
2007年7月11日(水)横浜スタジアムで横浜ベイスターズ対中日ドラゴンズ、プロ野球公式戦11回戦が行われた。中日の先発は小笠原孝、横浜の先発は土肥で18時01分試合開始。
2回表、森野が二塁打、中村紀洋のセンター前タイムリーで1点を先制した。
6回表、1アウト一、三塁から井端の二塁打で2点を追加して3点差とした。
6回裏、小笠原が1アウト1、2塁のピンチを招き降板。2番手小林正人が佐伯にタイムリーを打たれて1点を失い1対3となった。
中日はクルス、平井、岩瀬の継投で逃げ切り1対3で横浜に勝利して連勝。阪神に敗れ5連敗となった首位巨人に1ゲーム差と迫った。
※画像=5勝目を挙げた小笠原孝=横浜
●李炳圭がスタメンから外された理由とは ⇒Ranking
【7月11日速報記事】
■プロ野球の公示(11日)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽中日 森岡良介内野手
【同抹消】
▽中日 沢井道久内野手
■中村紀5試合ぶり打点で先制(日刊スポーツ)
中日中村紀が先制タイムリーを放った。2回1死二塁の第1打席。土肥の変化球攻めにファウルで粘り、10球目のシンカーを中前に弾き返した。二塁走者を迎え入れ、5試合ぶりの打点をマーク。打席の途中から雨が降り出したこともあり「こういう天候なんで、早く点が欲しかった。先に取れて良かったです」と話した。
■【評】小笠原が5勝目 横1−中3(共同通信)
中日は2回に森野と中村紀の連続長短打で1点先制。6回は1死一、三塁から井端の二塁打で2点を加えた。小笠原は5勝目、岩瀬は23セーブ目とした。横浜は6回に1点をかえしたが決定打を欠き、最後は継投にかわされた。
■中日、天敵・土肥攻略で巨人に1差(名古屋日刊スポーツ)
中日が今季3戦3敗だった天敵・横浜土肥を攻略。連勝で球宴前の貯金ターンを決めた。2回、1死二塁で中村紀のタイムリーで先制すると、6回には1死一、三塁で井端の2点タイムリー二塁打でリードを広げた。6回途中1失点で5月31日以来となる自己最多タイの5勝目を挙げた先発小笠原は「余計なことを考えないように、粘り強く投げることを心がけた。5勝できたのはうれしいですけど、まだ終わっていないので、与えられたところでしっかり投げたいです」と話した。巨人が阪神に敗れたため、その差は「1」となった。
■中日:横浜に連勝、小笠原が5勝目 横浜は得点機生かせず(毎日新聞)
中日が横浜に連勝。二回、森野と中村紀の連続安打で先制。三回以降は横浜の先発土肥に苦しめられたが、六回1死一、三塁から井端の右中間適時二塁打で2点を加えた。先発小笠原は5月31日の楽天戦以来の5勝目。横浜は打線が湿り気味で、得点機を生かせず。
前夜、早めの仕掛けで白星を手にした中日が、この日も二回に中村紀の適時打で先制打。1死後、森野がチーム初安打となる中越え二塁打で出塁すると、中村紀はフルカウントからの10球目のシンカーを中前に運んだ。この日も雨が降ったり止んだりの不順な天候のため、「早く点が欲しかったので、取れて良かった」。前日には、99年4月以来約8年ぶりとなる送りバントを決めたが、やはりこの男には、フルスイングでの一打が似合う。
■選手のコメント
◇小笠原孝投手
「もう少し長いイニングを踏んばって投げたかった。中継ぎの皆さんに申し訳ないです。」
「余計なことを考えないように、いつも通り粘り強く投げることを心がけました。与えられた場面でどんどん勝っていきたいです。今日はもう少し長く投げたかったですね。これからも一生懸命がんばりますので応援よろしくお願いします!」
◇中村紀洋選手(2回先制タイムリーヒット)
「シンカー、こういう天候なんで、早く点が欲しかった。先に取れてよかったです。」
◇井端弘和選手(6回2点タイムリー二塁打)
「全然打ててなかったので、開き直って思い切りいきました。これでのっていきたいです。」
■試合スコア
◇セ・リーグ
横浜−中日11回戦(中日6勝5敗、18時1分、横浜、9464人)
中 日 010 002 000−3
横 浜 000 001 000−1
【投手】
(中)小笠原、小林、クルス、平井、岩瀬−谷繁
(横)土肥、加藤、山北、木塚、那須野−鶴岡
【責任投手】
(勝)小笠原9試合5勝1敗
(S)岩瀬32試合1勝2敗23S
(敗)土肥13試合7勝4敗
【本塁打】
(中)
(横)
●プロ野球公式戦その他の試合結果 ⇒Ranking
【中日ドラゴンズの話題】
■地方球場8連勝朝倉が照れ笑い(日刊スポーツ)
10日の横浜戦で今季6勝目を挙げた中日朝倉が、一夜明けてランニングなどでクールダウンを行った。平塚球場でも勝利を挙げ、05年7月から地方球場で8連勝中と相性の良さを誇っているが「投げやすいとかはないんですよ。地方以外が嫌というのもない。まあプレッシャーはあるから、どの球場でも投げるのは嫌なもんですよ」と照れ笑いしていた。
今夜の試合も梅雨の天気で雨が心配されたが試合は行なわれた。横浜スタジアムでの試合はテレビ神奈川製作で岐阜放送でテレビ中継されることが多いが、今夜はテレビ中継がないので東海ラジオを聞いて応援した。毎日通っている温泉施設でお風呂に入り、家に帰るときに車のラジオで聞くと中日が1点リードしていた。小笠原頑張れよー!
