
2007年9月11日(火)ナゴヤドームで中日ドラゴンズ対横浜ベイスターズ、プロ野球公式戦21回戦が行われた。中日の先発は山井大介、横浜の先発は三橋で18時00分試合開始。
試合は中日・山井、横浜・三橋両先発投手の息詰まる投手戦となり、山井は6回まで2安打無失点、中日打線は三橋の前に5回までノーヒットに抑えられた。6回裏、先頭の山井が三橋からチーム初ヒットを放ったが井端がショートゴロ併殺打でチャンスをつぶした。
8回表、山井は三橋に代わる代打下園に四球。仁志のファーストゴロをウッズがエラーでノーアウト1、3塁のピンチ。藤田の投手ゴロを山井が転倒して内野安打。金城にタイムリー、村田に犠牲フライで2点を失った。
9回裏、クルーンから代打立浪がレフト前ヒット。中村紀洋、ウッズ、森野の連続四球で押し出しでようやく1点を返しなおも2アウト満塁のチャンスに李炳圭が投手ゴロに倒れて試合終了。1対2で中日が敗れた。阪神は広島に敗れたので1.5ゲーム差変わらず。巨人はヤクルトに勝ったため中日は3位に転落した。
※画像=力投する先発山井大介=ナゴヤドーム
【中日敗戦原因】
●8回山井の足を引っ張るウッズの致命的なエラーとは ⇒Ranking
●6回初安打を放った山井を井端が送らなかった理由とは ⇒blogmura dragons
【9月11日速報記事】
■プロ野球の公示(11日)
セ・リーグ
【出場選手登録】
▽中日 上田佳範外野手
■【評】横浜、8回に2点奪う 中1−横2(共同通信)
0−0の8回、横浜は失策などで1死満塁とし、金城の適時打と村田の犠飛で2点を奪った。先発の三橋は7回1安打で2勝目。加藤、クルーンとつないで中日打線を1点に抑えた。中日は山井の好投も報われず。連勝は3でストップ。
■横浜の三橋が2勝目=プロ野球・中日−横浜(時事通信)
横浜が接戦を制した。0−0の8回、一死満塁から金城の適時打で均衡を破り、村田の犠飛で2点目を奪った。三橋は緩急を使い7回を1安打で2勝目。クルーンが辛くも逃げ切った。中日は好投の山井を援護できず3連勝でストップ。
■横浜:継投で逃げ切り接戦制す 中日は三橋の変化球打てず(毎日新聞)
横浜が終盤のワンチャンスを生かし、接戦を制した。中日・山井、横浜・三橋の両先発投手が七回までともに三塁を踏ませない好投。横浜は八回、四球と敵失などで1死満塁とし、金城の右前適時打と村田の中犠飛で2点を挙げ、継投で逃げ切った。中日は三橋の変化球を打てなかった。
中日・ウッズが八回に痛恨のエラーを犯した。1死一塁で横浜・仁志の一、二塁間へのゴロを捕れずに、打球は右前へ抜けた。一塁走者の下園が一気に三塁を陥れて、一、三塁とピンチを広げた。野中が内野安打で続いて満塁。金城の右前適時打、村田の中犠飛で2点を失うことに。この回で降板した先発・山井の自責点はゼロ。主砲が守りで足を引っ張る形になった。
■不運重なり3敗目 中日の山井(共同通信)
山井は8回5安打2失点も自責点はゼロ。好投しながら打線の援護に恵まれず、3敗目を喫した。
失点した8回も不運が重なってのものだ。1死無走者から四球を与え、ウッズの失策で一、三塁。続く打者のマウンド付近への高く弾んだ打球を自ら捕りながら、足がもつれて転倒。記録は内野安打だったが「自分のエラーもあって悔いが残る」と、そこから2失点したイニングを振り返った。
■中日、打線沈黙で連勝ストップ…今季最少タイの2安打(サンスポ)
膨らみかけた中日ファンの期待が、重いタメ息へと変わった。九回、1点差に迫って、なお二死満塁。だが、李炳圭は力ない投ゴロで、ゲームセットとなった。
3連勝と勢いに乗りながら、4位の横浜に黒星を喫した。敗戦を振り返る落合監督の表情は、いつも通り落ち着いていた。しかし、その言葉は横浜先発・三橋を打てなかった野手に厳しく向けられた。
「きょうの投手(三橋)に山井のヒット1本というのを、野手がどう受け止めるか」。そしてこう続けた。「その受け止め方によっては、前に進める1敗になるか、痛い1敗になるか。選手が自分たちで考えればいいんじゃないか」
今季最少タイの2安打で、好投した山井を見殺しにした。決勝点につながるウッズの失策も痛かった。八回一死一塁で仁志の平凡なゴロを捕れなかった。井端の再三の好守にも助けられて、七回まで無失点で切り抜けていた山井が、先制点を許した。
激しい首位争いも佳境。ここからの1勝、1敗が中日の結果を大きく左右する。
