
2007年6月19日(火)富山市民球場(富山アルペンスタジアム)で中日ドラゴンズ対オリックスバファローズ、プロ野球セ・パ交流戦3回戦が行われた。中日の先発は朝倉健太、オリックスの先発はカーターで18時01分試合開始。
4回裏、谷繁のタイムリーで先制した。5回表、1アウト満塁のピンチを朝倉が無失点でしのいだ。
9回表、守護神岩瀬が登板して無失点に抑えて中日が勝利した。
見事ドラゴンズが勝ちました!観戦勝利の記事となり大喜びで家に帰ります。
※画像=観戦した外野スタンドからホーム=富山アルペンスタジアム
●4試合連続欠場のタイロン・ウッズは登録抹消となるのか ⇒Ranking
【6月19日速報記事】
■プロ野球の公示(19日)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽中日 堂上剛裕外野手
【同抹消】
▽中日 中村公治外野手
■ウッズ打撃練習再開もスタメン外れる(名古屋日刊スポーツ)
腰痛で3試合連続欠場中のタイロン・ウッズ内野手(37)が5日ぶりに打撃練習を再開した。14日の楽天4回戦(フルキャスト宮城)の試合前の打撃練習中に腰痛を訴えた同選手はオリックス3回戦(富山)の試合前に7〜8割の力でバットを振った。練習後ウッズは「現時点で腰の状態は80%くらい。スイングはできるけど、強いスイングになるとまだ…。すぐにでも試合に出たいという気持ちはあるが、90%くらいにならないと。守備で腰を曲げたりすると、まだ怖さはある」と話し、4試合連続で先発メンバーから外れた。
■【評】朝倉が4勝目 中1−オ0(共同通信)
中日の朝倉が4勝目。緩急がさえて8回を無四球で4安打無失点。9回は岩瀬が締めた。打線は4回に2四球で1死一、二塁とし、谷繁が中前打を放って唯一の点を挙げた。オリックスは好投した投手陣を打線が援護できなかった。
■中日が逃げ切る=プロ野球・中日−オリックス(時事通信)
中日が逃げ切った。朝倉は切れのある変化球を低めに集め、8回を無四球で4勝目。4回に谷繁の適時打で得た1点を守り切り、最後は岩瀬が締めて18セーブ目。オリックスは5回の一死満塁を逃したのが響き、今季5度目の無得点。
■カーター、あごを負傷=プロ野球・オリックス(時事通信)
オリックスのカーター投手は19日の中日3回戦(富山)の2回に谷繁の打球を顔に当てて途中交代した。富山市内の病院で、骨に異常はなく、右あごの打撲と診断された。
■【中日】朝倉約1カ月ぶりの4勝目(日刊スポーツ)
中日が4回に挙げた1点を守り切って1−0でオリックスを破った。先発朝倉は8回4安打無失点に抑え、最後は守護神岩瀬で締めて完封リレー。打ってはオリックス2番手の高木から4回1死一、二塁で谷繁の中前適時打が決勝点となった。朝倉は5月15日のヤクルト戦以来の4勝目(5敗)を飾った。決勝打を放った谷繁は「ようやく(朝倉に)勝たせることができた」と話した。
■谷繁が攻守に貢献 中日(共同通信)
谷繁は4回の適時打による1点が決勝点となり「先に点が取れてよかった。久しぶりに健太(朝倉)に勝ちもついたし」と喜んだ。 1死一、二塁で左腕高木の変化球を中前へはじき返した。「初球から甘い球をいくつもりだった」という、積極的な姿勢も好結果につながった。相手打線を無得点に封じたリードも光り、攻守で勝利に貢献した。
■長男誕生後遠かった白星 1カ月ぶり笑顔の朝倉(共同通信)
9回のマウンドは岩瀬に託した。「僕が投げるより冷や冷やしなかった」。そう言っておどけられるのも、納得の投球ができたからこそ。中日の朝倉は、今季初完封こそお預けになったが8回無失点で勝利の立役者となった。
唯一にして最大のピンチは味方が1点を先制した直後の5回だった。連打を浴びて無死一、三塁。ここで踏ん張った。相手の走塁ミスにも助けられて、まずは1アウト。その後満塁となったが、日高を低めの変化球で空振り三振、代打アレンも三ゴロに取った。
