、3連打で先制した。
三回の追加点のきっかけを作ったのも井端。1死から左翼線二塁打で一気に得点圏に進んだ。1死後、福留の四球で一塁が埋まった。「(福留)孝介を歩かせた感じに見えたので、自分はなんとしても三振はしたくないと思った」とウッズ。追い込まれた後、高めの143キロの直球だった。「ボール気味だったかな。でも思い切り叩いた」と不動の4番の意地を見せつける一発を右中間スタンドに運んだ。
昨季通算10勝1敗という抜群の相性を誇った本拠地ナゴヤドームでの阪神戦。「新1、2番」がけん引する打線の援護で、先発・山本昌も完封勝利。阪神戦は今季も絶好調だ。
昨季、阪神にとってナゴヤドームは開幕戦から10連敗し、最終戦だけ勝った「鬼門」。今季初戦も序盤から中日に大技、小技で攻め立てられた。一回、井端以下の3連打などで2点を失うと、三回はウッズに豪快な3ラン。打線も昨年9月に無安打無得点試合を喫した山本昌に翻ろうされた。このオフ、阪神は甲子園の一塁側ブルペンに、同じ赤土で「仮想ナゴヤ」のマウンドを作った。「甲子園に比べ、硬くて傾斜がきつい」と指摘されたマウンドに慣れるためだ。それでも、選手の心に潜む苦手意識をぬぐい去るには至らなかった。
■200勝へ動き出した山本昌 得意の虎を3安打料理(サンスポ)
足踏みしたうっぷんを振り払う、41歳8カ月の快投だった。許した安打は3。山本昌が今季初勝利をチーム初の完封で飾り「2試合負けて一生懸命調整した。いい結果が出て良かった」と、笑みをこぼした。
三回までに5点の援護をもらい「できるだけ長い回を」と考えて投げたと言う。四回は先頭の関本に四球を与えたが、シーツ、金本、今岡のクリーンアップを一邪飛、一ゴロ、右飛に取った。六回は一死から鳥谷に三塁打を浴び初めて得点圏に走者を背負ったが、関本には直球が外角低めいっぱいに決まり、3球三振。シーツは変化球で詰まらせた。
10日の甲子園で同じジャンと投げ合い、五回持たずに降板。その後変化球の曲がりや制球を修正したことで、130キロ台が直球も生きた。ナゴヤドームでの阪神戦は昨季、ノーヒットノーランを含む3勝無敗。相性の良さは今年も健在で、1週間前の借りを返した。
1997年の大野豊(広島)以来となる40歳台3度目の完封勝利で、大きな目標である200勝まであと8。「やっと今シーズンのスタートがひとつ切れて、ほっとしている」。24年目のシーズンが、半月遅れて“開幕”した。
■落合監督&選手のコメント
◇落合監督
「(山本昌について)前回より良かったから完封できたのだろう。球数が多かったが9回は自分から行くと言ったので驚いた。小田との相性も良いと思う。今日は2点目が大きかったな。次も期待したい。」
◇タイロン・ウッズ内野手
「(ホームランについて)あの場面で三振はしたくなかったのでアウトハイに来た球を強く打ちました。ホームグランドでのホームランは気分が良いですね。何よりチームが勝ったことがうれしいです。まだシーズンは始まったばかりなので個人のタイトルのことは気にせずにチームの勝利だけを考えてがんばります。」
◇山本昌投手
「この2試合に負けているので充分調整して良い結果を出せました。今日は打線も効率よく点を取ってくれたのでいけるところまで行こうと思って投げました。ファンの方々の声援が力になっています。やっと今シーズンのスタートを切れたのでホッとしています。これからもがんばりますので応援よろしくお願いします。」
◇福留孝介外野手(1回先制タイムリー)
「フォーク、1、2番ですごく楽な形を作ってもらえたので楽にいけました。」
◇タイロン・ウッズ外野手(3回3ランホームラン)