■ドラゴンズ選手、落合監督のコメント
◇山井大介投手
「自分のエラーもあって悔いが残る」
◇落合博満監督
「きょうの(先発)ピッチャー(三橋)に山井のヒット1本。それを野手がどう受け取めるか。」
「その受け止め方によっては、前に進める1敗になるか、痛い1敗になるか。選手が自分たちで考えればいいんじゃないか」
■試合スコア
◇セ・リーグ
中日−横浜21回戦(横浜11勝10敗、18時、ナゴヤドーム、27926人)
横 浜 000 000 020−2
中 日 000 000 001−1
【投手】
(横)三橋、加藤、クルーン−相川
(中)山井、鈴木−谷繁
【責任投手】
(勝)三橋10試合2勝1敗
(S)クルーン36試合3勝1敗25S
(敗)山井10試合3勝3敗
【本塁打】
(横)
(中)
●プロ野球公式戦その他の試合結果 ⇒Ranking
【プロ野球気になる話題(高校生ドラフト)】

8月の全国高校野球選手権で甲子園大会最速とされる155キロを記録した仙台育英(宮城)の佐藤由規投手(17)が11日、仙台市の同校で記者会見し、プロ入り志望を正式表明した。10月3日の高校生ドラフトでは、地元の楽天など複数球団が1巡目で競合するとみられる。
高校ナンバーワン右腕といわれる佐藤は、10日にプロ志望届を宮城県高野連に提出。会見では「出した以上は責任を持って自分のやるべきことを果たしたい。こいつは違うと思われる選手になりたい」と意気込みを語った。
目標とする選手には楽天のルーキー、田中将大投手を挙げ「何とも言えないオーラがあり、マウンドで大きく構えている。あんなピッチャーになりたい」と話した。希望球団については「地元の方に応援されたい」と楽天への愛着をのぞかせたが、「高校生なので何とも言えない。全国民から応援されるようになりたい」と明言を避けた。
※画像=プロ入りを表明した仙台育英高の佐藤由規投手、地元の楽天入りを希望している=11日、仙台市の同校
今夜の試合は地上波ではテレビ愛知でテレビ中継があったが、岐阜放送では中継がないので東海ラジオを聞いて応援した。解説は川又米利。午後7時から聞き始めたときは3回裏かと思ったら、もうすでに4回裏で0対0で山井と三橋の投手戦となっていた。
6回裏、ここまで三橋にノーヒットだったが山井がチーム初ヒットを放つ。中日の打者は一体何をやっているんだ。ここは手堅く先制点を取りにいくために井端に当然送りバントをさせて山井を二塁へ送るだろうと思ったら、強攻策で井端はショートゴロでダブルプレー。何だか嫌な予感がした。
8回表、横浜は中日を1安打無失点に抑えて球数89球の三橋に代打下園を送った。これは中日にとっては8回裏チャンスだと思った。しかし、山井は下園に四球。またしても嫌な予感がした。仁志はファーストゴロでエンドランだったので二塁は無理だが、一塁でアウトだと思ったらウッズが捕り損ねてノーアウト1、3塁のピンチを招いてしまった。ウッズは腰の状態が悪くてまともに守れないのだろう。山井なんとか抑えてくれと思った。野中は投手ゴロで三塁ランナーは自重。しかし山井は転倒して内野安打となりノーアウト満塁。金城にライト前ヒットで1点を先制された。村田にはセンターへ犠牲フライ。李炳圭の肩では本塁まで投げられない。2点を取られたが、これを跳ね返して勝ってこそ連覇するチームだと思った。
9回裏、クルーンが登板。最近調子が悪いので絶対につけ込むチャンスはあると思った。先頭の代打立浪が三遊間を破るヒットでチャンスを作る。よし奇跡を起こせ。代走藤井が盗塁を決める。しかし井端は三振。荒木はショートゴロで2アウト。野球は2アウトからだ。中村紀洋が四球。ウッズに逆転サヨナラ3ランを期待したが四球を選び2アウト満塁。森野に逆転サヨナラ満塁ホームランを期待したところ四球押し出しでようやく1点を返した。よし逆転サヨナラ打を打てビョン。しかし李炳圭は投手ゴロに倒れて試合終了。
くっそー!ラジオを叩き切る。せっかく広島が阪神に勝ってトラの連勝を止めてアシストしてくれて中日が勝てば0.5ゲーム差に詰め寄れたのにガッカリだ。山井がせっかく良いピッチングをしたのに打線が三橋にヒットを打てないとは何事だ。お前ら連覇する気あるのかと疑問に思う。こう言う試合を勝って行かないと連覇なんて出来ないだろう。明日とあさっては横浜に絶対勝ってくれ!頑張れドラゴンズ!!