丁寧に低めに集めて4安打無四球にまとめた。5月中旬に第1子となる長男が誕生して以来、4試合で勝ち星なしの2敗と苦戦していた“パパ”は、約1カ月ぶりの4勝目に「長かったけど、勝ててよかった」。控えめに喜んだ言葉は安堵(あんど)感にあふれていた。
■中日:谷繁が決勝点、朝倉4勝目 オ軍は5度目の零封負け(毎日新聞)
中日が接戦をものにした。四回1死一、二塁から谷繁の中前適時打で決勝点を挙げた。先発・朝倉は制球よく8回無失点で、5月15日以来の4勝目。岩瀬は18セーブ目。オリックスは五回1死満塁を生かせず、今季5度目の零封負けを喫し、借金は再び10になった。
▽中日・落合監督 (朝倉が1カ月ぶりの勝利)まあこれで少しは変わるかな。9回を零点に抑えればいい。
■選手のコメント
◇谷繁元信捕手(4回タイムリー)
「初球から甘い球をいくつもりだった。カーブ、先に点が取れてよかった。久しぶりに健太に勝ちもついたし。」
◇朝倉健太投手
「長かったけど、勝ててよかった」
◇岩瀬仁紀投手
「こういう試合を取らないと上には行けない」
■試合スコア
◇交流戦
中日−オリックス3回戦(オリックス2勝1敗、18時1分、富山、10709人)
オリックス 000 000 000−0
中 日 000 100 00×−1
【投手】
(オ)カーター、高木、岸田、吉田、大久保−日高、的山
(中)朝倉、岩瀬−谷繁
【責任投手】
(勝)朝倉14試合4勝5敗
(S)岩瀬26試合1勝2敗18S
(敗)高木27試合1勝1敗
【本塁打】
(オ)
(中)
●プロ野球セ・パ交流戦その他の試合結果 ⇒Ranking
今季公式戦初観戦がドラゴンズ勝利となりとても嬉しいです。私と朝倉とは相性抜群で私が観戦して彼が先発するといつも好投してくれて必ず勝ち投手になってくれます。実は先発は浅尾拓也かなと思っていたんですけどね(笑)
午後2時に家を出発して午後3時半頃に富山市内に入り途中、富山のアピタでお弁当を購入して、午後4時10分頃に富山アルペンスタジアムに到着。駐車場は満車だったので臨時駐車場に車を停めて入場しました。今日は外野スタンドでの観戦で芝生なので自由席でセンターバックスクリーンのライト側の上の方にシートを敷いて場所を確保して観戦しました。
朝倉は8回を無失点に抑えてくれたので、8回裏のドラゴンズの攻撃中にブルペンを見ると岩瀬が気合を入れて投球練習をしていたので、これは9回はいくなと思っていたらやはり岩瀬が登板。1アウト1、2塁のピンチとなったが岩瀬を信じて応援した。見事無失点に抑えてくれて中日が勝利!気分良く家に帰ることが出来ました。
試合序盤は少し冷たい風が吹いていましたが、途中から風もやみ心配していた雨も降らなくてとても観戦しやすかったです。ドアラ、シャオロン、パオロンが富山に来ることは知ってましたが、チアドラとブルーマックスのお姉ちゃんは来ないと思っていたら、それぞれ1人づつ来てました。2人じゃちょっと淋しかったけど、いないよりはかなり良かったです(笑)。本日の詳しい観戦記は試合の無い日に時間があればアップしようと思います。明日は金沢でもオリックスに勝って連勝となってくれ!頑張れドラゴンズ!!


良い試合で良かったですね。
あのままカーターだったら燃えよドラゴンズ歌いまくりだったかもでしたね。
朝倉の好投が光りましたね。
それにしても富山アルペンスタジアムは
きれいな球場ですね。
私においしいお酒を、飲ませる勝利を、
ありがとうございます!
気をつけて帰ってくださいね。
詳しい記事をまたアップされるのでしょうか?
私のコメントも短めに!
応援、お疲れサマでした♥
まだ車中のようですね。
前半は盛り上がりましたね。拙攻が続いたので
僅少点になりました。でも
出かけられた試合が勝利であったこと、本当に
ヨカッタですね!