6回表、井端のタイムリー二塁打で2点を追加して3点リードとなり小笠原には良い援護点になった。しかし小笠原は6回裏に連打でノーアウト1、2塁のピンチ。村田を三振に仕留めたところで落合監督が出てきて交代。2番手小林は2球目を佐伯に打たれて1点を失い降板。小林は何をしに出てきたんだ。クルスが後続を断ちそれ以上の得点は許さなかった。8回表、谷繁がヒットで出て代打は清水将海バントを3回失敗して三振でランナーを送れない。清水はバント練習の特訓だな。英智もバントがキャッチャーゴロで失敗。井端はレフトフライで結局無得点。バントをしっかり決めないと試合の流れが相手に行くんじゃないかと嫌な予感がした。しかし8回は平井。9回は岩瀬がヒットを1本許したが無失点で2点のリードを守り1対3で中日が勝利で横浜に連勝。大男の首根っこを捕まえてついに1ゲーム差だ。明日も横浜に勝って3タテしてくれ!頑張れドラゴンズ!!


それにしても、バント決められませんねぇ。
一塁の川相コーチは、この惨状をどう見ていたんだろう。
コメントありがとうございます。
ビョンは8回表に谷繁が凡退していれば代打で登場するみたいだったけど、清水が出てきて結局出番なし。この分ではまた2軍降格となるかな。
川相コーチちゃんと指導しないとダメですね。
徹底的にバント練習させないとバント失敗が響いて試合を落とすようなことになりかねません。
6回は谷繁の背中がなかったら・・。
井端の2ベースは2死1塁。
1塁ランナーが李だったら・・・。
下手すると0点だったかも知れませんね。
こうなると明日が大事ですね。
明日は背水の陣の中田。
2軍からオールスターじゃあねえ。かっこ悪い!
ここは、ピシッと勝ってくれるでしょう!
リンクありがとうございました!
私のコメントですが・・・
たまに変な書き込みが有るので、
日中は私の厳選なる審査のうえ、公開しています。
これかな?(^_^;)
ただ、記事UP後はファンの方々より
コメントを「頂いたりしますので
なるべくオープンにしています。(^_^)v
そのせいかなあ。<(_ _)>
週末の牧歌の里・・・台風が。(^_^;)
こんばんは、コメントありがとうございます。
6回に吉村が谷繁の背中に当ててくれたおかげで追加点が奪えて勝因に繋がったと思います。
中田は良いところを見せてオールスターに臨んで欲しいですね。
最近夜の時間に2、3度コメントしたんですが反映されないことがありました。
承認制なのかと思って次の日見たけどなかったのでエラーになったのかも知れません。
週末は台風が逸れると良いですね。
なんかgooは調子悪いのかなあ。
前に他のドラブロガーの方も
うまく行かないことが有ったみたいです。(^_^;)
ご迷惑をお掛けしますが
宜しくお願いいたします。<(_ _)>
追伸・・さん2つはいいですよ。(^_^)v
アグネスチャンチャンみたいなので。
なぜ自分の名前にさんつけたんだろう。(^_^;)
雨が降ってましたが、何とか勝利に貢献出来て良かったです。
とくに現地で飲むビールは最高ですよ!!
(がっついて飲み過ぎました)
小笠原も何とか試合を作ってくれました。
小林は何やってんの?って、感じでしたが
クルス、平井、岩瀬で流れを切ってくれました。
とくに平井の三者凡退で斬ったのが大きかったです。
打線は久しぶりにノリが打ったので良かったですが、
タイロンが一休み状態でした。
明日も勝って一気に行きましょう!!!
gooだけでなくたまにseesaaも調子悪いことがあるので仕方ないですね。
HNに敬称(くん、さん、ちゃん)が付いていると呼び方に困ります^^;;
これからその場合は敬称は省いてレスしようと思います。
>daiさん
ハマスタ観戦お疲れ様でした。
勝てばビールもさらに美味しいですね〜
小林の継投は失敗でしたね。もう一人小笠原に投げさせれば良かったかも知れません。
雨の観戦は大変だったと思いますが、勝てて良かったですね。
今日も勝ってスィープしてもらいたいです。