「ストレート、孝介を歩かせるような感じに見えたので、自分は何としても三振にはなりたくないと思った。ボール気味だったかな、でも、思いきり強く叩いたよ。」
■試合スコア
◇セ・リーグ
中日−阪神4回戦(阪神2勝1敗1分、18時2分、ナゴヤドーム、31328人)
阪 神 000 000 000−0
中 日 203 000 00×−5
【投手】
(神)ジャン、橋本健−矢野
(中)山本昌−小田
【責任投手】
(勝)山本昌3試合1勝2敗
(敗)ジャン3試合2勝1敗
【本塁打】
(神)
(中)ウッズ8号3ラン(3回、ジャン)
●プロ野球公式戦その他の試合結果 ⇒Ranking
今日は夕食を早く食べて毎日通っている温泉施設へ行きお風呂に入る。お風呂から上がり家に帰るときに車で東海ラジオを聞くと試合は4回表阪神の攻撃中で5対0で中日が5点リードしていた。おぉ今日は山本昌快調だな〜試合進行も早そうだし良い試合が見られそうだ。家に帰り19時から東海テレビで中継が始まっているのでテレビ観戦した。解説は谷沢健一。
山本昌は1安打ピッチングで6回表にピンチが訪れた。1アウトから鳥谷に1塁線を抜ける三塁打。1点はしかたないなと思った。しかし関本を三振。シーツをセンターフライに抑えてピンチを無失点。この調子なら完封いけるぞと思った。そしていよいよ9回表、1アウトから関本にレフト前ヒット。シーツをライトフライ。金本をファーストゴロに打ち取り試合終了。山本昌今季初勝利は完封勝利で通算192勝目。さすがトラキラー甲子園でのリベンジを見事果たしてくれた。今日は大きい昌が一段と大きく見えた。200勝まであと8勝カウントダウンだ。これで明日とあさっても阪神に勝って3連勝いけるだろう。明日は長峰の先発だろうか。今日の試合の昌のように金本を抑えれば勝機はあるだろう。頑張れドラゴンズ!!


誤算じゃないわ、あったりまえの結果・・・・ジャン(寒すぎ)
今年もこんな響きで、進んで欲しいですね。
今日ね、宮崎の新聞では、
40代の投手が苦戦してる、
って特集があったの。(山本昌・工藤・吉井)
ふんっ!こいつはセンスがないっ!
って思ってたら、今日は完封。
最高の結果です。
明日もアゲアゲでいきましょうね!
コメントありがとうございます。
これからもジャンをジャンジャン打ってお得意さんにしたいですね。
工藤は2軍で調整落ちしてるし吉井も勝てませんが、昌はこれから9連勝で一気に200勝を突破してもらいましょう!
今日もアゲアゲフリチンでダンスさ(笑)
>かつさん
コメントありがとうございます。
昨年は惜しくも阪神にナゴヤドームで1つ負けたので今年は全勝して欲しいです。
けど阪神はそれ以上に苦手意識に負けてますねぇ。。。
ドラファンとしてはありがたいですけど!
今日は長峰クンと下柳さんでしょうか?
長峰クンにもそろそろ勝って欲しいですね☆彡
コメントありがとうございます。
良い試合が見られて良かったですね〜
阪神はナゴヤドームで昌からは絶対打てないと呪縛にかかっているのでしょう。
今日の先発はたぶん長峰と下柳でしょう。
長峰も昌に続いて勝ってもらいたいですね
今週の始まりは気分が良いです(笑
やっと昌さんも開幕で、200のカウントダウンが
始まりましたね。
何とか夏場ぐらいまでに決めてほしいです。
打線もタイロンが頼りになるので最小失点で
先発が抑えれば何とかなりそうです。
長峰にも頑張ってもらいましょう!!
コメントありがとうございます。
ドラゴンズが日曜日に勝つと月9ドラマも楽しみ見られますね。
昌はこれでスイスイと勝ち星を積み重ねて夏場までには200勝を達成して欲しいです。
今日の試合については次の記事で。