雨は降りませんでしたが 背景が残念でなりま
せんでしたよ。
お疲れ様でした。(^_^)v
手に汗握る試合でしたね。
奥ヒダツヨシさんの応援が1点もぎ取ったのでは。
明日も勝ってナゴドへ帰ってきて欲しいなあ。
無事飛騨高山へ帰ってきて記事を追記更新しました。帰りは交通渋滞で行くときより40分ほど時間がかかりました。
>まこえぬさん
今日のカーターは調子が悪かったので、直撃がなくてもKO出来そうでした。
残念なことに試合中にチャンステーマが一度もありませんでした。でも勝てて良かったです。
>味児空羽さん
富山アルペンスタジアムは人工芝がとても綺麗な球場ですよ〜自然のここちよい風を浴びての観戦は勝ったこともあって最高でしたよ!
>ontheway2uさん
美味しいお酒を飲まさせてあげることが出来てよかったです(笑)
後日詳しい観戦記をアップしようと思いますのでお楽しみに。
>クリボーさん
日付が変わる前に帰ってきましたが、後片付けや記事を更新してたので遅くなりました。
心配していた雨が降らなくて良かったですが、曇りだったので残念ながら立山連峰の景色は見ることが出来ませんでした。まさか1対0の試合になるとは思いませんでしたが、勝てばなによりです。
>小牧のフジさん(さん)
今夜はTB遅くてごめんなさい(苦笑)
谷繁のタイムリーが出たときは狂喜乱舞(そんなに大げさじゃなかったけど)してました。
金沢でも勝ってセ・パ交流戦の最後のカードを迎えたいですね〜
土地勘が無くて判らないのですが
ナゴドに行くより富山に行った方が
近いんですね。
健太に付きますが、もう少し打ってくれると
観戦も楽になるのですが、勝ったから良し!
と言った感じでしょうか?
家路も気分が良かったことと思います!!
チアドラとブルーマックスに取り合えず会えて
良かったですね(^_^)
メアドはゲットして来ましたか(爆
ハムにカツ入れてもらう約束でしたが
抹消になってしまいました(苦笑
その分、森さんに入れてきてくれましたか(笑
観戦記もお待ちしております!!
コメントありがとうございます。
私の住んでいる岐阜県飛騨高山から名古屋市までは約160キロ、富山市までは約80キロなので富山アルペンスタジアムまでは車で一般道のみで約2時間もあれば行けますよ〜ナゴヤドームまでもし車で行くとしたら都市部の渋滞もあるのでルートにもよりますが、一般道のみだと約4〜5時間かかります。
なのでナゴヤドームへ行くときは一般道の最短ルートを通って高速道路と電車の両方を利用して3時間半かけて行きます。
もし負けていたら記事の更新はしないでフテ寝していたでしょうw
>メアドはゲットして来ましたか(爆
daiさんと違って小心者なので・・・(爆)
でもしっかり写真は撮ってきましたよ〜(^-^)
中村公治に渇を入れられなくて残念でした。外野スタンドだったので森コーチには会えませんでしたが、オリックスのコリンズ監督なら練習中に近くで見ましたよ(笑)
観戦記アップするまで待ってて下さいね!
打てない打線でかなりイライラしたかもしれませんが、それでも勝ててよかったです。
綺麗な屋外球場での観戦は気持ち良さそうですね!
浅尾投手が見れなかったのは残念でしたが、かわりに朝倉投手が良いピッチングしてくれましたね。
打線がもう少し奮起してくれたら・・・と思うトコロが無いわけではナイですが、結果よければ全てよしって事で。
堂上(兄)も見られて良かったですね。
コメントありがとうございます。
打線にもっと点を取って健太を楽にさせてやってくれーと思って応援してました。
皮肉にもチャンスに健太に打席が回ってきてしまいました。最後は岩瀬を信じて応援して勝てて良かったです。
>JarJarさん
コメントありがとうございます。
半袖でちょうど良い気候で汗もかかず、富山の自然の風をいっぱい感じて気持ち良く観戦出来ました。
スタメン出場の堂上剛裕には結果を出して欲しかったです。お目当ての浅尾と立浪が見れなくて残念でしたが、勝利が観られたのが一番でした。