プロ野球コミッショナー事務局は22日、2007年度のフリーエージェント(FA)有資格者として、68選手を公示した。中日ドラゴンズでは、福留孝介外野手が故障者特例措置によりFA権初取得。岩瀬仁紀投手、平井正史投手、渡邉博幸内野手がFA権初取得などです。
※画像=なし
●福留孝介FA移籍はメジャー球団の真相とは ⇒Ranking
●岩瀬仁紀がFAする可能性とは ⇒blogmura dragons
【10月22日速報記事】
■福留、新井ら68選手が取得 FA有資格者を公示(共同通信)
プロ野球コミッショナー事務局は22日、2007年度のフリーエージェント(FA)有資格者として、今季初めて取得した福留孝介外野手(中日)新井貴浩内野手(広島)ら68選手を公示した。
右ひじを手術した福留は登録日数(1シーズン=145日)に29日足りなかったが、今季から採用された「故障者特例措置」により資格を得た。
2選手のほかに初取得したのは岩瀬仁紀投手(中日)和田一浩外野手(西武)小林雅英投手(ロッテ)ら17人で、再取得者は下柳剛投手(阪神)ら4選手。資格を継続保有しているのは、米大リーグ移籍を視野に入れての権利行使を明言した黒田博樹投手(広島)ら47選手。
FA権を行使する場合は、日本シリーズ終了の翌日から土、日曜日と祝日を除く7日以内に在籍球団に通知し、コミッショナー事務局から「FA宣言選手」として公示された翌日から国内外すべての球団と交渉可能になる。
■FA取得の福留「何もないよ」 中日球団社長「最善を尽くす」(サンスポ)
特例措置でFA資格を取得した福留は「何もないよ」と話し、権利行使の有無には触れなかった。この日は、手術後のリハビリで、連日通うナゴヤ球場にも現れず、夕方に外出先から帰宅。しかし「何かあればユニホームを着てる時にお話します」と語るにとどまり、再び出掛けた。
福留に残留を求めていく姿勢を打ち出している中日の西川球団社長は「方針通り。権利を使うかどうかは選手が決めることだが、最善を尽くす」と述べ、今週中にも福留の意向を聞きたい、としている。
■<プロ野球>FA資格を持つ選手68人公示 初取得は17人(毎日新聞)
◆今年FA権を取得した選手(※は再取得、★は故障者特例措置適用)
【セ・リーグ】
▽巨人 高橋由
▽中日 岩瀬、平井、渡辺、★福留
▽阪神 ※下柳
▽横浜 川村、※三浦
▽広島 新井
【パ・リーグ】
▽日本ハム 金村
▽ロッテ 小林雅、※小宮山、高木、藤田、薮田
▽ソフトバンク 本間、松中
▽楽天 福盛
▽西武 和田
▽オリックス 北川、※村松
【ことば】◇故障者特例措置◇
選手のFA権取得に関する特例措置で、グラウンド上での故障やケガが原因で出場選手(1軍)登録が抹消された場合、1シーズン最大で60日まで加算する制度。前年の出場登録が145日以上の選手に適用される。現行のFA制度では、出場選手登録日数145日を「1年」とし、9年でFA権を取得できる。
●プロ野球最新情報 ⇒Ranking
【10月22日付朝刊記事ピックアップ】
■中日“愛知の快腕”長谷部1巡目指名(スポニチ)
中日が11・19大学・社会人ドラフトで愛工大の長谷部康平投手(22)を1巡目指名する方針を固めた。長谷部は北京五輪アジア予選の代表候補にアマから唯一選出された逸材。MAX152キロの速球を武器に今夏のプレ五輪(北京)は中継ぎでフル回転すると、今秋の愛知大学リーグでも7試合に先発するなどスタミナも抜群だ。現在、ソフトバンク、日本ハムなどが1巡目指名を検討しているが、編成部の意向は長谷部で一本化し、落合監督も了承済み。常勝チームづくりへ、地元の逸材を渡すわけにはいかない。
中日ドラゴンズの主軸打者である福留孝介が故障者特例措置によりFA資格を取得した。報道陣の取材を避けるためか連日ナゴヤ球場で練習を行なっていたが、この日はナゴヤ球場に現れなかった。FA権を行使する可能性は高いだけに日本シリーズ終了後の動向が気になるところだ。もう一人竜の守護神岩瀬仁紀にも注目が集まるだろう。
11月19日に行なわれる大学・社会人ドラフトで中日は愛工大の長谷部康平投手を1巡目指名は当然だろう。地元の逸材を他球団には取られたくない。獲得となれば即戦力左腕として中継ぎでの活躍が期待出来るだろう。


確か交渉ゎシリーズ前でしたっけ?
どんな決断をするのか…。
そして岩瀬も同様気になります。
まぁ岩瀬ゎそれょり今ゎシリーズのこと、ですが。
風邪の方ぉ大事に…(−人−)
コメントありがとうございます。
福留と中日球団は日本シリーズ前に事前交渉することになっています。
福留は他球団の話しを聞きたいと思っているので、FA宣言はすると思います。
岩瀬は今は日本シリーズのことだけしか考えられないでしょうね。
昨日は早く寝たので風邪は少しは良くなりましたよ〜o(^_^)o
福留動向、気になりますねぇ…
出来れば残ってほしいです。
巨人には、行かないでくれ!!
ところでご連絡なのですが、
このブログをCliPeDiaに投稿しませんか?
CliPeDiaに投稿する事でたくさんの人の目にとまり、たくさんの評価を得ることができます。
詳しくは運営ブログ http://clipedia.jp/blog/?p=54
またはHP
http://clipedia.jp/
をお暇な時にでもご覧頂けると幸いです。