絶対に落としたくなかった試合でしたがねぇ。。
僅か2安打とか一体何なんだ…と^^;
私ゎ怒る気も失せてしまぃました。
とにかく切り替ぇて以降奮起して欲しぃものです。
●8回山井の足を引っ張る
ウッズの致命的なエラーとは
・・映像を見ると球に追い付いていないので
エラーに見えない。(^_^;)
李が普通のプレーをファインプレーに
見せているのの反対かな。
今日も8回にとってからフェンスに・・。
●6回初安打を放った山井を井端が送らなかった理由とは
・・山井がランナーで頑張って
ばてるのが嫌だったのでしょうか?
岡本、中田など有ったからなあ。
今日は勝って0.5差にしないといけない試合。
李は立っていなさい!(振るな!)
明日昌で勝てば勢いがつくかな。
再浮上するためには
もうこれしかないかもしれませんね。
4位相手だが、どれだけ大事な試合かというのを分かってないよ、この2人。
>Draちゃん
こんばんは。
どうも今シーズンは2安打って試合がやたらと多いような気がします。
1試合だけ2本塁打で勝ったけど…
優勝を狙うシーズンでこんなに情けない試合をするのは初めてです。覇気がなさすぎます。
明日から気合を入れなおして欲しいです。
>小牧のフジさん
こんばんは。
確かにエラーには見えないですが、グラブにボールが触っていたのでしょう。
ウッズは腰が悪いので前かがみになったりダイビングキャッチは無理のようですね。
井端と荒木がブレーキになりました。
明日は昌が勝ち投手でまた連勝スタートとなってもらいたいですね。
>かつさん
8回は悪夢でした。四球とエラーが絡むとこういう結果になる象徴的なプレーでした。
また横浜を生き返らすようなことがあれば、中日は沈むだけでしょう。
明日とあさっては横浜を倒すしかありません。
明日は罰としてビョンをスタメンから外して、代走で盗塁を決めた藤井をスタメンセンターで起用して欲しいです。
今日の先発に、ヒット1本。それをベンチが
どう受け止めるか。
その受け止めかたによっては、前に進める1
敗になるか、痛い1敗になるか。ベンチ首脳
陣が雁首を揃えて、寝ずのミーティングをし
てもらわないとね!
コメントありがとうございます。
今季ドラゴンズ打線が打てない試合が目立ちますね。
これではしっかり投げている先発投手が可哀想です。
大事なこの時期にこんな試合をやっているようでは、クライマックスシリーズが思いやられます。
しっかりミーティングで話し合って打開して欲しいです。
1、2打席の状態を見ると100%送りバントでしょう。
何やってんだ落合博満・・・・。(マネしましたw)
あのゲッツーで完全に流れを引き寄せませんでしたね。
ただ1、2番が出塁するしないで勝ち負けに
繋がる打線に不甲斐なさを感じます。
確かに痛い1敗ですが、今までの火曜日に勝って
水、木と負けるパターンが崩れたので
明日は勝ちそうな気がします!!
打線は目標10点で行きましょうw
P.S
打てなかったのは、カルピスを飲んだと
記事に書かなかったからじゃないですか?
コメントありがとうございます。
6回は無死で山井が初ヒットを打って出塁したので、三橋にプレッシャーをかけて先制点を取るためには井端に確実に送らせるべきでしたね。
井端、荒木が調子を落として1、2番が出塁出来ないのが気掛かりです。
火曜日負けたので水木は勝つパターンになると良いですね。
今日は打線爆発で昌が久々の勝利投手となって欲しいです。
PS
す、するどいですねぇ
記事に書こうかと思いましたが、あまりにも不甲斐ない試合だったので割愛しました。
もちろんカルピスは飲みましたが、その前にチューハイを飲みましたよ。サントリー「アワーズ」。初めて飲みました。加藤あいちゃんが「何この泡!凄いんだけど!キャー!!」と言いながらあわててグラスに口をつけて飲んで、唇に泡が付いているCMです。
味はイマイチでした…
やっぱり氷結レモンのほうが美味しいですね〜(^^)
たまたま結果が併殺になっただけだと思います。
ミスミス相手にアウト1つを与えられる余裕なんて、この打線にはないですよ。
コメントありがとうございます。
井端のヒットに賭けたってことでしょうか。
しかし手堅く送って三橋にプレッシャーをかけるべきだったと思います。
1つのアウトを怖がって2つアウトでは意味がないでしょう。
点が取れないのなら着実にランナーを進塁させるしかないと思います。